アメリカの〈分断〉とは何か
学際的視点からその諸相を探る
清原 聖子(きよはら しょうこ)、鈴木 健… 他
書籍版:有
電子版:なし
アメリカ研究に携わる教員らにより、学際的にアメリカ の「分断」とは何かを問う。
2024年の大統領選挙を観察し、現代アメリカへの理解を深められる内容構成であり、
初学者向けに、わかりやすく解説した教養書でもある。
■目次構成■
第1章 現代アメ…
小学校学習指導要領解説編大事典
中島正明(なかしま まさあき)
書籍版:有
電子版:有
本書は、『小学校学習指導要領解説編』の全文のデータベースを活用することにより、小学校教育の理念・目標・内容・方法・評価までの理解を深め、教師の指導力形成のために開発された小学校教育の必携書である。
◆主な目次第1部 コンセプトと学習支援〔新し…
実践手順で学ぶデータ解析と医療統計
データ処理から解析手法の選び方
吉井健悟(よしい けんご)、加藤大貴(か… 他
書籍版:有
電子版:なし
本書は、医学研究に取り組む大学生・医療従事者向けの統計解析入門書である。会話形式で統計の基本から学会発表までを網羅し、複雑な統計手法の選択と仮説検定の手順を一元化することで、実践に直結する医療統計解析の必携版である。
◆主な目次第1章 基本統…
環境と政策の近現代史
その史的備忘録
井上堅太郎(いのうえ けんたろう)
書籍版:有
電子版:有
日本は明治期以降の150年間に、直面した環境問題・課題への対応策を試行し進化させつつ環境政策を構築した。本書は、関係者のかかわりに注目した我が国の環境と政策の近現代史である。
◆主な目次第 1 章 森林保全と森林公益第 2 章 近代化とごみ・し尿の処…
主体的に学ぶ教育心理学
外山美樹(とやま みき)、長峯聖人(なが… 他
書籍版:有
電子版:有
教職課程コアカリキュラムの内容を含む教育心理学のスタンダードなテキストである。グループディスカッション,ディベート,ワークといったアクティブラーニングで活用できるような演習課題や資料を豊富に掲載し、教員採用試験対策にも対応する。
◆主な目次第1…
改訂 ケアを生きる私たち
ノートルダム清心女子大学人間生活学科
書籍版:有
電子版:なし
病気・高齢期等のある時期のみ「ケアに厄介になる」のではなく、生きるということそのものがケアの営みに他ならないという認識に立つ「人間福祉学」の入門書である。このケアリング関係から未来を展望し、新しい知見を提示する。
◆主な目次序 章 瀬戸内の海…
建築職公務員試験 専門問題と解答 構造・…
米田昌弘(よねだ まさひろ)
書籍版:有
電子版:なし
国家公務員II種試験(建築職公務員試験)に出題される構造力学・構造設計・建築材料・一般構造・建築施工に関する内容を総まとめする1冊。重要ポイントの整理と演習を通して、問題を解く能力を養い、合格ライン突破をめざす。
◆主な目次第1章 構造力学第2章…
CIRCUIT
工業高等専門学校の学生のためのオーラル英語
チョシュコヴィッチ イリーナ、奈須 健 … 他
書籍版:有
電子版:なし
●工業高専生のための、英語で「つながる力」を強化するテキスト ☑「英語で聞く・話す」を中心に、基本的4技能(聞く・話す・読む・書く)をバランスよく養える! ☑ 工業高専生に身近な話題を通して実践的な英語力を養えるとともに、テクニカルイングリ…
エッセンシャル教育心理学
今福理博(いまふく まさひろ)、鹿子木康… 他
書籍版:有
電子版:有
初学者がわかりやすく「教育心理学」の基礎を修得できるテキストで心理学の初学者、心理学を専門としない幼稚園教諭や小学校・中学校・高等学校教諭を目指す学生また現場の実務家にも役立つレベルの教科書。教職課程コアカリキュラムに準拠し、かつ教員採用試…
概説 生命倫理学
三重野雄太郎(みえの ゆうたろう)、秋葉… 他
書籍版:有
電子版:有
本書は、一般教養科目として生命倫理を学ぶ学生から医学・医療・看護専門職を目指して学ぶ学生にも対応し、類書では取り上げられていない、ミトコンドリア置換や子宮移植など最先端の問題や最新の動向も扱った新しい時代の生命倫理学のテキストである。
◆主…
土木職公務員試験 専門問題と解答 選択科目…
