大学政策論
岩崎 保道(いわさき やすみち)
書籍版:なし
電子版:有
高等教育機関においては、その役割に対する大きな期待の半面、様々な課題が挙げられている。大学の役割や機能、制度などの基本的な概要を概観し、大学に関わる諸課題を解説することを通じて、現在の高等教育制度の全体像提示する。
続・作業療法の視点
作業を通しての健康と公正
エリザベス・タウンゼント、ヘレン・ポラタ… 他
書籍版:なし(絶版)
電子版:なし
作業療法とは、作業を通して日常生活を行うことを可能にする技術と学問である。本書では、60 名以上のカナダの著者たちの経験と研究から、個人と社会の変化を可能にするアプローチと方法の理解を深めることをめざす。
楽しい手作りパン教室
山田 芳子(やまだ よしこ)
書籍版:なし(絶版)
電子版:なし
本書は、自分でパンを作る楽しさを味わってもらいたいと考え、鈴鹿短期大学が平成6年から地域の方々に呼びかけて開講している「楽しい手作りパン教室」で実践した中から選んだおすすめのレシピ集。世界中のいろいろなパン作りにチャレンジできる。
大学生のための研究ハンドブック
よくわかるレポート・論文の書き方
ノートルダム清心女子大学人間生活学科
書籍版:なし
電子版:有
大学の演習授業で研究発表をし、レポートをまとめ、さらには卒業論文の作成のための研究を進めるにあたって必要な知識や技術を提供する必携書。必須の基本的な事柄(内容)に加え、インターネットを使った情報収集、パソコンの活用についても説明する。
結婚のない国を歩く
中国西南のモソ人の母系社会
金 龍哲(ジン ルンジョ)
書籍版:なし
電子版:有
中国西南のモソ人の母系社会には走婚という婚姻形態と結婚という婚姻形態が併存している。本書では、モソ人の母系社会における「教育文化」、伝統文化の伝承の在り方等を考えるための基礎研究として、婚姻・家族制度を紹介する。
豪州読本
オーストラリアを丸ごと読む
田中 豊裕(たなか とよひろ)
書籍版:なし
電子版:有
日豪の経済協力、貿易・観光の促進から文化協力まで半世紀に及ぶ著者の体験的紹介本である。特に本書は、その政治・経済・歴史、社会の仕組みから、自然環境、ライフスタイル、さらに日豪関係の今昔と将来を紹介する豪州読本である。
法と経済の心理学Ⅱ
トラブル回避の心構え
立石 孝夫(たていし たかお)
書籍版:なし
電子版:有
本書は、人のある基本的な性質である精神的な安定を求める「恒常性維持」からすべての行動が生まれるという認識に立ち、その行動の結果として生ずるトラブルを回避するためには、どのような心構えが必要かを論ずる。
苦悩に満ちた宮廷画家
郎世寧による異文化の受容と変貌
王 凱(Wang Kai)
書籍版:なし
電子版:有
清王朝の康煕・雍正・乾隆三帝に仕えたイタリア人の清朝宮廷画家ジュゼッペ・カスティリオーネの絵画を比較文化的・比較芸術学的な視点から絵画の寓意を解明し、そして、各国における彼の作品の現存状態を徹底的に考察した。
図書館の基本を求めてⅢ
『風』『談論風発』2006~2007より
田井 郁久雄(たい かくお)
書籍版:なし
電子版:有
本書は,個人誌『風』と同人誌『談論風発』への発表から選んでまとめた。作家・文化人からの図書館批判や研究者による貸出サービス批判への反論等を柱に,時代の動きに対して,図書館現場の視点から図書館サービスと職員のあり方を論じる。
幼児体育 専門
日本幼児体育学会認定 幼児体育指導員養成テキスト
日本幼児体育学会(にほんようじたいいくが… 他
書籍版:なし(絶版)
電子版:有
日本幼児体育学会認定、幼児体育指導員養成テキストの専門編。現代社会の幼児がかかえる様々な健康問題や指導者養成におけるニーズを考慮し、幼児体育のあり方や基本理念、体育指導の計画と指導方法や内容の基本を解説。
