1992年の「精神薄弱」用語問題
鶴田 一郎(つるた いちろう)
書籍版:有
電子版:有
知的ハンディキャップを持つ人をどう呼称するかは、議論が途絶えることはない。戦後 の知的障害児教育を継承してきた一人である伊藤隆二教授の「この子らは世の光なり」と するという思想を、1992年に集中した「精神薄弱」用語問題中心に考察する。
図書館の基本を求めてⅨ
『風』『談論風発』2015~2017より
田井 郁久雄(たい かくお)
書籍版:有
電子版:有
本書は、個人誌『風』と図書館批評誌『談論風発』への発表を中心にまとめた。民営化に流れる時代の動きや、時流に乗り、新しい話題ばかりを追う最近の図書館論への批判など、現場の視点から図書館サービスと職員のあり方を論じる。
マッカーサーと幣原総理
憲法九条の発案者はどちらか
大越 哲仁(おおこし てつじ)
書籍版:有
電子版:有
憲法改正の議論の中で憲法9条の発案者は誰か、このことを問う意味は大きい。本書では、歴史家の立場で憲法史に加えて外交史や国際政治の側面から実証的検証を行い、憲法9条の発案者は当時の首相である幣原喜重郎であることを論じる。
子どもの生活白書2016年版
日本食育学術会議(にほんしょくいくがくじ… 他
書籍版:有
電子版:有
各地で、幼児・児童・生徒にアンケート調査を行いその結果を図表化し、わかりやすく生活実態を報告。年齢差・性差・地域差などの視点からも子どもたちの抱える「心とからだ」の諸問題を分析することにより、具体的な保育・教育実践計画の基礎資料となる
全訂増補版 メダカ学全書
岩松 鷹司(いわまつ たかし)
書籍版:有
電子版:有
本書は、メダカの分類・飼育から遺伝・行動などを総合的視点に立って著した世界に誇る成書であり、かつメダカに関する国内外の新しい文献を補追したものである。興味・親愛をもってメダカを学習・研究するアマチュアから研究者までが、座右に置きたい書である…
子どもの生活白書2015年版
日本食育学術会議(にほんしょくいくがくじ… 他
書籍版:有
電子版:有
各地で、幼児・児童・生徒にアンケート調査を行いその結果を図表化し、わかりやすく生活実態を報告。年齢差・性差・地域差などの視点からも子どもたちの抱える「心とからだ」の諸問題を分析することにより、具体的な保育・教育実践計画の基礎資料となる
社会教育における防災教育の展開
野元 弘幸(のもと ひろゆき)
書籍版:有
電子版:有
東日本大震災の教訓を、今後の災害に活かすために取り組まれた研究プロジェクトの成果をまとめている。従来の研究課題の枠組みを超えて、社会教育における防災教育研究の使命と課題を追究した書である。
基礎基本シリーズ④
教員の在り方と資質向上
田邊 昭雄(たなべ あきお)、原田 恵理… 他
書籍版:有
電子版:有
教職の意義及び教員の役割・職務内容の観点から、基礎的基本的な事柄を取りあげた。 教職課程の学生は進路選択をするために、また現職教員は教員としての在り方を見直すために、必要な知見を得ることができる。
記憶の薄暮
17世紀英国と伝記
齊藤 美和(さいとう みわ)
書籍版:有
電子版:有
本書では、英国近代初期の伝記を論じる。著書に付された前書きや献呈書簡、追悼詩など、狭義の伝記に囚われることなく考察の対象とし、また章ごとに視点を変え、17世紀の伝記を多角的に捉える。
法然上人 赤気の果てに
誕生の地に吹く朱色の風
瀬川 久志(せがわ ひさし)
書籍版:有
電子版:有
本書は法然上人の若き時代に光を当てた書で、法然と同じ岡山県美作出身の著者による書である。精通した地理と現地主義に基づく研究方法を存分に発揮し、『法然上人絵伝』の空白部分を埋める貴重な論考を含んでいる。
