人類の多年にわたる文化的・科学的成果を糧として、無用な固定観念に阻まれることなく、持続的に思考し新時代を展望したい

植物の知恵 ― その仕組みを探る ―
ブラウザで立ち読み
下記のオンラインショップで
本書の書籍版を購入する
  • amazon
  • 楽天ブックス
下記のオンラインショップで
本書の電子版を購入する
  • amazon
  • kinoppy
  • ナレッジワーカー

化学・生物学

植物の知恵 ― その仕組みを探る ―

植物生理化学会 編/長谷川宏司(はせがわ こうじ) 監修/田幡 憲一(たばた けんいち) 著/宮本 健助(みやもと けんすけ) 著/曽我 康一(そが こういち) 著/山村 庄亮(やまむら しょうすけ) 著/中野 洋(なかの ひろし) 著/上田 純一(うえだ じゅんいち) 著/横山 峰幸(よこやま みねゆき) 著/丹野 憲昭(たんの のりあき) 著/後藤 伸治(ごとう のぶはる) 著

  • 定価:本体2,200円 + 税
  • 書籍在庫:有 / 電子版:有
  • 判型:A5
  • ページ数:216頁
  • ISBN:978-4-86692-234-8
  • 発行日:2023/02/15発行
書籍内容

植物は生活の場所を移動することができないことから、厳しい環境下でも生き抜くための“知恵”を具備している。本書は、“植物の知恵”の研究で世界をリードしてきたレジェンドたちが、最新の“植物の知恵の仕組み”を解説する。

◆主な目次
第1章 光合成 (田幡 憲一)
第2章 光屈性 (長谷川 宏司)
第3章 重力形態形成:重力を利用した植物のからだづくり (宮本 健助・曽我 康一)
第4章 植物の傾性運動 (山村 庄亮)
第5章 アレロパシー (中野 洋)
第6章 植物の老化現象 (上田 純一)
第7章 植物の花 (横山 峰幸)
第8章 休 眠 (丹野 憲昭)
第9章 実験モデル植物シロイヌナズナとは? (後藤 伸治)

【編者紹介】
植物生理化学会

【監修者紹介】
長谷川宏司(はせがわ こうじ)

筑波大学・名誉教授。東北大学大学院理学研究科博士課程修了。博士(理学)。専門分野は植物生理化学、植物分子情報化学。
〈主著〉
長谷川宏司・広瀬克利・井上進編『植物の多次元コミュニケーション』(大学教育出版、2019 年)
植物生理化学会編集、長谷川宏司監修『植物の知恵とわたしたち』(大学教育出版、2017 年)
長谷川宏司・広瀬克利編『最新 植物生理化学』(大学教育出版、2011 年)
山村庄亮・長谷川宏司編『天然物化学─ 植物編─ 』(アイピーシー、2007 年)
長谷川宏司「桜島ダイコンはなぜ大きい?」(『文藝春秋』創刊800 号記念・6 月特別号、1979 年、pp.358–362)
T. Hasegawa, K.Yamada, S. Kosemura, S. Yamamura and K. Hasegawa: Phototropic stimulation induces the conversion of glucosinolate to phototropism-regulating substances of radish hypocotyls. Phytochemistry,51: 275–279(2000)
K. Hasegawa, J. Mizutani, S. Kosemura and S. Yamamura: Isolation and identification of lepidimoide, a new allelopathic substance from mucilage of germinated cress seeds. Plant Physiol., 100: 1059–1061(1992)
J. Bruinsma and K. Hasegawa: A new theory of phototropism–Its regulation by a light-induced gradient of auxin-inhibiting substances. Physiol. Plant., 79: 700–704 (1990)
K. Hasegawa, M. Sakoda and J. Bruinsma: Revision of the theory of phototropism in plants: a new interpretation of a classical experiment. Planta, 178: 540–544 (1989)


【著者紹介】
田幡 憲一(たばた けんいち)

尚絅学院大学特任教授、宮城教育大学名誉教授。九州大学大学院理学研究科博士後期課程生
物学専攻修了。理学博士。
〈主著〉 
長谷川宏司編『植物の多次元コミュニケーション』(共著)大学教育出版、2019 年。
松森靖夫編『論破できるか! 子どもの珍説・奇説』(共著)講談社、2002 年。
田幡憲一・鈴木誠・森屋一・遺伝学普及会編『とっておき生物実験』(共編、共著)裳華
房、1998 年。


【著者紹介】
宮本 健助(みやもと けんすけ)

大阪公立大学・国際基幹教育機構教授(大学院理学研究科生物学専攻教授)。大阪市立大学
大学院理学研究科後期博士課程単位取得退学。理学博士。専門分野は植物生理学。
〈主著〉
植物生理化学会編集、長谷川宏司監修『植物の知恵とわたしたち』(共著)大学教育出版、
2017 年。
山本良一編『絵とき 植物生理学入門(改訂3版)』(共著)オーム社、2016 年。 
Szajdak, L. W. ed., Chapter 8 Auxin, one major plant hormone, in soil. Bioactive
Compounds in Agricultural Soils , Springer, 2016.


