教育相談に活かすための学校臨床心理学
鎌倉利光(かまくら としみつ)、原田宗忠… 他
書籍版:有
電子版:なし
不登校やいじめの問題等が学校現場にみられる現状において、学校教育における心理学の知見による支援は急務である。そこで本書では、臨床心理学の視点で、学校現場にみられる問題の解決策を提示する。
◆主な目次第1章 学校臨床心理学と教育相談の視点第2章…
学校保健 改訂版
子どもの「生きる力」を育む
門田新一郎(もんでん しんいちろう)、大… 他
書籍版:有
電子版:なし
養護教諭や保健体育教師を志す学生や学校教育に携わる人たちが、学校における保健教育と保健管理の基本的内容や性格を理解し、学校保健を「子どもの生きる力を育む」教育活動の一環として展開する能力を身に付けることができる一冊。
◆主な目次第1章 学校保…
特別な支援を必要とする子どものアセスメン…
新井英靖、井口亜希子、石田 修、久保愛恵… 他
書籍版:有
電子版:なし
特別な支援を必要とする子どもに関する基本的な考え方や制度について解説した上で、そうした子どもたちの発達やさまざまな特性をふまえて、どのようなアセスメントを実施し、それを支援につなげていくかという点をわかりやすく、かつ、楽しく学ぶ方法を具体的…
国際知的財産法講義
井原 宏(いはら ひろし)
書籍版:有
電子版:なし
本書は、事業戦略としての技術戦略および知的財産戦略の視点から、国際技術取引である国際ライセンスの法的な構造と機能を解明する標準的な教科書であり、教える立場と教わる立場の双方に役立つように配慮している。
AI時代の新・実在論
濱田 利英(はまだ としひで)
書籍版:有
電子版:有
AI時代に必要とされる、人間のアイデンティティを明らかにする実在論について深く考察した一冊!
■目次構成■
第一部 「認識と実在」の理論体系構築 序章 第Ⅰ章 人間とは何か 第Ⅱ章 実在とは何か 第Ⅲ章 固有世界とは何か …
経営法学入門
井原 宏(いはら ひろし)
書籍版:有
電子版:なし
本書は、「法と経営学」の観点から企業経営に必要な基礎的な法的知識を解説したものであり、企業経営に関わる企業人はもちろんのこと、いずれ企業人となる大学の学生・院生や教える立場の教員にとって必携の書である。
◆主な目次第1章 企業形態第2章 コン…
現代国際取引法の諸相
SDGsに向けたビジネスのフレームワーク
国際取引法学会
書籍版:有
電子版:なし
国際取引法学会は、2014年に「グローバル時代の国際取引法学を構築するための新しい学会」として誕生し、現在まで8つの法制部会を編成して活動している。この度、創立10周年の節目に、研究成果の粋を集めて本書を刊行する。実務家、法曹資格者および研究者の…
地方自治と住民
民主主義に根ざした行政・議会を求めて
成田 孝(なりた たかし)
書籍版:有
電子版:なし
自治体における「公共建築物」「教育大綱」「議会基本条例」「広聴」の問題点を明らかにするとともに、主権を有する住民参加・協働による民主主義が成り立つためには行政および議会に何が求められるのかを論じる。
◆主な目次第Ⅰ部 地区集会所の実例から、…
知的障害教育の教育課程
一歩進んだ理解のために
松崎保弘(まつざき やすひろ)、中村理美… 他
書籍版:有
電子版:なし
現行学習指導要領の解説書だけでは、知的障害教育の教育課程を充分に理解できない。学習指導要領の改訂の経緯をたどりながら、知的障害に特有の教育課程の取扱いを理解することで、知的障害教育の理解を深める。
◆主な目次第1章 知的障害特別支援学校の教育…
幼児体育学
理論と実践でひもとく心身の育ち
前橋 明(まえはし あきら)、満処絵里香… 他
書籍版:有
電子版:なし
今日の日本の幼児の抱える様々な健康問題や指導者養成におけるニ一ズを考慮した上で、幼児の心身の健康づくりや人間形成として実施される幼児期の健康教育や幼児体育のあり方や基本理念、指導方法や内容の基本を解説し、実践編では、イラストをたくさん使い、…
ゼロからの共創
