人類の多年にわたる文化的・科学的成果を糧として、無用な固定観念に阻まれることなく、持続的に思考し新時代を展望したい

教師と子どもの共同による学びの創造
ブラウザで立ち読み
下記のオンラインショップで
本書の書籍版を購入する
  • amazon
  • 楽天ブックス
下記のオンラインショップで
本書の電子版を購入する
  • kinoppy

教 育

教師と子どもの共同による学びの創造

特別支援教育の授業づくりと主体性

成田 孝(なりた たかし) 著/廣瀬 信雄(ひろせ のぶお) 著/湯浅 恭正(ゆあさ たかまさ) 著

  • 定価:本体2,000円 + 税
  • 書籍在庫:なし / 電子版:有
  • 判型:A5
  • ページ数:170頁
  • ISBN:978-4-86429-347-1
  • 発行日:2015/11/30発行
書籍内容

さまざまな教育方法や指導スキルがあふれている特別支援教育で、「子どもが主体になる」また「教師も主体になる」ことの意味を考える。教師と子どもが「主体ー主体として育つ授業づくり」のための理論と実践方法を展望する。

【著者紹介】
成田 孝(なりた たかし)

1950 年青森県生まれ。多摩美術大学卒業。4 年間の公立中学校教諭、計34 年間の県立・国立・私立の養護学校教諭、大学教授を歴任。第12 回(平成3 年度)辻村奨励賞受賞。主な著書は、『心おどる造形活動─ 幼稚園・保育園の保育者に求められるもの─ 』(大学教育出版、2017)、『教師と子どもの共同による学びの創造─特別支援教育の授業づくりと主体性─ 』(共著、大学教育出版、2015)、『発達に遅れのある子どもの心おどる土粘土の授業─ 徹底的な授業分析を通して─ 』(黎明書房、2008)、「『情操』概念に関する一考察」『大学美術教育学会誌 第24 号』(1992)、「表現の意味について─ ルートヴィッヒ・クラーゲスに依拠して─ 」『弘前大学教育学部教科教育研究紀要 第1号』(1985)


【著者紹介】
廣瀬 信雄(ひろせ のぶお)

1953年長野県須坂市生まれ。京都教育大学、東京学芸大学大学院を経て、二校の大学附属養護学校(筑波大学附属桐が丘、秋田大学附属)教諭となる。1989年より山梨大学に移り、知的障害児教育分野を担当。現在、山梨大学大学院総合研究部教育人間科学域教授。日本特殊教育学会(1976~)、全国盲ろう者協会賛助会員。


【著者紹介】
湯浅 恭正(ゆあさ たかまさ)

1951年島根県生まれ。島根大学・広島大学大学院を経て、1979年から徳島文理大学、1983年から香川大学、2005年から大阪市立大学に勤務。2015年10月から中部大学現代教育学部教授。専門は教育方法学・障害児教育学。日本教育方法学会・日本特別ニーズ教育学会・日本生活指導学会等に所属。