英語から日本が見える
小比賀 香苗(おびか かなえ)
書籍版:有
電子版:有
ちまたに拡張し浸透している英語や英語文化は、変革や進化へと指向する現在形のわが国を物語っている。本書は、マスメディアなどから採取した英語を分析し、考察を加えることから、英語考現学といえるものである。
ローマ債権法講義
G.クリンゲンベルク(G.クリンゲンベル… 他
書籍版:有
電子版:なし
ローマ法は近代私法の基礎であると同時に,今日もなお私法入門としての意義を持つ。本書は,オーストリアにおける著者の大学での授業経験に基づいて,ローマ法から近代法への展開を図式と具体例を挙げながら分かりやすく解説する。
自治体国際協力の時代
江橋 崇(えばし たかし)、富野 暉一郎… 他
書籍版:有
電子版:なし
国家の役割が縮小する21世紀の世界においては,市場原理や国家権力の公共原理ではなく,連帯と共生の原理による人々の日常生活の自立と安定が期待されている。本書は,自治体レベルでの国際協力とは何かを論じる。
創造性を育てる学習法
中戸 義禮(なかと よしひろ)
書籍版:有
電子版:なし
人間は心の内側に「生み出してくる力」「内なる力」「内なる知恵」というようなものを持っている。創造性、知性、主体性、人間性といった能力はみな心から出てくる。本書は、この一つのところを育てる方法を明らかにする。
体の中の小宇宙
命をみつめる
杉田 昭栄(すぎた しょうえい)
書籍版:有
電子版:なし
からだの世界(宇宙)はいまだに不思議なことが多い。しかし、普通の生活をしながらからだの知識を仕入れる機会は意外と少ない。本書は、体のことを全般に知りたいと思う人のために、分かりやすく解説する。
泌尿器科学ハンドブック
田中 啓幹(たなか ひろよし)、森岡 政… 他
書籍版:有
電子版:なし
泌尿器科学は、泌尿器系臓器のほか副腎や上皮小体などの内分泌臓器を扱う外科学の一分野である。前立腺癌や介護で問題となる排尿障害など近年扱う疾患は拡大している。本書は、それらに対処する泌尿器科学の基本テキストである。
東アジア論入門
高木 雅一(たかぎ まさかず)
書籍版:有
電子版:なし
東アジア学・論を学ぶための入門書。東アジアを学ぶための基礎的知識や考え方を示し,そして産業,企業,経営にも踏み込んで論じ,私達が東アジアとの将来のつき合い方を考える上で役立つ一冊。
幼児の音楽的表現とその環境
井戸 和秀(いど かずひで)
書籍版:有
電子版:なし
音楽学習とは、先生が指導することによって成立するという考え方が一般的であるが、本書では、先生の積極的な「指導」がなくても、幼児は自ら音楽を構成(理解)できる存在であることを論じる。
アメリカ・コミュニティカレッジの補習教育
谷川 裕稔(たにがわ ひろとし)
書籍版:有
電子版:なし
本書は、アメリカ・コミュニティカレッジの「補習教育」から「カレッジ・ワーク」への連続性等の考察を通して、手探り状態である日本の大学・短期大学の「補習教育」のあり方について問題を提起する。
ドイツ語コンパクト
清水 光二
書籍版:有
電子版:なし
本書は、ドイツ語を大学で初めて学ぼうとしている人たちを対象に書かれたテキストである。多様な学生が大学に進学してくる時代に合わせて、できるだけ平易で、そして簡潔な説明となるように新しく編集する。
例解調査論
佐井 至道(さい しどう)
書籍版:有
電子版:なし
近年適切な情報収集の必要性が高まり、それに伴って調査の重要度も増してきている。本書は、調査の企画や実施方法から得られたデータの分析方法までの調査の一連の流れを多くの事例を取り上げ、バランスよく解説する。
教育文化ブックレット③
冗談物理
慶徳 進(けいとく すすむ)
書籍版:有
電子版:なし
本書は、著書が、物理が苦手な女子大生に、30年間、物理の授業をした経験からみつけた「物理を、面白く学び、楽しく教える方法」を集めたものである。
ワークブックTIMEを読む
清水 研明(しみず けんめい)
書籍版:有
電子版:有
英語では、まとまった考えを表現する時には、パラグラフが基本的な単位となる。本書では、TIME の記事をパラグラフ単位で正しく解釈することから、英語の自然な流れを体得することを目的とする。(解釈のヒントは別冊)
異文化コミュニケーション教育におけるヒー…
青木 順子(あおき じゅんこ)
書籍版:有
電子版:なし
「異文化コミュニケーション」の講義で「ヒーロー」というトピックを取り上げる際に、どのようにすればこのトピックを「異文化教育(異文化コミュニケーション教育)」に活かし得るかを考察する。
ゾラ・ニール・ハーストンの研究
解き放たれる彼ら
前川 裕治(まえかわ ゆうじ)
書籍版:有
電子版:なし
アメリカ南部黒人女流作家のハーストンの短編と長編小説を対象に、心の自由を目指す人々に光があてられる。本書では、アリス・ウォーカーなどに影響を与えたといわれる作家の全体像を明らかにする。
開発途上大国 中国の地域開発
牧野 松代(まきの まつよ)
書籍版:有
電子版:なし
