海峡から聞こえてきたブルース
関釜連絡船・関釜フェリーが帯びた記号論
福屋利信(ふくや としのぶ)
書籍版:有
電子版:なし
日韓の悲しい過去を運んだ「関釜連絡船」と就航以来現在までずっと日韓交流の推進役を担ってきた「関釜フェリー」とを対比させ、未来に想いを繋ぐ下関・釜山発のオルタナ日韓論。
◆主な目次第一章 プサンの練習問題第二章 日韓史アイコンとしての関釜連絡…
『深い学び』をめざした小学校理科授業と評…
山下修一(やました しゅういち)
書籍版:有
電子版:なし
2017年改訂の学習指導要領で、主体的・対話的で『深い学び』が目指されるようになった。「主体的・対話的な学び」については、アクティブ・ラーニングの視点が共有されて実現されつつあるが、その学習方法については、理科のような内容教科に導入する際には、…
不安を感じたら読む本
よりよい人間関係を築くために
林 伸二(はやし しんじ)
書籍版:有
電子版:なし
人が生きていくうえで対人関係能力が最も大事だと言われます。さまざまな不安の中で人間関係の不安が一番深刻な問題です。本書は、その不安を取り除くために4つの異なる方式に基づいて解決策を提案します。
◆主な目次第1章 人間関係の不安とは第2章 人間関…
ASシリーズ第18巻
国境の時代
宮脇昇(みやわき のぼる)、樋口恵佳(ひ… 他
書籍版:有
電子版:なし
移民・難民への憎悪そしてコロナ禍、戦争は、国境問題を突き付けてきた。本書では、世界と日本の国土の外的・内的側面を多角的に検討し、政策科学の対象である空間の時間的変遷を認識することで、境界線についての背景を論じた一冊である。
◆主な目次第1部…
創造と挑戦
現代芸術家の新視点
王 凱(わん かい)
書籍版:有
電子版:なし
本書は、中国及び海外に在住している中国人作家による絵画創作の軌跡を描いた作品集である。彼らはアイテンティティーを持って、異文化を吸収し、個性を育て、各地で作品を発表。その作品は彼らの創造力と新たな挑戦を表している。
◆主な目次第一章 趙 純…
ヘンリー・ダイアー物語
日本とスコットランドの懸け橋
ロビン・ハンター、加藤詔士(かとう しょ… 他
書籍版:有
電子版:なし
明治のはじめ、スコットランドから招かれたH. ダイアーは工学教育を推進し、日本の工業化に貢献した。帰国後は、日本での教育実践を郷里グラスゴーに移植したり、日本人留学生の支援等で日本とスコットランドの懸け橋となった様子を紹介。
◆主な目次第一章…
AI実装検定 公式テキスト - A級 -
佐々木 淳(ささき じゅん)、AI実装検定… 他
書籍版:有
電子版:なし
IT産業の先進的人材のための必修リテラシーである「AI実装検定」。
検定試験のシラバスの内容を全般にわたって、わかりやすく解説!
演習問題は過去問から厳選し、実践力を高められる構成となっています。
受検者の必携書です!!!
◆主な目次第1章 AI第2…
国際地域研究Ⅳ
北海道教育大学函館校 国際地域研究編集委…
書籍版:有
電子版:なし
世界は、コロナ禍とロシアのウクライナ侵攻によって大きく変わった。新局面を迎えたグローバル化時代の中で地域の活性化を目指す試みは、これから正念場を迎えるだろう。世界と地域の関係を読み解くうえで欠かせないのは、しっかりした座標軸をもつことである…
ソーシャルワーク実践のための量的研究法
竹本 与志人(たけもと よしひと)、杉山… 他
書籍版:有
電子版:なし
ソーシャルワーク実践を評価する研究方法について、研究事例を挙げ、研究方法等についてわかりやすく明示する。社会福祉、医療福祉の分野の専門職、また学生が研究に取り組むことができるための新しい手引書。
◆主な目次第1章 ソーシャルワーク実践における…
国際ライセンス契約Q&A
瀬川一真(せがわ かずま)
書籍版:有
電子版:なし
「読める・書ける」そして「交渉できる」。国際ライセンス契約に関する66の重要論点をQ&A形式で解説。関連する113のサンプル条文の他、論点整理表およびモデル契約を掲載。2021年の裁判例までをふまえた充実の内容。