新版 図解 わかる実践アナログ回路
武下 博彦(たけした ひろひこ)
書籍版:なし
電子版:なし
近年,ハードウェアエンジニアの養成には実践経験を必要とすることもあり,技術者が不足している。本書では,ハードウェアの世界に興味を持つことができるよう,必要な基礎知識を実用回路を使い具体例に基づいた解説をする。
CASLⅡとプログラミング入門
鑰山 徹(かぎやま とおる)
書籍版:なし
電子版:なし
本書は,基本情報技術者試験の中で用いられているアセンブラ言語CASL Ⅱによるプログラミングの入門書である。基本知識からはじめ,段階的に理解を深められるよう配慮。国家試験受験のための演算書としても最適。
新版 美/学
酒井 紀幸(さかい のりゆき)、山本 恵… 他
書籍版:なし
電子版:有
異なるベクトルが拮抗しあうときに生じる一つの「かたち」を文化とするならば、それを簡単には捉え尽くすことはできない。その文化という壮大な精神的ネットワークを解きほぐしながら、美と美学のあり方を捉え直す。
円錐曲線論
アポッロニオス(Apollonius)、ポール・ヴ… 他
書籍版:なし
電子版:有
古代ギリシアの偉大な数学者アポッロニオスの著作で、アルキメデスと同様、形態の幾何学を対象とした論文の仏訳から初邦訳。本書は、円錐をいろいろな方向に切って生ずる断面を、楕円と双曲線および放物線になることを証明し、これらの曲線の性質を解説する。
図書館の基本を求めてⅡ
『風』『三角点』 2004 ~ 2006 より
田井 郁久雄(たい かくお)
書籍版:なし
電子版:有
本書は,2004 年から2006 年の個人誌『風』と同人誌『三角点』への発表から選んでまとめた。作家・文化人からの図書館批判や研究者による貸出サービス批判への反論等を柱に,時代の動きに対して,図書館現場の視点から図書館サービスと職員のあり方を論じる。
産業集積の経済分析
産業集積効果に関する実証研究
大塚 章弘(おおつか あきひろ)
書籍版:なし(絶版)
電子版:なし
従来の都市経済学および地域経済学で論じられてきた集積の経済論を踏まえて産業の集積効果に着目し、その動態的な側面であるイノベーションと技術知識の波及を、わが国の製紙業を取り上げて実証的に解明する。
関係論に立つ小学校体育の授業づくり
鈴木 直樹(すずき なおき)
書籍版:なし
電子版:有
教育とは、教師や子どもたち・教材・教具・場などさまざまなものとのかかわり合いによって生まれる。本書では、豊かにかかわり合いながら、何かを学び合ったり、創造し合ったりするための視点を提示し、体育における授業づくりを学ぶ。
米国の日本語教育に学ぶ新英語教育
米原 幸大(よねはら こうだい)
書籍版:なし
電子版:有
わが国の現状は、外来カタカナ語が氾濫する英語習得情熱国になっているだけで、長年その習熟レベルは向上していない。北米で成功している日本語教育プログラムを参考に、紹介英語教育から習得英語教育への転換を提示する。
フィットネスのためのノルディックウォーキ…
生活習慣病・メタボリックシンドロームに最適な運動処方
佐々木 巌 (ささき いわお)
書籍版:なし
電子版:なし
わが国の医療は、未病のうちに病気の芽を摘む予防医療へと大きくシフトしている。本書では北欧フィンランド生まれのノルディックウォーキングを主体とした健康のためのフィットネスエクササイズを紹介し、生活習慣の改善をめざす。
韓国伝統文化論
賈 鍾壽(Ka JongSoo)
書籍版:なし
電子版:有
日本と韓国が有史以来「最も近くて遠い国」になっている現在,お互いにどれだけ相手の文化や社会を理解しているだろうか。歴史学,宗教学,民俗学,人類学,文学,美術など多岐にわたる視点から,韓国人が自らの韓国の伝統文化を体系的に紹介する。
図書館の基本を求めて