米田昌弘(よねだ まさひろ)
書籍版:有
電子版:なし
「一般職試験」に出題される選択系10科目すべてを網羅した一冊。重要ポイントの整理と演習を通して,問題を解く能力を養う。呼称変更にともなう訂正、解説の見直しを行い、第5版刊行。
◆主な目次第1章 土木材料学第2章 橋梁工学第3章 耐震工学第4章 測量…
領域人間関係と道徳教育
子どものウェルビーイングを目指して
伊藤理絵、大倉健太郎、堤ひろゆき 他
書籍版:なし
電子版:有
本書は、長く議論されている道徳に関する研究と人間の道徳性の発達を理論編で示した上で,実践編でその具体的な指導法について,幼児教育以降の3つの資質・能力を軸に理論と演習を通して学ぶためのテキストである。
◆主な目次
はじめに(大倉健太郎)第1 章 …
古典文学研究の視角
中井賢一(なかい けんいち)
書籍版:有
電子版:有
本書は、古典文学とその研究方法の諸観点ついて、講演録とエッセイから幅広く提示し、初学者を主対象に講じ、また論じたものであり、内容等も過度に専門的であることを避け、分かりやすく解説する。
◆主な目次CHAPTERⅠ 講演編section #1 「左右の」大臣考―…
英語ライティング教育
新たな「英語で書くチカラ」の鍛え方を探る
辻 香代(つじ かよ)
書籍版:有
電子版:なし
学習者の「英語で書くチカラ」を鍛えるために新たな視座を得ることは重要である。本書では、母語を積極的に運用する立場やニューラル機械翻訳との共存を目指す立場から、言語教育の新たな在り方を提言する。
◆主な目次第1部 母語を礎とした英語ライティング…
大学におけるキャリア教育の社会学
偏差値序列に対する適応と抵抗のストラテジー
菊池 美由紀(きくち みゆき)
書籍版:有
電子版:有
キャリア教育は、大学の偏差値によってどのように異なり、学生に何をもたらすのか。
本書は、大学の文化に適応/抵抗し、キャリア教育の内容を取捨選択する学生と教員を、社会学的に分析することで、大学教育のあり方を考察する。
◆主な目次第1部 先行研究…
第十七回岡山県 内田百閒文学賞 受賞作品…
公益財団法人岡山県郷土文化財団
書籍版:有
電子版:有
明治ー大正ー昭和を代表する、岡山が生んだ文豪 内田百閒 の生誕100年を記念し、創設された文学賞の第17回目の受賞3作品を掲載した一冊。芥川賞作家の小川洋子氏、読売文学賞作家・エッセイストの平松洋子氏、芸術選奨文部科学大臣賞・読売文学賞受賞作家の…
看護の治療的コミュニケーションと心のケア…
実践力を高めるワークブック
河村 奈美子(かわむら なみこ)、星 美… 他
書籍版:有
電子版:なし
精神疾患を有する対象者とのコミュニケーションを、より体験的に学習するためのシミュレーション演習に活用できるよう、事例とシナリオ・ポイントを記述し、学生同士でも練習が進められるワークブック。内容刷新して第2版刊行。
◆主な目次第Ⅰ部 患者 ─ 看…
教える・育てる心理学
基礎と臨床
横尾暁子(よこお あきこ)、富田 望(と… 他
書籍版:有
電子版:有
生徒の心理・社会的適応を理解するための基礎的知識と教育場面で発生する問題に対処する方法・考え方について学ぶ。具体的な例を挙げて、人間として、教師候補者として必要な最新の動向・知見を解説。教職科目に対応し、標準的ではあるが、新しい視点を取り入…
子どもからはじまる保育・教育
地域に根ざした児童教育学
「子どもからはじまる保育・教育」編集委員…
書籍版:有
電子版:有
0~18歳までを射程にした未完成の「児童教育学」の幕が開ける。ともに地域に生きる、「子どもからはじまる」私たちの終わらない対話を描く。
◆主な目次第Ⅰ部 児童教育学の実践例・具体第1章 妊娠期から就学前までの一貫した継続的な子育て支援─対話を通…
お客様の心をつかむ 営業鉄板フレーズ88
石橋直和(いしばし なおかず)
書籍版:有
電子版:有
『ビジネストークの鉄板法則&あらゆる現場で使い回せる営業フレーズ教えます!』
営業に必要なコミュニケーションのコツ&テクニックを88のトーク実例を通じてわかりやすく解説する。エッセンスを凝縮した若手・中堅営業に必携の一冊!
