人類の多年にわたる文化的・科学的成果を糧として、無用な固定観念に阻まれることなく、持続的に思考し新時代を展望したい

小学校学習指導要領解説編大事典

教 育

小学校学習指導要領解説編大事典

中島正明(なかしま まさあき) 編

  • 定価:本体2,700円 + 税
  • 書籍在庫:有 / 電子版:なし
  • 判型:B5
  • ページ数:200頁
  • ISBN:978-4-86692-369-7
  • 発行日:2025/05/30発行
書籍内容

本書は、『小学校学習指導要領解説編』の全文のデータベースを活用することにより、小学校教育の理念・目標・内容・方法・評価までの理解を深め、教師の指導力形成のために開発された小学校教育の必携書である。

◆主な目次
第1部 コンセプトと学習支援〔新しい時代の教師教育を考える〕
1.21 世紀後半の教師教育
2.データベース「小学校学習指導要領解説編大事典」のコンセプト
3.「小学校学習指導要領解説編大事典」を活用するための学習
第2部 多様な検索方法〔俯瞰とどこまでも追究する多様な検索アプローチ〕
第 1 章 自由語句検索(自由に検索:ともかく、何か文字を入力して、探してみよう)
第 2 章 詳細目次検索(画面を眺めて気軽に検索)
第 3 章 登録語句検索 (快適に合理的な検索)
第 4 章 概念・定義検索 「〜とは、...である」という視点からのアプローチ
第 5 章 教育用語検索
第 6 章 学習単元検索
第 7 章 人・組織・機関検索
第 8 章 記載頻度検索
第 9 章 メディア検索
第3部 理念の整理〔重要な三大理念は、こう語られる〕
第 1 章 カリキュラム・マネジメント
第 2 章 社会に開かれた教育課程
第 3 章 教科等横断的
第 4 章 期待される成果と新しい教師教育
第4部 特別付録〔検索・活用の基礎は、図書リストと読む力の育成〕
第 1 章 ハイブリッド講義への道筋
第 2 章 教師のための読書案内

【編者紹介】
中島正明(なかしま まさあき)

1978年3月 広島大学大学院教育学研究科教育行政学専攻博士課程 単位取得退学
1997年 安田女子大学 文学部教授 
2013年 安田女子大学 教育学部定年退職
     安田女子大学 教育学部 児童教育学科 特任教授
2020年 安田女子大学 教育学部 児童教育学科 特任教授退職
同 年 安田女子大学 名誉教授

専門分野:教育学(教育経営学/学校図書館・読書指導/教師教育・ICT)
主な著作:
(1) [共]竹田・中島ほか編集『教育課程(カリキュラム)編成はこうすればよい 〜社会に開かれた教育課程の実現〜』ミネルヴァ書房 2022.3)ISBN:9784623093304.第4章「教育課程(カリキュラム)編成と図書館」執筆.
(2) [共]竹田・中島ほか編集『グローバル化に対応した新教職論:児童生徒にふさわしい教師・学校とは』ナカニシヤ出版 2021.3 ISBN: 978-4-7795-1544-6.第17章「安田リヨウの「柔しく剛く」に学ぶ」執筆.
(3) [共]竹田・中島ほか編集『いじめはなぜなくならないのか』ナカニシヤ出版 2020.3 ISBN: 978-4-7795-1440-1.第19章「いじめの輪郭〜その誕生から今日までの変容を雑誌記事の内容分析から描く〜」執筆.
(4) [共]竹田・角谷・中島編集『道徳科を要とする道徳教育の理論と実践』ナカニシヤ出版 2019.3 ISBN:978-4-7795-1371-8.第1章「新学習指導要領の「道徳教育」「特別の教科道徳」の特色〜構成と内容の分析・考察」執筆.
(5) [単]中島正明著『実践的学校図書館メディアの構成』サンショウ[広島市] 2017.123 頁.
(6) [単]中島正明編『現代子どもの教育と福祉の法規事典』大学教育出版 2014.572 頁.ISBN 978-4-86429-280-1.他多数