第十七回岡山県 内田百閒文学賞 受賞作品…
公益財団法人岡山県郷土文化財団
書籍版:有
電子版:有
明治ー大正ー昭和を代表する、岡山が生んだ文豪 内田百閒 の生誕100年を記念し、創設された文学賞の第17回目の受賞3作品を掲載した一冊。芥川賞作家の小川洋子氏、読売文学賞作家・エッセイストの平松洋子氏、芸術選奨文部科学大臣賞・読売文学賞受賞作家の…
大学におけるキャリア教育の社会学
偏差値序列に対する適応と抵抗のストラテジー
菊池 美由紀(きくち みゆき)
書籍版:有
電子版:有
キャリア教育は、大学の偏差値によってどのように異なり、学生に何をもたらすのか。
本書は、大学の文化に適応/抵抗し、キャリア教育の内容を取捨選択する学生と教員を、社会学的に分析することで、大学教育のあり方を考察する。
◆主な目次第1部 先行研究…
英語ライティング教育
新たな「英語で書くチカラ」の鍛え方を探る
辻 香代(つじ かよ)
書籍版:有
電子版:有
学習者の「英語で書くチカラ」を鍛えるために新たな視座を得ることは重要である。本書では、母語を積極的に運用する立場やニューラル機械翻訳との共存を目指す立場から、言語教育の新たな在り方を提言する。
◆主な目次第1部 母語を礎とした英語ライティング…
古典文学研究の視角
中井賢一(なかい けんいち)
書籍版:有
電子版:有
本書は、古典文学とその研究方法の諸観点ついて、講演録とエッセイから幅広く提示し、初学者を主対象に講じ、また論じたものであり、内容等も過度に専門的であることを避け、分かりやすく解説する。
◆主な目次CHAPTERⅠ 講演編section #1 「左右の」大臣考―…
領域人間関係と道徳教育
子どものウェルビーイングを目指して
伊藤理絵、大倉健太郎、堤ひろゆき 他
書籍版:なし
電子版:有
本書は、長く議論されている道徳に関する研究と人間の道徳性の発達を理論編で示した上で,実践編でその具体的な指導法について,幼児教育以降の3つの資質・能力を軸に理論と演習を通して学ぶためのテキストである。
◆主な目次第1 章 道徳と道徳教育第2 章 道…
土木職公務員試験 専門問題と解答 選択科目…
米田昌弘(よねだ まさひろ)
書籍版:有
電子版:なし
「一般職試験」に出題される選択系10科目すべてを網羅した一冊。重要ポイントの整理と演習を通して,問題を解く能力を養う。呼称変更にともなう訂正、解説の見直しを行い、第5版刊行。
◆主な目次第1章 土木材料学第2章 橋梁工学第3章 耐震工学第4章 測量…
概説 生命倫理学
三重野雄太郎(みえの ゆうたろう)、秋葉… 他
書籍版:有
電子版:有
本書は、一般教養科目として生命倫理を学ぶ学生から医学・医療・看護専門職を目指して学ぶ学生にも対応し、類書では取り上げられていない、ミトコンドリア置換や子宮移植など最先端の問題や最新の動向も扱った新しい時代の生命倫理学のテキストである。
◆主…
エッセンシャル教育心理学
今福理博(いまふく まさひろ)、鹿子木康… 他
書籍版:有
電子版:有
初学者がわかりやすく「教育心理学」の基礎を修得できるテキストで心理学の初学者、心理学を専門としない幼稚園教諭や小学校教諭を目指す学生また現場の実務家にも役立つレベルの教科書。教職課程コアカリキュラムに準拠し、かつ教員採用試験等で頻出するキー…
建築職公務員試験 専門問題と解答 構造・…
米田昌弘(よねだ まさひろ)
書籍版:有
電子版:なし
国家公務員II種試験(建築職公務員試験)に出題される構造力学・構造設計・建築材料・一般構造・建築施工に関する内容を総まとめする1冊。重要ポイントの整理と演習を通して、問題を解く能力を養い、合格ライン突破をめざす。
◆主な目次第1章 構造力学第2章…
CIRCUIT
工業高等専門学校の学生のためのオーラル英語
チョシュコヴィッチ イリーナ、奈須 健 … 他
書籍版:有
電子版:なし
工業高専生のための『英語4技能(聞く 話す 読む 書く)』をバランスよく養成できる!
総合的な英語力を高められるテキスト!!
◆主な目次本書の構成と学習のねらい登場人物紹介学生のための教室英語CHAPTER ➊COLLEGE LIFE (高専生活)CHAPTER ➋LEISU…
改訂 ケアを生きる私たち
ノートルダム清心女子大学人間生活学科
書籍版:有
電子版:なし
病気・高齢期等のある時期のみ「ケアに厄介になる」のではなく、生きるということそのものがケアの営みに他ならないという認識に立つ「人間福祉学」の入門書である。このケアリング関係から未来を展望し、新しい知見を提示する。
◆主な目次序 章 瀬戸内の海…
主体的に学ぶ教育心理学
外山美樹(とやま みき)、長峯聖人(なが… 他
書籍版:有
電子版:なし
教職課程コアカリキュラムの内容を含む教育心理学のスタンダードなテキストである。グループディスカッション,ディベート,ワークといったアクティブラーニングで活用できるような演習課題や資料を豊富に掲載し、教員採用試験対策にも対応する。
◆主な目次第1…