画家の旅
日本画家中庭煖華の日記にみる旅と日常
福田 道宏(ふくだ みちひろ)
書籍版:有
電子版:有
再興院展の日本画家中庭煖華(1901~78)。戦後の60年代の日記をひもとき、年1作の 出品作にかける創造の軌跡と、その間の仕事の旅や家族との旅を通じて、画家にとって の旅と日常をかいまみる。日記の翻刻も挿図とあわせて収載。
戦後日本の復興の記録 上巻
GHQカメラマン ボリアが撮った日本の風景
杉田 米行(すぎた よねゆき)、ディミト… 他
書籍版:有
電子版:なし
GHQカメラマン・ボリアが、14年間(1947~1961年)の滞在中に、モノクロ写真の時代に全国各地で撮影したカラー写真の一部を紹介している。それは、都市部の再建と統治の仕組みの大改革とともに、戦後の「平和を享受し、復興する前向きな日本人」の姿を鮮明に…
戦後日本の復興の記録 下巻
GHQカメラマン ボリアが撮った日本の風景
杉田 米行(すぎた よねゆき)、ディミト… 他
書籍版:有
電子版:なし
GHQカメラマン・ボリアは、14年間(1947~1961年)の滞在の中で、東京だけではなく北海道から沖縄までの地方の様子も多く撮影。比類なき戦禍のあとで、一丸となって復興に立ち向かい、また一方で生業を粛々と継承していく、当時の日本人の健気な姿を、敗戦か…
デジタル動画像処理
理論と実践
三池 秀敏(みいけ ひでとし)、古賀 和… 他
書籍版:有
電子版:有
AI技術が各分野を席巻しようとしている現代において、動画像処理の新たな可能性と脳の視覚情報処理の視点から技術開発の指針を示す。
中国経済とビジネスがわかる本
王 玉(わん ゆう)
書籍版:有
電子版:有
本書は、中国ビジネス基礎講座をもとに、中国の経済事情とビジネストレンドについて解説する。特に中国経済の現状、経済改革、産業構造、IT産業の勃興、巨大市場とその潜 在的消費力等を取り上げ、その難しさとビジネスチャンスを示す。
サイトオルガニズム発生説 第3巻
人工細胞が卵でつくられる、DNA冠細胞の発見と合成
猪岡 尚志(いのおか しょうし)
書籍版:有
電子版:有
本書では、卵を用いて作製される人工細胞は、表面がDNAで覆われている(DNA冠細胞)であること、DNA冠細胞が、スフィンゴシン・DNA・アデノシン・モノラウリン酸の化学物質から簡単に合成できることを紹介している。
C.R.ロジャーズの「カウンセラーの中核三…
鶴田一郎(つるた いちろう)
書籍版:有
電子版:有
C.R.ロジャーズのカウンセラーの中核三条件についてキリスト教の視点から再検討を試 みる。彼の人生や生き方を背景に考察し、ただの教条的心構えとして教えられる「中核三 条件」の本当の意味を検証する。
地域福祉への挑戦者たち
塚口 伍喜夫(つかぐち いきお)、坂下 … 他
書籍版:有
電子版:有
兵庫県内で地域福祉の推進に当たり、活躍してきた社会福祉協議会・共募事務局退職会のメンバーの経験や知見を紹介する一冊。
ASシリーズ第10巻
Understanding International Relations Se…
竹内 俊隆(たけうち としたか)
書籍版:有
電子版:有
英語で講義を行うことを前提とした、国際関係論・国際政治学を学ぶ人のための、全編英語による入門テキスト。国際認識を高めるための一環として、国際政治理論や歴史を概観し、現代の国際社会が直面する問題を学ぶ。
痛みの存在意義
臨床哲学と理学療法学の視座
堀 寛史(ほり ひろふみ)
書籍版:有
電子版:有
理学療法士、その他の医療職・福祉関係職、そして患者にとって痛みは複雑が故にとらえどころがない。本書では「痛みとは何か」について理学療法学と臨床哲学の視点で考え、新しい意味を提示している。
