新景気変動論
金子 雄一(かねこ ゆういち)
書籍版:有
電子版:なし
経済学の原理を適用するだけでなく、実際の経済の動きに即してより実践的な新しい視点から考え方を提示し、景気変動のメカニズムと景気予測の方法を解説。自ら景気指標等を観測し、判断・予測できるための手引書である。
エンジニアのための初級Cプログラミング
五福 明夫(ごふく あきお)
書籍版:有
電子版:有
C 言語の入門書の多くは,情報工学者を対象としている。本書は,これからプログラミングを始めようとする機械工学やシステム工学の分野の人々のために,C言語とプログラミングの基本的な事柄を解説する。
BLACK MUD and Other Stories
Jake Allsop、寺西 雅子(てらにし まさ… 他
書籍版:有
電子版:なし
人間味あふれて文学的真髄も味わえる12 の短編を、見開き2 ページの平易な英語で原文のまま収録。リスニングや作品解釈を含めた演習問題も充実。B5 版の大きさで読みやすく書き込みもできる。
生命の科学
ヒト・自然・進化
寺山 守
書籍版:有
電子版:なし
本書は理系、文系を問わず、大学の教養課程の中で学生の生物学的素養を高めることを目標として編纂したもので、大学の一般教養科目の「生物学」あるいは「生命科学」のテキストである。
人間的自然と社会環境
人間発達の学をめざして
浅野 慎一(あさの しんいち)
書籍版:有
電子版:有
自然と人間のかかわりに焦点をあて、現代の人類的危機を克服する人間発達のありかたをラディカルに解明。地球規模の自然環境破壊から、ポストゲノム時代の内なる身体的自然まで、人類進化から個人の成長まで、トータルな視野で論究する。
子どもたちとつくりだす道徳的なクラス
リタ・デヴリース、ベティ・ザン、橋本 裕… 他
書籍版:有
電子版:なし
本書では、道徳は大人から「教えられる」ものでなく、子ども自身が道徳的な問題に取り組みながら「構成する」ものだと考える。そこで保育者の不必要な権威を最小限にし、自身で自己制御できる機会を与えるという幼児教育論を提案。
私たちの人間論
ノートルダム清心女子大学キリスト教文化研…
書籍版:有
電子版:なし
いま大学では,人間について,倫理や道徳について,また自分の今後の生き方について,学生に何を考えさせようとしているのか。ノートルダム清心女子大学のキリスト教文化研究スタッフは,従来の教育実践を踏まえて,未来に向けての試案を提示する。
生涯学習・社会教育の理念と施策
益川 浩一(ますかわ こういち)
書籍版:有
電子版:なし
人々が生涯学習・社会教育活動を積極的に進めるための制度や施設の経営、学習情報の提供、学習プログラムの作成や実際の指導など、生涯学習・社会教育の推進に関わる諸相を、実践的かつ理論的に解説する。
物理学実験書
福山大学人間文化学部
書籍版:有
電子版:なし
本書は実験そのものを主体にしたもので、主に実験方法,装置の取り扱い、データ処理ならびに吟味などに重点をおいた物理学実験の入門書である。したがって、実験項目は基礎的なものをできるだけ広範囲に取り上げる。
アジア投資戦略
鈴木 康二(すすぎ やすじ)
書籍版:有
電子版:なし
実際の投資実務にも役立つように業務過程分析という著者が開発した独自の分析手法を使って、アジアにおける直接投資戦略を具体的なケースを示しながら経営学・法学・社会学の理論的背景もふまえて提示する。
情報工学科学生のための集積回路工学の基礎
寺田 和夫(てらだ かずお)
書籍版:有
電子版:なし
集積回路は各種情報処理装置の主たる構成要素である。本書では性能を決定づける技術の中で,いわゆる回路技術とその回路要素を,物質の性質を利用して作り出すデバイス技術について解説する。
情報活用のための情報処理論
村田 育也(むらた いくや)
書籍版:有
電子版:なし
独自の情報処理モデルを用いて,情報教育指導者に必要な内容を網羅的に説明した情報処理の概論書である。情報,情報処理,情報通信などの基礎知識だけでなく,情報活用の実践に必要な理論と方法についても述べている。
発展途上国経済読本
田島 哲也(たじま てつや)
書籍版:有
電子版:なし
発展途上国の経済社会の実態を分析することは、先進国中心の偏った見方から脱却して、人類普遍の経済社会観に近づくために必要不可欠である。過去の理論は通用しない。現実の問題を解決する中で理論化を図り、また歴史的な見方や考え方で論じる。
英語を学ぶ日本人のための基礎英語学
堀江 周三 (ほりえ しゅうぞう)
書籍版:有
電子版:有
これまで英語関係学部(学科)の学生向けの言語学関係の本は、数多くあったが難解である。本書は、英語を学習する場合に大いに役立つ言語学の基礎知識を、総括的にかつ分かりやすく習得し、活用できるように編集した。
新版 医学概論・用語
保健・医療・福祉について
緒方 正名
書籍版:有
電子版:なし
医学の内容を基礎医学・臨床医学・公衆衛生関連分野に分けて説明し、各項目について解説すると共に、主要な部分を医学用語とすることにより、医学に関する概論と用語を同時に理解できるよう編集した概説書である。
生活実践と結ぶ家庭科教育の発展
福田 公子(ふくだ きみこ)、山下 智恵… 他