【著者紹介】
曽我 康一(そが こういち)

大阪公立大学大学院理学研究科教授。大阪市立大学大学院理学研究科後期博士課程修了。博
士(理学)。専門分野は植物生理学。
〈主著〉
大矢禎一編『文部科学省検定済教科書 中学校理科用 未来へひろがるサイエンス』(共
著)啓林館、2021 年。
本川達雄・谷本英一編『文部科学省検定済教科書 高等学校理科用 生物 改訂版』(共
著)啓林館、2018 年。
山本良一編『絵とき 植物生理学入門(改訂3版)』(共著)オーム社、2016 年。 


【著者紹介】
山村 庄亮(やまむら しょうすけ)

慶応義塾大学名誉教授。名古屋大学大学院理学研究科化学専攻博士課程修了。理学博士。専
門分野は天然物化学、生物有機化学。
〈主著〉
山村庄亮・長谷川宏司・木越英夫編著『天然物化学 海洋生物編』(共編)アイピーシー、
2008 年。
大勝靖一・山村庄亮・伊藤俊洋編『日本化学会編一億人の化学シリーズ13 生物毒の世
界』(共編)大日本図書、1992 年。
寺西正行・山村庄亮編著、日本化学会編『一億人の化学シリーズ3 新ファーブル昆虫記』
(共編著)大日本図書、1991 年。


【著者紹介】
中野 洋(なかの ひろし)

農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センター 暖地水田輪作研究領域 水田高
度利用グループ グループ長補佐。筑波大学大学院農学研究科(博士課程)修了。博士(農学)。専門分野は作物学、天然物化学。
〈主著〉
吉永悟志監修、小泉光久制作・文『おいしく安心な食と農業 米』(共著)文研出版、
2021 年。
長谷川宏司・広瀬克利・井上進・繁森英幸編『異文化コミュニケーションに学ぶグローバ
ルマインド』(共著)大学教育出版、2014 年。
K. G. Ramawat ed., Desert plants: biology and biotechnology , Springer, 2010.


【著者紹介】
上田 純一(うえだ じゅんいち)

大阪府立大学名誉教授。大阪府立大学大学院農学研究科修士課程修了。農学博士。専門分野
は植物生理化学、宇宙植物科学。
〈主著〉
植物生理化学会編集、長谷川宏司監修『植物の知恵とわたしたち』(共著)大学教育出版、
2017 年。
長谷川宏司編著『「教え人」「学び人」のコミュニケーション』(共著)大学教育出版、
2016 年。
長谷川宏司・広瀬克利編『最新 植物生理化学』(共著)大学教育出版、2011 年。


【著者紹介】
横山 峰幸(よこやま みねゆき)

東京工科大学客員教授。筑波大学大学院博士課程修了。理学博士。専門分野は植物生理化学。
〈主著〉
長谷川宏司・広瀬克利編『最新 植物生理化学』(共著)大学教育出版、2011 年。
相沢益男編『最新 酵素利用技術と応用展開』(共著)シーエムシー、2001 年。
DiCosmo, F. and Misawa M. ed., Industrial application of biotransformations using plant cell cultures, Plant Cell Culture Secondary Metabolism: Toward Industrial
Application , CRC Press, Boca Raton, New York, London, Tokyo, 1996.


【著者紹介】
丹野 憲昭(たんの のりあき)

山形大学名誉教授。東北大学大学院理学研究科博士課程単位取得退学。博士(理学)。専門
分野は植物生理学。
〈主著〉
RGDP 編“Dioscorea Research 2”(2020)(共著)Research Group of Dioscoreaceae
Plants(RGDP)、2020 年。
山村庄亮・長谷川宏司編『植物の知恵─ 化学と生物学からのアプローチ』(共著)大学教
育出版、2005 年。
山村庄亮・長谷川宏司編『天然物化学─ 植物編─ 』(共著)アイピーシー、2007 年。


【著者紹介】
後藤 伸治(ごとう のぶはる)

宮城教育大学名誉教授。東北大学大学院理学研究科修士課程修了。理学博士。専門分野は植
物遺伝生理学。
〈主著〉
長谷川宏司・広瀬克利・井上進編『植物の多次元コミュニケーション』(共著)大学教育
出版、2019 年。
長谷川宏司・広瀬克利・井上進・繁森英幸編『異文化コミュニケーションに学ぶグローバ
ルマインド』(共著)大学教育出版、2014 年。
The SENDAI Arabidopsis Seed Stock Center, Seed List. 2004 年。