語学シリーズ No.2
アメリカ合衆国の連邦休日を英語で学ぼう
杉田 米行(すぎた よねゆき)、M. Scott… 他
書籍版:有
電子版:有
本書は、大学等における1学期(15 週間)で楽しみながらアメリカに関する知識を身につけ、英語力を高めることを目的としている。アメリカの主要な休日についてのエッセイをもとに、さまざまな角度からの問題を解く。
美味しくて健康的で太らない ダイエット…
佐々木 巌(ささき いわお)
書籍版:有
電子版:なし
臨床医学・疫学研究でも確認されている「地中海式ダイエット法」は、減量法ではない最も優れた食事療法の食事モデルで、持続率も高い。本書は、このダイエット法の「美味しい食事=健康的な食事+太らない食事」という、一見難解な法則をわかりやすく解説する…
現代社会教育・生涯学習の諸相 第Ⅲ巻
実践編
益川 浩一(ますかわ こういち)
書籍版:有
電子版:有
社会教育・生涯学習の諸相を、歴史・現代・実践の3つの側面から解き明かす。実践編では、公民館事業研究の到達点と課題等について考究するとともに、子ども、若者、保護者、地域住民、高齢者の学びと社会教育・生涯学習の実像を掘り起こす。
フードシステムの革新と業務・加工用野菜
坂 知樹(さか ともき)
書籍版:有
電子版:有
ライフスタイルの変化により、野菜消費量の減少傾向が続く中、産地・JA・卸売業者の新たな販売戦略が求められている。特に需要増加傾向の一次加工された「業務・加工用野菜」を中心とした新たな販売戦略を提案。
塩尻公明と戦没学徒 木村久夫
「或る遺書について」の考察
中谷 彪(なかたに かおる)
書籍版:有
電子版:有
不条理な戦犯の汚名を被せられて異郷の露と散った若き学徒木村久夫が、哲学書の余白に書き込んだ手記と遺書とを、恩師塩尻公明が紹介論評した名随筆「或る遺書について」。その背景の分析と現代的意義とを問いかけた力作。
最良の友人たち
ヒュー・ホワイトモア、河野 賢司(こうの… 他
書籍版:有
電子版:なし
ホワイトモアの2幕劇(1988年初演)の邦訳書。アイルランドの劇作家バーナード・ショー、美術館長シドニー・コカレル、修道院長デイム・ロレンシアの交友を、3人の書簡や日記からの引用で構成した戯曲である。
システム工学で描く持続可能文明の設計図
文明設計工学という発想
石田 武志(いしだ・たけし)
書籍版:有
電子版:なし
人類の地を結集することで、次にくる文明のパラダイムシフトを設計することができる。本書では、エネルギー(エントロピー・セクセルギー)や生物進化等の事柄から、文明のあり方を考え、未来の社会システムを自ら設計する方法を提案する。
道徳教育法・特別活動指導法
梨木 昭平(なしき しょうへい)
書籍版:有
電子版:有
学習指導要領から道徳教育の内容を明らかにし、道徳教育誕生の背景を踏まえた上で戦前の「修身」との比較や文学教育・人権教育との関わり、生徒指導・保健指導との関連を明らかにした教科教育法の視点から説く新しい道徳教育論。
大学開放論
センター・オブ・コミュニティ(COC)としての大学
出相 泰裕(であい やすひろ)
書籍版:有
電子版:有
センター・オブ・コミュニティとして社会貢献を期待される大学にとって、重要課題化する大学開放。本書はその大学開放の歴史、理念、政策及び実践などを網羅しつつ、その可能性と今後の方向性について記す概論書。
福祉施設経営革新
塚口 伍喜夫(つかぐち いきお)
書籍版:有
電子版:なし
姫路市と神戸市で特別養護老人ホームなどを経営する社会福祉法人ささゆり会。「サービス利用者満足」「地域貢献」「職員の創意や自発性」を追求する経営内容をはじめ、職員の思いや経営上の感想、働く環境などを紹介する。
第1章 社会福祉法人は誰のものか第…
ASシリーズ第13巻
米国のラティーノ
三吉 美加(みよし みか)
書籍版:有
電子版:有
本書は、米国のラティーノの概要と5 大ラティーノ集団(メキシコ系、プエルトリコ系、サルバドル系、キューバ系、ドミニカ系)の移住の歴史および社会について解説したものである。
異文化コミュニケーションに学ぶグローバル…
長谷川 宏司(はせがわ こうじ)、広瀬 … 他
書籍版:有
電子版:なし
さまざまな分野で活躍する執筆者が、おのおのの立場から、日本人と外国人との異文化コミュニケーションの実態を紹介。そこから〝グローバルマインド〞の構築を学ぶ。
語学シリーズ No.1
15週間で英語力倍増
山西 敏博(やまにし としひろ)、杉田 … 他
書籍版:なし
電子版:有
長年英語教育に携わってきた2人の著者が、英語の基礎力を確実なものにし、応用力をつけるため重要事項を厳選してコンパクトに集約。1学期(15 週間)で英語力を倍増をめざす。
ワンランク上をいく英語ライティング
英語が書ければ英語は話せる,英語が書ければ英語の論理が分かる
川村 正樹(かわむら まさき)
書籍版:有
電子版:なし
「英語が書ければ英語は話せる、英語が書ければ英語の論理が分かる」を基本理念に掲げ、話し手、書き手が論理的思考を積極的に駆使し、英語のライティングを身につけられるように演習問題も用意した、英語学習の必携書。