「わからない」「うまくいかない」の壁を突破する方法
庵原 悠(いはら ゆう)
書籍版:有
電子版:有
「そもそも共創って何?」「共創ってなかなかうまくいかない」立ちはだかる「共創の壁」を前に、途方に暮れる皆さんの悩みを解消する一冊!理解されない、わからない、、、ないないづくしの壁を越えて、『巻き込み力』を発揮するためのエッセンスすべてを詰め…
認知行動療法の事例で理解する教育相談・生…
小関俊祐(こせき しゅんすけ)、新井 雅… 他
書籍版:有
電子版:なし
子どもたちが直面するさまざまな課題や問題に対する支援や指導を、認知行動療法の視点からどのように実践できるのか、具体的な事例を交えながら解説した書籍で、認知行動療法の理論と実践を結びつけることで、子どもたちの成長を支えるための具体的なヒントが…
国際地域研究 Ⅶ
北海道教育大学函館校 国際地域研究編集委…
書籍版:有
電子版:有
ポストコロナ時代、移動が再活性化し、情報のあり方や越境の意味が改めて問われている。本書は「移動」「情報」「越境」「社会的包摂」を軸に、論考・公開シンポジウムの成果を収録。グローバルな課題に向き合い、地域と世界のダイナミズムを探る。
◆主な目…
実践手順で学ぶデータ解析と医療統計
データ処理から解析手法の選び方
吉井健悟(よしい けんご)、加藤大貴(か… 他
書籍版:有
電子版:有
本書は、医学研究に取り組む大学生・医療従事者向けの統計解析入門書である。会話形式で統計の基本から学会発表までを網羅し、複雑な統計手法の選択と仮説検定の手順を一元化することで、実践に直結する医療統計解析の必携版である。
◆主な目次第1章 基本統…
詳解 グローバル企業法
井原 宏(いはら ひろし)
書籍版:有
電子版:有
現代のグローバル企業はそのグループ企業も含めて、引き起こした規制法規違反や不法行為に対してどのような責任を負うのか。本書は、海外の関係法による規制の内容を明らかにし、かつ経営問題としてどのように対処するかを考察する。
第1章 企業の海外進出…
国際事業戦略関係法入門
井原 宏(いはら ひろし)
書籍版:有
電子版:有
グローバル企業が立案する国際事業戦略は、国際買収、国際事業提携・国際ジョイントベンチャーおよび国際知的財産という3分野に跨がっている。本書はそれぞれの関係法の基礎的構造や役割を分かりやすく解説する入門書である。
第1部 国際買収関係法第2部 …
最新 国際契約法
井原 宏(いはら ひろし)
書籍版:有
電子版:有
本書では、ユニドロワ原則を中心にヨーロッパ原則およびウィーン条約と比較法的に考察すると共に、特にユニドロワ原則とウィーン条約に関しては多くの裁判例を取り上げて、国際契約法の体系化を図っており、国際契約法を理解するのに役立つ 1 冊。
◆主な目次…
最新 国際取引法入門
井原 宏(いはら ひろし)
書籍版:有
電子版:有
国際取引法は、法学の中でも未解決な問題をかかえた最先端の学問分野に属している。企業において関係する実務家や大学の法学部・経営学部等の学生の方々にとって、国際取引法の基礎を理解するのに役立つ必携書である。
◆主な目次第1章 国際物品売買契約第…
アメリカの〈分断〉とは何か
学際的視点からその諸相を探る
清原 聖子(きよはら しょうこ)、鈴木 健… 他
書籍版:有
電子版:有
本書は、学際的にアメリカの「分断」とは何かを問い、2024年大統領選挙も観察しながら、現代アメリカに対する理解を深めることを目的とした研究書である。同時に、アメリカ研究の初学者向けに、わかりやすさを意識して書かれた教養書でもある。
■目次構成■…
小学校学習指導要領解説編大事典
中島正明(なかしま まさあき)
書籍版:有
電子版:有
本書は、『小学校学習指導要領解説編』の全文のデータベースを活用することにより、小学校教育の理念・目標・内容・方法・評価までの理解を深め、教師の指導力形成のために開発された小学校教育の必携書である。
◆主な目次第1部 コンセプトと学習支援〔新し…
環境と政策の近現代史
その史的備忘録
