土木職公務員試験 専門問題と解答[必修科…
米田 昌弘(よねだ まさひろ)
在庫:なし(絶版)
国家公務員II種試験(土木職公務員)にとって最も重要な構造力学・水理学・土質力学を総まとめする1冊。公務員試験とりわけ国家公務員Ⅱ種試験(H24年度から一般職試験)に最少の労力で合格するためのテキストです。従来の「国家公務員Ⅱ種試験」が「一般職試…
建築職公務員試験 専門問題と解答 実践問…
米田 昌弘(よねだ まさひろ)
在庫:なし(絶版)
構造力学・構造設計・建築材料・環境工学・建築計画・建築設備・建築関連法規などの出題問題を一冊にまとめた実践問題集。『構造・材料ほか編』と『計画・環境ほか編』で学習した後の総仕上げに活用すれば、合格の確率がグーンとアップします。
どっこい
深水 鮟鱇(ふかみ あんこう)、植田 麻… 他
在庫:なし(絶版)
人生はさまざまな困難に満ちており、思うようにならない。登場する三匹の子ブタは、そんな困難にめげず、「どっこい」とたくましく生きることで、道を切り拓いていく。子どもたちへの読み聞かせ用の絵本である。
ちょっとマニアックな図書館コレクション談…
内野 安彦(うちの やすひこ)
在庫:なし(絶版)
「図書館の棚が魅力あるものに見えないから図書館を使わない」という声があります。 本書では、その図書館のコレクションについて、やさしく、楽しく、ちょっとマニアックに考えます。
COPM―カナダ作業遂行測定
吉川 ひろみ(よしかわ ひろみ)
在庫:なし(絶版)
本書で紹介しているカナダ作業遂行測定(COPM)は,主体的に作業に参加することが病気や障害の回復や社会への適応に効果があると考える作業療法士にとっては,待ち望んでいた評価方法である。
続 サイトオルガニズム発生説
人工細胞(自己再生)誕生の軌跡
猪岡 尚志(いのおか しょうし)
在庫:なし(絶版)
サイトオルガニズムとは、筆者が命名した人工生命体(細胞)を意味する造語で、本書はサイトオルガニズム研究の経過を述べたものである。本書で紹介する新たな人工細胞作製法は、鶏卵を用いて増殖させるという画気的な発想で、スフィンゴシン・DNA を母体とし…
現場に根ざした介護と福祉
アクション・リサーチからの発信
目黒 輝美(めぐろ てるみ)、谷川 和昭… 他
在庫:なし(絶版)
本書では、介護職に携わる人たちが、経験を積みステップアップしていくうえで必要となる、小規模チームのリーダーとして求められる価値・知識・技術について学ぶ。最新の情報や執筆者の研究と実践に基づいた知見を紹介する。
平面コンポジションの基礎
木下メソッド・コンポジションレッスン
木下 武志(きのした たけし)、木村 久… 他
在庫:なし(絶版)
基礎デザイン教育は、ドイツのバウハウスにおける造形教育「コンポジションレッスン」から始まったが、未完成であった。著者は調査研究と授業実践により独自の教育方法として完成させ、本書はその中の平面コンポジション用のテキストである。
続・作業療法の視点
作業を通しての健康と公正
エリザベス・タウンゼント、ヘレン・ポラタ… 他
在庫:なし(絶版)
作業療法とは、作業を通して日常生活を行うことを可能にする技術と学問である。本書では、60 名以上のカナダの著者たちの経験と研究から、個人と社会の変化を可能にするアプローチと方法の理解を深めることをめざす。
楽しい手作りパン教室
山田 芳子(やまだ よしこ)
在庫:なし(絶版)
本書は、自分でパンを作る楽しさを味わってもらいたいと考え、鈴鹿短期大学が平成6年から地域の方々に呼びかけて開講している「楽しい手作りパン教室」で実践した中から選んだおすすめのレシピ集。世界中のいろいろなパン作りにチャレンジできる。
幼児体育 専門
日本幼児体育学会認定 幼児体育指導員養成テキスト
日本幼児体育学会(にほんようじたいいくが… 他
在庫:なし(絶版)
日本幼児体育学会認定、幼児体育指導員養成テキストの専門編。現代社会の幼児がかかえる様々な健康問題や指導者養成におけるニーズを考慮し、幼児体育のあり方や基本理念、体育指導の計画と指導方法や内容の基本を解説。
産業集積の経済分析
産業集積効果に関する実証研究
大塚 章弘(おおつか あきひろ)
在庫:なし(絶版)
従来の都市経済学および地域経済学で論じられてきた集積の経済論を踏まえて産業の集積効果に着目し、その動態的な側面であるイノベーションと技術知識の波及を、わが国の製紙業を取り上げて実証的に解明する。
理科教育学概論
理科教師をめざす人のために
野上 智行(のがみ ともゆき)
在庫:なし(絶版)
現代理科教育研究の動向を踏まえつつ、理科教育を展望することと理科教育上の問題を考える視点を探ることを主眼とする。理科教育の基礎理論を解説し、理科教育の現実とそれを取り巻く問題に配慮しながら、理科教育の諸視点について概説する。
中国の近代美術と日本
20世紀日中関係の一断面
陸 偉榮
在庫:なし(絶版)
近代の日中両国の美術交流や影響関係は,20世紀の日中関係史のなかでも,きわめて重要な位置を占める。本書では,民国期の中日の画家たちと日本との関係をめぐる歴史的な事実を元に,近代中国が日本から多くの要素を吸収して自らの近代美術を確立したことを考察す…
次世代のプラント運転支援技術
(社)電気学会・次世代の原子力運転保守技術… 他
在庫:なし(絶版)
原子力発電所は安全性や信頼性に対する厳しい要求があることから、細心の注意を払って、設計、建設、運転、保守がなされてきている。本書は原子力発電所を含めたプラント運転を主な対象として、その高度化技術の概念や要素技術を紹介している。
学問とは何か
専門家・メディア・科学技術の倫理
掛谷 英紀(かけや ひでき)
在庫:なし(絶版)
本書では、学問を「予測力を持つ体系的知識」と定義し、その定義に基づく学問(自然・人文・社会科学)の基本的仮定や方法論の特徴を解説すると同時に、 一部の分野で本来の学問からはみ出る「学問」が横行している現状に警鐘を鳴らす。
係結びと係助詞
「こそ」構文の歴史と用法
半藤 英明(はんどう ひであき)
在庫:なし(絶版)
従来の研究においても、トータルに説明し得なかった係助詞と係結びの関係性を文法概念「取り立て」の観点から理論付け、係結び論を再構築する。 日本語の(特に助詞の)分野に新たな視野を提供するものである。
「星の王子さま」の見えない世界
水本 弘文(みずもと ひろふみ)
在庫:なし(絶版)
本書は、サン=テグジュペリの『星の王子さま』(1943)を取り上げ、この物語にどのような意味世界が展開しているかを考えたものである。この作品に込められた「見えない世界」からの作者のメッセージに、私たちの幸福がかくされている。
『月は沈みぬ』論考
スタインベックの反戦小説
テツマロ・ハヤシ、白神 栄子 他
在庫:なし(絶版)
ノーベル文学賞作家スタインベックについて、30年以上アメリカの大学で講義し、国際スタインベック学会会長、スタインベック研究所長として、彼の顕彰にとめてきた テツマロ・ハヤシ博士の興味深い論文とその翻訳。