経済改革の20年でめざましい経済成長をとげた中国では、地域格差と貧困の克服が緊急の課題となった。本書は中国の地域格差の歴史的推移とその要因を明らかにし、格差解消と貧困削減のための地域開発と国際協力のあり方を提起する。
アンネマリー・シンメルのパキスタン・イン…
アンネマリー・シンメル、大澤 隆幸(おお… 他
書籍版:有
電子版:なし
オリエント学者のパキスタン・インドへの旅の記録に歴史的事件と各地の文化的背景を加えてイスラム文化を紹介。また、各聖地や多くの人々との出会いの中から両国のかかえている問題のあり様を描写する。
世界経済読本
田島 哲也(たじま てつや)
書籍版:有
電子版:なし
本書は、広範な事実や政策に基づき比較的普遍的な議論がされる国際的な問題意識のもとに、「外国人」の立場で分析した世界経済論である。特に欧・米・日・アジアの比較分析を中心に、世界経済問題を分かりやすく論じる。
マクロ的不均衡分析と最適成長理論
筒井 修二(つつい しゅうじ)
書籍版:有
電子版:なし
本書は、「マクロ的不均衡分析とそのミクロ的基礎」と「最適成長論とその展開」の2部で構成される。ミクロ理論に基づく経済主体の最適化行動が、マクロ分析や動学的経路の説明に不可欠であることを論述する。
多民族国家マレーシアの国民統合
インド人の周辺化問題
山田 満(やまだ みつる)
書籍版:有
電子版:なし
インド人エスニック集団の視角で,移民から国民への過程,さらにはグローバル化時代の市民への変貌過程を解明し,マレーシアを教訓に多エスニック国家の国民統合問題を考察する。
北米先住民ホティノンションーニ(イロクォ…
木村 武史(きむら たけし)
書籍版:有
電子版:有
北米先住民イロクォイの首長が20 世紀初頭に語った神話の歴史や首長の伝記を明らかにし,カナダの植民地主義への抵抗として神話が語られたことを示し,この視点から神話の意味を解釈し直した,宗教学的研究である。
石造文化
歴史学への誘い
播磨 定男(はりま さだお)
書籍版:有
電子版:なし
埼玉県秩父市で建物跡が発掘され,奈良県明日香村では最古の流水遺構が出土した。この様な,新たな遺跡等の発見を機に,日本の石造文化に関する論文をまとめるとともに,岩宿遺跡と奈良県飛鳥地方の石造物等について論考する。
地域のスポーツと政策
中山 正吉(なかやま まさよし)
書籍版:なし
電子版:なし
本書は,戦後のわが国のスポーツ政策を地域のスポーツの発展,充実という観点から捉え直す。市町村自治体におけるスポーツ政策の事例を踏まえながら生活形成や地域社会形成に資するスポーツ政策の課題と展望について論究する。
文化と教養
比較文学 講演の旅
新田 義之(にった よしゆき)
書籍版:有
電子版:有
比較文学・比較文化を専攻する著者が、様々な機会にその時折りの聴衆を相手に行った講演の記録から、比較的最近の15篇を選んで一冊にまとめる。描き出された東西文化の出会いの種々相は、著者の体験に深々と裏打ちされている。
シェル(殻)に学ぶ
たまご・貝殻のなかま
河内 康伸
書籍版:有
電子版:なし
学生や若手技術者が「シェル」という構造物のひとつの構成要素に対して、深い関心と興味を抱き、原理原則を理解し、彼らの知的活動を支援できるよう、「シェルを見る」、「シェルを知る」、「シェルを創る」の3つで構成する。
時系列システムとカオス動力学
東稔 節治(とね せつじ)
書籍版:有
電子版:なし
経済・社会・環境問題には、不確定性を含む時系列システムとなり、その予測が必要である。時系列システムのいくつかの線形モデルを論述し、非線形時系列データを分析するカオス動力学、そのアトラクター判別法を紹介する。
比較政治思想史講義
アダム・スミスと福沢諭吉
岩間 一雄(いわま かずお)
書籍版:有
電子版:なし
大学生の歴史知識の偏りや不足を是正することを目的とした講義テキストであるが,アジアと西欧とをグローバルな視点で描き出してもいる。従って,今,自分がどこにいるかを透視するとき,明快な座標軸を提供する格好の書である。
オーストラリア人の恋愛術
ロバート・トレボーラング、柏瀬 省五(か… 他
書籍版:有
電子版:なし
日常生活の中にあるオーストラリア人としての密かな決意や願望や思いを見事に言い当ててきた著者が、成熟した大人の男と女の関係を上から下から、表から裏から、ユーモアたっぷりに描写,分析する。
民間説話の国際性
比較文化論
三宅 忠明(みやけ ただあき)
書籍版:有
電子版:なし
中国唐代の奇習「纏足」が生みだした「シンデレラ」の物語。ヨーロッパにもいる「桃太郎」や「浦島」の仲間たち。「ウサギとカメ」の意外な競走の顛末。民間説話は、人間理解から国際平和へもつながる人生の教科書である。
視覚デザインの歴史
グラフィックスと複製の歩み
白石 和也(しらいし かずや)
書籍版:有
電子版:なし
これまでの製品のデザイン史、あるいはポスター史とは違ってグラフィックスによる視覚コミュニケーションと20世紀末に出現した新メディアが来るべき21世紀の複製の問題をどのように変えるかを予測したデザイン史である。