井上堅太郎(いのうえ けんたろう)
書籍版:有
電子版:有
日本は明治期以降の150年間に、直面した環境問題・課題への対応策を試行し進化させつつ環境政策を構築した。本書は、関係者のかかわりに注目した我が国の環境と政策の近現代史である。
◆主な目次第 1 章 森林保全と森林公益第 2 章 近代化とごみ・し尿の処…
主体的に学ぶ教育心理学
外山美樹(とやま みき)、長峯聖人(なが… 他
書籍版:有
電子版:有
教職課程コアカリキュラムの内容を含む教育心理学のスタンダードなテキストである。グループディスカッション,ディベート,ワークといったアクティブラーニングで活用できるような演習課題や資料を豊富に掲載し、教員採用試験対策にも対応する。
◆主な目次第1…
改訂 ケアを生きる私たち
ノートルダム清心女子大学人間生活学科
書籍版:有
電子版:有
病気・高齢期等のある時期のみ「ケアに厄介になる」のではなく、生きるということそのものがケアの営みに他ならないという認識に立つ「人間福祉学」の入門書である。このケアリング関係から未来を展望し、新しい知見を提示する。
◆主な目次序 章 瀬戸内の海…
建築職公務員試験 専門問題と解答 構造・…
米田昌弘(よねだ まさひろ)
書籍版:有
電子版:なし
国家公務員II種試験(建築職公務員試験)に出題される構造力学・構造設計・建築材料・一般構造・建築施工に関する内容を総まとめする1冊。重要ポイントの整理と演習を通して、問題を解く能力を養い、合格ライン突破をめざす。
◆主な目次第1章 構造力学第2章…
CIRCUIT
工業高等専門学校の学生のためのオーラル英語
チョシュコヴィッチ イリーナ、奈須 健 … 他
書籍版:有
電子版:なし
●工業高専生のための、英語で「つながる力」を強化するテキスト ☑「英語で聞く・話す」を中心に、基本的4技能(聞く・話す・読む・書く)をバランスよく養える! ☑ 工業高専生に身近な話題を通して実践的な英語力を養えるとともに、テクニカルイングリ…
エッセンシャル教育心理学
今福理博(いまふく まさひろ)、鹿子木康… 他
書籍版:有
電子版:有
初学者がわかりやすく「教育心理学」の基礎を修得できるテキストで心理学の初学者、心理学を専門としない幼稚園教諭や小学校・中学校・高等学校教諭を目指す学生また現場の実務家にも役立つレベルの教科書。教職課程コアカリキュラムに準拠し、かつ教員採用試…
概説 生命倫理学
三重野雄太郎(みえの ゆうたろう)、秋葉… 他
書籍版:有
電子版:有
本書は、一般教養科目として生命倫理を学ぶ学生から医学・医療・看護専門職を目指して学ぶ学生にも対応し、類書では取り上げられていない、ミトコンドリア置換や子宮移植など最先端の問題や最新の動向も扱った新しい時代の生命倫理学のテキストである。
◆主…
土木職公務員試験 専門問題と解答 選択科目…
米田昌弘(よねだ まさひろ)
書籍版:有
電子版:なし
「一般職試験」に出題される選択系10科目すべてを網羅した一冊。重要ポイントの整理と演習を通して,問題を解く能力を養う。呼称変更にともなう訂正、解説の見直しを行い、第5版刊行。
◆主な目次第1章 土木材料学第2章 橋梁工学第3章 耐震工学第4章 測量…
領域人間関係と道徳教育
子どものウェルビーイングを目指して
伊藤理絵、大倉健太郎、堤ひろゆき 他
書籍版:なし
電子版:有
本書は、長く議論されている道徳に関する研究と人間の道徳性の発達を理論編で示した上で,実践編でその具体的な指導法について,幼児教育以降の3つの資質・能力を軸に理論と演習を通して学ぶためのテキストである。
◆主な目次
はじめに(大倉健太郎)第1 章 …
古典文学研究の視角
中井賢一(なかい けんいち)
書籍版:有
電子版:有
本書は、古典文学とその研究方法の諸観点ついて、講演録とエッセイから幅広く提示し、初学者を主対象に講じ、また論じたものであり、内容等も過度に専門的であることを避け、分かりやすく解説する。
◆主な目次CHAPTERⅠ 講演編section #1 「左右の」大臣考―…