子どもたちの創造力を育む総合的な学習の時…
冨澤美千子(とみざわ みちこ)
書籍版:有
電子版:有
本書は、総合的な学習の時間の新たな捉え方を提示し、従来の定型化された実践とは全く異質なアプローチによって生み出されている実践例を挙げて検討し、新たな総合的な学習の時間の実践のあり方について提案する。
◆主な目次第1章 総合的な学習の時間の意義…
エアライン入門
逆風で飛翔する両翼
宮平 望(みやひら のぞむ)
書籍版:有
電子版:有
エアライン、特に航空機の歴史と航空産業の現状を概観しつつ、関連の文学や映画にも焦点を当て、宗教や心理学の視点も交え、客室乗務員CAやグランドスタッフ、その他の航空関係会社への就職希望者のためにも役立つ一冊。
◆主な目次序 章 エアライン研究入門…
ワーク・エンゲージメントの実践法則
テレワークによって生産性が下がる企業、上がる企業
柴田郁夫(しばた いくお)
書籍版:有
電子版:有
社員のモチベーションと生産性を上げることができ、またテレワークを導入しながら会社の目標を達成する手法である「ワーク・エンゲージメント」について、実践的な事例を交え、わかりやすく解説する実務書です。
◆主な目次第 1 章 テレワークに失敗する企業…
岐路に立つ原子力を考える
吉川榮和(よしかわ ひでかず)、五福明夫… 他
書籍版:有
電子版:なし
10年経っても放射能もれが止められない福島第一原発メルトダウン事故。それをもたらした原子力村の安全神話の実態を問い、今脱原発に転じた世論の中八方ふさがりの原子力発電に期待される使命と取り組み方を提言する。
◆主な目次
第1章 日本の原子力揺籃期か…
SDGs時代の子育て・教育
幼少期からのエゴイズム克服法
成田 孝(なりた たかし)
書籍版:有
電子版:有
環境破壊・貧困・飢餓・差別などにより、人間の生存が脅かされていることが、SDGsが叫ばれる背景にある。人間の生存を脅しているエゴイズムの正体を明らかにし、幼少時からエゴイズムを克服してSDGsを達成するための具体的な方法を示す。
◆主な目次第1章 SD…
建築職公務員試験 専門問題と解答 実践問…
米田昌弘(よねだ まさひろ)
書籍版:有
電子版:なし
構造力学・構造設計・建築材料・環境工学・建築計画・建築設備・建築関連法規などの出題問題を一冊にまとめた実践問題集の第3版。『構造・材料ほか編』と『計画・環境ほか編』で学習した後の総仕上げに活用すれば、合格の確率がグーンとアップします。
◆主な…
子どもが育つサッカー指導の「秘訣」!!
教育学×コーチング学のハイブリッド・マニュアル
菊原志郎、鈴木直樹、菊原伸郎、安部久貴、… 他
書籍版:有
電子版:有
世界で躍動し日本サッカーで活躍する中心プレイヤーを育成年代で指導してきた菊原志郎氏(元サッカー日本代表)と教育学・コーチングの研究者のコラボによって完成した指導マニュアル。この本は、「子どものサッカー指導」に関わる全ての人の思いと願いにこた…
ジャンルとしての工学英語
理論と実践
石川有香、石川慎一郎、小野義正、竹井智子… 他
書籍版:有
電子版:有
工学はじめ,理系分野では英語の重要性がますます高まっている。工学英語の言語特性は? 工学英語を使いこなすには?一線の言語学者・言語教育学者が「ジャンルとしての工学英語」を多角的に考察する。
◆主な目次第1部 工学英語論文要旨の言語学的分析第1…
生活リズム・体力向上作戦
「食べて、動いて、よく寝よう!」運動のススメ
国際幼児健康デザイン研究所、前橋 明 他
書籍版:有
電子版:有
今日の日本の幼児の抱える様々な健康問題や指導者養成におけるニ一ズを考慮した上で、幼児の心身の健康づくりや人間形成として実施される幼児期の健康教育や幼児体育のあり方や基本理念、方法や内容の基本を網羅したテキスト。後半には中国語版を掲載。
◆主…
実践例から学ぶ教職の基礎
平井 広(ひらい ひろし)、森山 賢一(… 他
書籍版:有
電子版:有
コロナ禍で学校の教育課題が一層浮き彫りになり、確かな指導力をもつ教員が今まで以上に求められている。本書は、教職を目指す学生や意欲ある教員に、実践から得た知見や教訓を分かりやすく伝え、指導力の向上に寄与しようとするものである。