◆主な目次序 章 営…
Can-do English
英語コミュニケーション能力を高めるために
萩野 俊哉(はぎの しゅんや)
書籍版:有
電子版:有
英語力を身につけるための必須条件は英文法の習得である。 そのため“Can-do”の観点から、英語コミュニケーションに役立つ表現や文法を習得し、その能力をより効果的に伸ばすことができる内容構成とした一冊である。
◆主な目次本書の構成と使い方Can-do 1…
子どもの健康福祉学
前橋 明(まえはし あきら)
書籍版:有
電子版:有
今日の社会生活の場の変化がもたらした子どもの心身のおかしさや異変について学び、子どもたちの抱える問題の改善策や予防策について考え、子どもたちの健全育成のために、家庭や園・学校、地域社会、行政などの果たすべき役割や今後の展望を探る。
◆主な目…
地域学習支援論
学び合える社会関係のデザイン
荻野亮吾(おぎの りょうご)、近藤牧子(… 他
書籍版:有
電子版:有
人口減少や社会構造の変化に応じて、学齢期に閉じない生涯学習の視野で学びをデザインすることが必要な時代となった。本書は、大学での教員養成課程と社会教育主事養成課程、教職大学院の演習、さらには現職教員や教育委員会での活用を想定した入門・基礎レベ…
ポストコロナの公民館
22の問いから考える
岡 幸江(おか さちえ)、内田光俊(うち… 他
書籍版:有
電子版:有
コロナ・パンデミックを経た今、生まれ変わろうとしている公民館・コミュニティ施設がある。公民館等の施設で働く職員が、市民や地域と関わる中で抱く問いを出発点に、公民館の歴史、理論、実践、政策に触れながら、22のトピックから公民館・コミュニティ施設…
賢い人だけ知っている 後悔しない住宅購入…
草野芳史(くさの よしふみ)
書籍版:有
電子版:有
次の方程式の正しい解法、知っていますか? 本書で徹底的に解説します!家づくり+家計づくり=家族づくり2000組の相談実績を誇る著者が、実践52法則として指南する、家づくりに必携の新・バイブルです!!
◆主な目次第1章 後悔しない住宅購入の法則【…
Science and Technology Acceptance and Tr…
Contribution to Public Health Quality Control by the Pharmac…
佐藤晶子(さとう あきこ)
書籍版:有
電子版:有
占領下日本で、W.E.デミング指導の統計的品質管理(SQC)導入が抗結核薬の品質向上をもたらし、日本の結核死亡率を大幅に低下させた。SQCを導入した製薬業界は、日本の公衆衛生改善と輸出促進に貢献したのである。
◆主な目次Chapter 1 IntroductionChapter 2 …
わが思いを発展の礎に
社会福祉法人若手幹部の提言
塚口伍喜夫(つかぐち いきお)、野嶋納美… 他
書籍版:有
電子版:有
超高齢社会が急速に進展する中で、高齢者や障害者が必要とするサービスを適切に提供していくために、社会福祉や介護福祉の現状とこれからの在り方について、人材確保・育成から行政への提案まで、若手経営者から提言する。
◆主な目次一 首都圏における保育…
詳解国際取引法Ⅲ
井原 宏(いはら ひろし)
書籍版:有
電子版:有
本書では、国際ジョイントベンチャーのフレームワーク・契約の内容・忠実義務および競争法による規制に加えて、国際買収のフレームワーク・契約内容・失敗のリスクおよび競争法による規制などを考察する。
◆主な目次第7部 国際ジョイントベンチャー第1章 …
詳解国際取引法Ⅱ
井原 宏(いはら ひろし)
書籍版:有
電子版:有
本書では、国際技術ライセンス契約の内容・義務のリスクおよび競争法による規制、国際技術ライセンス戦略、また国際事業提携の目的・形態・契約内容・解消のリスクなどを解説する。
◆主な目次第3部 国際技術ライセンス契約第1章 国際技術ライセンス契約の…
詳解国際取引法Ⅰ
井原 宏(いはら)
書籍版:有
電子版:有
対象とする関係分野が幅広い国際取引法では数少ない体系書として「詳解国際取引法全3巻」として刊行する。Ⅰ巻は、国際取引法の基本原則である 国際物品売買契約、国際取引の海外戦略、知的財産関連法等について考察する。研究者・企業法務に関わるひとの必携…