書籍版:有
電子版:なし
子どもの生活は危機的状況にある。自らの生活体験を省察し、一人ひとりが主体的に生きることを共に考え、くらし・家庭・仕事の意味を問い直し、人間が人間らしい生活を実現する力を育てることを探求・展望した教育書。
ベンチャー育成論入門
起業家マインドの醸成に向けて
野田 健太郎
書籍版:有
電子版:なし
本書は、ベンチャー育成に関して、ベンチャーの関係者以外の人でも、比較的平易に全体像が把握できる基本書である。基礎的な概念に加え、起業の実際、海外の事情、地域密着型のベンチャーなど幅広い視点から、最新のベンチャー育成について解説する。
ファジィ情報論
塚本弥八郎(つかもと やはちろう)
書籍版:有
電子版:なし
本書は、はじめてファジィを学ぶための「ファジィ理論入門」で、基礎知識の解説からはじめ、ファジィ集合と推論の話をやさしく解説し、言語的制御則に基づくファジィ制御について具体的応用例を使って紹介する。
人的資源管理のフロンティア
野瀬 正治(のせ まさはる)、河野 俊明… 他
書籍版:有
電子版:なし
年功主義・集団主義的な人事管理崩壊後の新たな人的資源管理とは一体何なのだろうか。本書では、研究者、地域社会、公務員などに焦点をあて、最新の事例を交えて近未来での人的資源管理(個人と企業そして社会との関係)を予測する。
係結びと係助詞
「こそ」構文の歴史と用法
半藤 英明(はんどう ひであき)
書籍版:なし(絶版)
電子版:なし
従来の研究においても、トータルに説明し得なかった係助詞と係結びの関係性を文法概念「取り立て」の観点から理論付け、係結び論を再構築する。
日本語の(特に助詞の)分野に新たな視野を提供するものである。
新小売進化論
企業戦略のスパイラル循環
原田 保(はらだ たもつ)、木村 剛(き… 他
書籍版:有
電子版:なし
グローバル化、情報化、規制緩和などが本格化する中にあって、小売業には能動的な進化が要請されている。いかなる環境にも自在にかつスピーディーに適応しうる小売業に進化していくには何が必要か、その方向性を探る。
現代のマーケティング
木村 達也
書籍版:有
電子版:なし
本書ではマネジリアルなマーケティングに焦点を絞り、企業内で展開されているマーケティング活動を分かりやすくまとめる。マーケティング概念を簡潔に、そしてできるだけ実際の企業活動のなかに位置づけた新しい入門書。
マクロ経済学
式部 信(しきべ しん)
書籍版:有
電子版:なし
講義の経験を生かして7章立てとし、経済全体を見据えながら、特に雇用問題に重点を置き、分かりやすい議論を展開する。マクロ経済学の予備知識をほとんどもたない大学生のための最も基礎的な部分の解説に限定した入門書である。
教養としての精神・心身医学
秋坂 真史
書籍版:有
電子版:なし
本書では、心の病に悩む現代社会において、誰でもがこれに適切に対応できるように、精神医学・心身医学という2つの重要な学問の統合を試みる。臨床の場での具体的事例を挙げてわかりやすく解説した初の本格的な教養テキストである。
確率・統計の基礎
村田 厚生
書籍版:有
電子版:なし
確率・統計の考え方は、理学,工学のみではなく、農学、医療、生物学、計量経済学などの幅広い分野で必要不可欠なものである。本書は、確率・統計の基礎から実験データ解析の方法までを例題学習を中心にまとめたものである。
合成洗剤と環境問題
地球環境時代の消費者運動の指針として
大矢 勝(おおや まさる)
書籍版:有
電子版:なし
今後の地球環境対応型消費者運動の方向性を探る題材として石けん・合成洗剤論争を取り上げ、その変遷・社会的背景を概説するとともに、種々の科学データより安全性・環境影響に関する論点を再検証する。
社会学とその周辺
パーソンズ理論から児童虐待まで
石川 義之(いしかわ よしゆき)
書籍版:有
電子版:なし
児童虐待、性的虐待など、女性と子どもをめぐる人権侵害諸問題について、実態調査を踏まえて社会学的に論考した労作。分析枠組みをパーソンズ社会学を基に提示。人権問題を考える書であると共に、社会学研究書でもある。
あきらめの英語
あるがままの国際理解教育
島田 将夫、吉村 雅仁 他
書籍版:有
電子版:有
英米人を完全に圧倒できる英語力を身につけるための入門書。「語学の天才」や「スピーチの天才」の名をほしいままにした先達の歩んだ道へ、無理なく体系的に導かれてゆく訓練法と実践例をていねいに解説する。
欧米の社会と文化
資料で読む
佐藤 成男(さとう しげお)、菊池 重雄… 他
書籍版:有
電子版:なし
英語の歴史と現代英語、20世紀アメリカ文学と思想、これらの分野の研究者が英文資料に日本語の解説を加え、英語文化を総合的に探った。グローバル・ランゲージとなった英語と英語文化に多面的にアプローチした英米文化への入門書。
記憶と移動のダイナミズム
環境・文化・人間の関係学
茨城大学グループ“echo”
書籍版:有
電子版:なし
まず「人間は環境のなかに生きる」ととらえることから出発し、そのような方向で人間の営みと環境のあり方、何よりも両者の関係を明らかにし、いかにすれば人間は本当に豊かに生きることができるのかを考える手がかりを提示する。