◆主な目次
第1…
基礎基本シリーズ⑤
最新 総合的な学習(探究)の時間
原田 恵理子(はらだ えりこ)、森山 賢… 他
書籍版:有
電子版:有
本書は、小・中学校の総合的な学習の時間と高校の総合的な探究の時間の基本について、共通性と連続性、及び一部異なる特性を解説するとともに、児童生徒が発達段階に応じて探究課題と自己の在り方・生き方を考え、課題を発見しよりよく解決していくための資質…
建築職公務員試験 専門問題と解答 構造・…
米田 昌弘(よねだ まさひろ)
書籍版:有
電子版:なし
国家公務員II種試験(建築職公務員試験)に出題される構造力学・構造設計・建築材料・一般構造・建築施工に関する内容を総まとめする1冊。重要ポイントの整理と演習を通して、問題を解く能力を養い、合格ライン突破をめざす。
◆主な目次
第1 章 構造力学第2 …
ひとりじゃないよ
小林理絵(こばやし りえ)
書籍版:有
電子版:有
コロナ禍以降、社会は混乱しましたが、かえって家で過ごす時間が増え、家族との関係をみつめなおすことができたかたも多いと思います。本書は、家族愛をメインテーマとした、こころあたたまるストーリー絵本です。子どもたちに人気の特急電車(小田急電鉄特急…
新しい社会発展史
鵜崎 義永(うざき よしなが)
書籍版:有
電子版:有
世界各国の財政逼迫、国際協調や知性主義の後退等、資本主義の抱える矛盾と限界に直面して、我々は社会発展において持続可能な開発を目指している。本書はそのためのひとつの試みとして社会発展史においてその史的展開を試みた大作である。
◆主な目次一 はじ…
薬学博士が教える 医師と薬に頼らないが…
大野尚仁(おおの なおひと)、元井益郎(… 他
書籍版:有
電子版:有
欧米では、日本とは逆に、がん死亡率は長期的に低下傾向にある。「抗がん剤・放射線・外科手術」に依存していないためだ。本書では、日本のがん医療に不足する「免疫機能を高めて治癒させる」ための独自の方法を紹介した一冊。 【三浦雄一郎氏 推薦書!】
…
地域と芸術文化投資
西田陽介(にしだ ようすけ)
書籍版:有
電子版:有
地域創生における芸術文化活動の役割は大きい。しかし、芸術祭や美術館の持続的な運営においては多くの課題を抱えている。本書は芸術祭や美術館のマネジメントの論点について整理し、今後の発展に向けて考察を行ったものである。
◆主な目次1.芸術文化と地域…
基礎基本シリーズ③
最新 特別活動論 第3版
高橋 知己(たかはし ともみ)、原田 恵… 他
書籍版:有
電子版:有
子どもたちの「生きぬく力」を育むために、特別活動が重視されている。本書は、特別活動の基本的事項から新たな展開までを取り上げ、教職課程の学生・現場の教師に、実現可能で教育効果の高い特別活動を構想するためのエッセンスを提示する。2017、2018年に改…
野球のまち阿南をつくった男
日本に唯一の初代野球課長
田上重之(たがみ しげゆき)
書籍版:有
電子版:有
地域で盛んに行われている草野球に着目。新球場の完成を機に地域活性化を市長に提案し、全国初となる「野球のまち推進課」を創設。野球観光ツアー・60歳以上のチアー・89番野球寺、選抜に出場する雪国の高校の直前合宿を企画するなど、斬新な発想で年間1…
「寄り添い型研究」による地域価値の向上
井尻昭夫(いじり あきお)、大﨑紘一(お… 他
書籍版:有
電子版:有
地方創生に大学がはたす役割とは何か。岡山商科大学の社会科学の英知を結集し、「寄り添い型研究」という新しいスタイルで地域価値の向上に取組んだ「文部科学省私立大学研究ブランディング事業」の報告である。
◆主な目次第1章 平成29 年度 文部科学省 …
国際地域研究Ⅲ
北海道教育大学函館校 国際地域研究編集委…
書籍版:有
電子版:有
コロナ禍にさらされたグローバル化時代、危機をチャンスへと変えていく知恵が問われる。北海道教育大学函館校が地域活性化への今後のヒントを提示する。最新の研究と公開シンポジウムの成果をまとめた第3弾!