『風』『三角点』 2001 ~ 2003 より
田井 郁久雄(たい かくお)
書籍版:なし
電子版:有
本書は,2001 年から2003 年の個人誌『風』と同人誌『三角点』への発表から選んでまとめた。作家・文化人からの図書館批判や研究者による貸出サービス批判への反論等を柱に,時代の動きに対して,図書館現場の視点から図書館サービスと職員のあり方を論じる。
図書館の再出発
ICU図書館の15年
畠山珠美(はたけやま たまみ)、浅野 智… 他
書籍版:なし
電子版:有
21 世紀の国際基督教大学図書館の基礎を築いたともいえる新館建築計画から新館運営が軌道にのるまでの15 年間。本書では,この間の「図書館」という建物の変化,図書館サービスの変化,図書館員の意識の変化について,当時の責任者が12 章にわたって記録。
理科教育学概論
理科教師をめざす人のために
野上 智行(のがみ ともゆき)
書籍版:なし(絶版)
電子版:なし
現代理科教育研究の動向を踏まえつつ、理科教育を展望することと理科教育上の問題を考える視点を探ることを主眼とする。理科教育の基礎理論を解説し、理科教育の現実とそれを取り巻く問題に配慮しながら、理科教育の諸視点について概説する。
中国の近代美術と日本
20世紀日中関係の一断面
陸 偉榮
書籍版:なし(絶版)
電子版:なし
近代の日中両国の美術交流や影響関係は,20世紀の日中関係史のなかでも,きわめて重要な位置を占める。本書では,民国期の中日の画家たちと日本との関係をめぐる歴史的な事実を元に,近代中国が日本から多くの要素を吸収して自らの近代美術を確立したことを考察す…
法と経済の心理学
紛争回避の新たなアプローチ
立石 孝夫(たていし たかお)
書籍版:なし
電子版:有
本書は、法・経済・心理の関係をさまざまな角度から検討し、人の行動とくに取引の裏にある心理を分析し、対立の構造やトラブルの原因を探ることを試みる。
法の保護・規制という二面性と経済の関係、商取引の交渉と紛争解決などを考察。
ローマ物権法講義
G.クリンゲンベルク(G.クリンゲンベル… 他
書籍版:なし
電子版:なし
ローマ物権法における所有権・占有権などの概念は,近代法の基礎である。本書では,その基本的な概念を多数の図解や例題を用いて分かりやすく説いたテキストである。また同時に民法の物権法入門書でもある。
キーワード 人間と発達 増補改訂版
神戸大学発達科学部編集委員会(こうべだい…
書籍版:なし
電子版:有
人間と発達に関する133のキーワードを集成・解説。「ひとの一生とライフステージ」、「人間の形成:教育と支援」、「行動と健康」、「感性と表現」、「生活とテクノロジー」、「環境:自然と社会」など,広い視野から学際的・多角的に論じる。
次世代のプラント運転支援技術
(社)電気学会・次世代の原子力運転保守技術… 他
書籍版:なし(絶版)
電子版:なし
原子力発電所は安全性や信頼性に対する厳しい要求があることから、細心の注意を払って、設計、建設、運転、保守がなされてきている。本書は原子力発電所を含めたプラント運転を主な対象として、その高度化技術の概念や要素技術を紹介している。
華厳宗沙門 明恵の生涯
磯部 隆(いそべ たかし)
書籍版:なし
電子版:有
明恵は鎌倉時代に華厳宗という立場からわが国の政治と宗教の歴史の中で大きな役割を果たした。その生涯を,いつ,どこで,何をという面から一歩掘り下げて,心と精神の歩みを見つめ,内面史的に追跡することを試みた。
日本=ザクセン文化交流史研究
松尾 展成(まつお のぶしげ)
書籍版:なし
電子版:有
対象の異なる4研究分野(森 外伝、洋学史・お雇い外国人史、日本人留学生史、青島ドイツ兵捕虜)を基として、日本とザクセンの間の人的交流に関する事実を文献から確定し、さらに資料に基づいての発掘を試みる。