道徳教育の理論と実践
石村 秀登(いしむら ひでと)、末次 弘… 他
書籍版:有
電子版:有
道徳教育を理論編と実践編に分けて解説。理論編では、主に教育哲学の研究者が道徳や倫理の基本的な思想、道徳的発達や道徳の歴史を取り扱い、実践編では、主に経験豊富な学校教諭が初等中等教育における道徳教育の実際と課題を示す。
地方災害と防災福祉コミュニティ
浅間山大噴火被災地復興・発展の教訓
川村 匡由(かわむら まさよし)
書籍版:有
電子版:有
本書は、浅間山「天明の大噴火」によって埋没した村の生存者が、自助互助、名主の共助、藩や幕府の公助によって生活再建後、日本一の高原キャベツ村として発展した経緯、および地方の防災福祉コミュニティの形成を紹介する。
社会福祉を牽引する人物② 笹山周作・勝則…
社会福祉法人の経営を論じ合う
笹山 博司(ささやま ひろし)、辻尾 朋… 他
書籍版:有
電子版:有
社会福祉法人及び社会福祉施設の独立性・自立性が強く求められるようになり、社会福祉法人の経営論が注目されてきた。そこで、これらの非営利組織とは何か、その本質を笹山兄弟と塚口の鼎談で論じ合う。
道徳科初めての授業づくり
ねらいの8類型による分析と探究
吉田 誠(よしだ まこと)、木原 一彰(… 他
書籍版:有
電子版:有
教員を目指す大学生と若手教員を主な対象に、大学の道徳教育の授業や初任者研修等に使えるテキスト。道徳授業方法を類型化してそれぞれの長所・短所を示すことで、自分の授業スタイルを確立し、改善し続けていくためのガイドブック。
土木職公務員試験 専門問題と解答[物理編…
米田 昌弘(よねだ まさひろ)
書籍版:有
電子版:なし
解答に至るまでのポイント(公式)を整理し繰り返し学ぶことで、問題の解き方を判断できる力を養う。姉妹編に[数学編]を用意。
新しい視点から見た教職入門
中田 正浩(なかだ まさひろ)、住本 克… 他
書籍版:なし
電子版:有
教職を目指す学生が教職課程で最初に学ぶ「教職入門」のテキスト。教育実践を経験してきた実務家教員ができる限り平易な言葉で具体的に詳説。理解を助けるために各章の初めには要約を、各章末には学習課題を設けた。
教育原理 事始め
中田 正浩(なかだ まさひろ)、中村 正… 他
書籍版:有
電子版:有
教職を目指す学生が教職課程で最初に学ぶ「教育原理」のテキスト。教育実践を経験してきた実務家教員ができる限り平易な言葉で具体的に詳説。理解を助けるために各章の初めには要約を、各章末には学習課題を設けた。
NIE家庭支援論演習
松井 圭三(まつい けいぞう)、小倉 毅… 他
書籍版:有
電子版:なし
NIEの手法を借りて、現在の社会の状況の中で各分野の学習に新聞記事を使用し、記事の中から家族・児童関係の制度等を紐解き、自分の意見や感想をワ-クブックに記入し、児童家庭福祉を学ぶ。
テキスト法学 第4版
中西 俊二(なかにし しゅんじ)
書籍版:有
電子版:有
法学を学ぶ初学者を対象としたテキスト。法律用語の説明や重要箇所の図示など、初学者の理解をたすけるための配慮を施した。一般的理解を身に付け、「法と法の解釈」「憲法」「民法」「刑法」をしっかりと学ぶ。
情報化時代の今、公共図書館の役割とは
岡山県立図書館の挑戦
菱川 廣光(ひしかわ ひろみつ)
書籍版:有
電子版:有
県内の図書館を支援し、館内では利用の利便性にこころがけ、またネットワーク面では県内の横断システムの構築といった施策を試み、入館者数と貸出冊数が12年連続トップという結果を出した岡山県立図書館。その成長の歩みを紹介し、情報化時代の公共図書館の役…