◆主な目次
第1部 国際化の中の地域活性化第1…
学校保健
子どもの「生きる力」を育む
門田新一郎、大津一義 他
書籍版:有
電子版:有
養護教諭や保健体育教師を志す学生や学校教育に携わる人たちが、学校における保健教育と保健管理の基本的内容や性格を理解し、学校保健を「子どもの生きる力を育む」教育活動の一環として展開する能力を身に付けることができる一冊。
◆主な目次
第1 章 学校…
事例に学ぶ地域づくり
澤 俊晴、西村武司 他
書籍版:有
電子版:有
東京一極集中の是正、地域活性化の成果がはっきり現れない中、地域づくりの先進事例を取り上げ、わかりやすく解説する。全国の地域づくりに取り組む人々にも、またこれからの取り組みにも参考になる一冊。
◆主な目次第1部 地域づくりを支える政策第1章 地…
新版 商取引法講義
講義の理解に役立つ図解や資料付き
河野正英(こうの まさひで)
書籍版:有
電子版:なし
商法や取引法を柱として、他分野の知識も取り込みながら商取引を学ぶテキストで、現実に即して最新資料を使用し、わかりやすく解説。
◆主な目次第1 部:商取引の基礎第2 部:会社の運営と商取引第3 部:商取引の重要ポイント第4 部:自由貿易と国際金融第5 …
社会福祉を牽引する人物⑤佐藤光子・佐藤恒…
平凡に見える経営…そこに堅実な経営手腕が光る
野嶋納美、丸山絵理子 他
書籍版:有
電子版:有
今回は、特別養護老人ホームサンライフ魚崎を中心に高齢者施設の経営に当たってこられた佐藤光子・恒夫夫妻を取り上げる。この2人の経営姿勢は平凡であるが、これこそが安定経営の見本である。
◆主な目次
第Ⅰ部 鼎談
介護福祉業界に参加する …
若い英語教師のための教材研究入門
小橋雅彦(こばし まさひこ)
書籍版:有
電子版:有
将来英語教師を目指す学生やより良い授業を目指す若い英語教師を読者対象とし、授業を構築する際の要となる「教材研究」の方法について、具体的に解説した。新学習指導要領にも対応している教材研究の実践的な入門書である。
◆主な目次
第1章「教材研究」と…
看護学生のための精神看護学概論 第3版
東中須 恵子、阿部 由香、後藤 満津子、… 他
書籍版:有
電子版:有
精神看護学の対象は拡大され、精神に障害がある人だけではなく、精神の健康保持・増進、疾病の予防を中心に精神保健看護の看護実践が求められている。本書は、看護学生が総合的に精神看護を学習するためのテキストの第3版。
◆主な目次第1 章 精神看護学とは…
宇宙物理学入門 第3版
現代宇宙物理学のAからΩ
伏見 賢一(ふしみ けんいち)
書籍版:有
電子版:なし
はじめに宇宙全体の外観と構成要素を紹介し、付録に相対性理論の概説を加えて、より授業にも使いやすくまとめた。独学書としても、宇宙物理学の勉強を進めることができるように編集した。大学初年次から大学院生まで使える、最新情報を取り入れたテキスト書。…
看護の治療的コミュニケーションと心のケア
実践力を高めるワークブック
河村奈美子(かわむら なみこ)、星 美和… 他
書籍版:有
電子版:なし
精神疾患を有する対象者とのコミュニケーションを、より体験的に学習するためのシミュレーション演習に活用できるよう、事例とシナリオ・ポイントを記述し、学生同士でも練習が進められるワークブック。
◆主な目次
第Ⅰ部 患者 ─ 看護師におけるコミュニケ…
C.S.ルイス『ナルニア国年代記物語』におけ…
松山 献(まつやま けん)
書籍版:有
電子版:有
C.S.ルイスのロングセラー作品『ナルニア国年代記物語』を「回心」の視点で懇切丁寧に解説。登場人物それぞれに異なる「回心」のかたちを分類整理して、読者にも「回心」を促す物語の核心に迫る。ナルニアファン必読の研究書。
◆主な目次
第1 章 回心とは何…
NIE社会的養護Ⅰ・Ⅱ演習
松井圭三(まつい けいぞう)、今井慶宗(… 他
書籍版:有
電子版:なし
NIE(教育に新聞を)の手法を借りて、現在の社会の状況の中で各分野の学習に新聞記事を使用し、記事の中から要保護児童、児童関係の制度、サ-ビスをひもとき、自分なりの意見、感想をワ-クブックに記入することにより、社会的養護を学ぶことを第一義とし…