なぎさの福祉コミュニティを拓く 第2版
福祉施設の新たな挑戦
岡本 榮一(おかもと えいいち)、新崎 … 他
書籍版:有
電子版:なし
本書は、日本のコミュニティ機能の脆弱化に対し、社会福祉施設と地域社会との「地域社会関係性」に改めて焦点をあて、施設がもつ「地域拠点性」を活用した新たな福祉コミュニティづくりへの方向性を示す。理論編と実践編の2部構成。
続 サイトオルガニズム発生説
人工細胞(自己再生)誕生の軌跡
猪岡 尚志(いのおか しょうし)
書籍版:なし(絶版)
電子版:なし
サイトオルガニズムとは、筆者が命名した人工生命体(細胞)を意味する造語で、本書はサイトオルガニズム研究の経過を述べたものである。本書で紹介する新たな人工細胞作製法は、鶏卵を用いて増殖させるという画気的な発想で、スフィンゴシン・DNA を母体とし…
現場から問う 職業としての教師
金 龍哲(じん るんじょ)、下山田 伸一… 他
書籍版:有
電子版:有
本書は、教職の免許法で定められた「教職に関する科目」のなかの「教職の意義等に関する科目」に対応したテキスト。学習・生活指導、学級づくり、家庭・地域との連携等の教師の仕事、その意義・身分等について多角的に解説する。
法と経済の心理学Ⅲ
快を求める人の行動
立石 孝夫(たていし たかお)
書籍版:有
電子版:有
生産や消費といった経済は、人の積極的な活動で活発になる一方、身勝手な行動で混乱する。こうした問題を排除して適切な法制度や安定した経済社会を築くためには、快を求める人の行動を分析することが有効である。快(安心や満足)を求める人の性質(恒常性維…
人間性心理学の視点から三谷隆正『幸福論』…
鶴田 一郎(つるた いちろう)
書籍版:有
電子版:なし
「生きがいカウンセリング」に関する研究成果を基にして、三谷の「信仰―学問―教育」に生きた生涯を概観した上で、「人間の本質とは何か」を探究する人間性心理学の視点から、三谷隆正の『幸福論』を検討・考察する。
企業簿記
紙 博文(かみ ひろふみ)
書籍版:有
電子版:なし
簿記は企業の経済行為を一定のルールに基づき貨幣額で記録することである。本書は,初学者が簿記とはどんなものか、目的や仕組み、勘定の計算、簿記の一巡から全体像までを、エンピツや電卓を使わなくとも理解できるようにやさしく解説。
基礎 電気・電子回路解析 第2版
五福 明夫(ごふく・あきお)
書籍版:有
電子版:なし
本格的に電子回路を学ぶための基礎的な考え方を理解したい読者を対象とした、独学もできるテキストである。専門用語や公式は出てくる度に説明され、どこから読んでも直ちに理解できる様に編集された入門書。
現代企業法務Ⅰ[国内企業法務編]
井原 宏(いはら ひろし)、河村 寛治(… 他
書籍版:有
電子版:なし
実務家(企業法務家)の視点から学生・企業法務初級者が最低限理解しておくべき実務に適した知識等を解説した企業法務の標準テキスト。事例・判例は、過去10年以内の最新のものに限定し、実務に適した論点を中心に解説する。
学問キャリアの作り方
小林 弘司(こばやし ひろし)、JAYASENA… 他
書籍版:有
電子版:有
知的生産それ自体が協同の営為であるという認識のもとで、客観的な根拠と良心にしたがって自ら答えを出し、責任をもって発信し、他者とかかわることのできるソーシャル・スキルを備えた人材育成を目的とした初年次教育テキスト。
ヴェールトとイギリス
髙木 文夫(たかき ふみお)
書籍版:有
電子版:なし
本書はドイツ三月革命期の詩人ゲオルク・ヴェールトGeorg Weerth (1822~1856)と19世紀の最先進工業国であり初期ヴィクトリア朝のイギリスの関わりについて述べた書である。
土木職公務員試験 専門問題と解答[総仕上…
米田 昌弘
書籍版:有
電子版:なし
国家公務員の一般職試験(国Ⅱ試験)と総合職試験の厳選問題を6回分に分けて掲載し、わかりやすく解説した1冊。最新の過去問を解くことにより実力アップを図り、総仕上げを行う。
Achievements and Future Directions of th…
Toward the Social “Kaigo” Security in the Global Longevity…
住居 広士(すみい ひろし)、澤田 如(… 他
書籍版:有
電子版:なし
国際的に日本の介護保険制度を探求する研究者や専門職等が参照できるよう、本書では、介護保険制度の設立過程から制度の基本的な仕組み、制度改正等について英語で詳述。本書が国際的学術交流を円滑に行うための学問的基盤として活用されることを期待する。
知的資産経営の実践
潜在価値を見つけ、育て、活かすために
下村 幸喜(しもむら こうき)
書籍版:有
電子版:有
決算書に掲載されない特許、人材、技術、ネットワーク等の知的資産を生かした経営課題の克服、経営戦略の構築を知的資産経営という。この知的資産に対する認識を高め、育て、活用する方法を紹介。
アルベール・カミュ研究
不条理系列の作品世界
粟国 孝(あわくに たかし)
書籍版:有
電子版:有
アルベール・カミュの不条理の思想を核として展開する『裏と表』『結婚』『異邦人』『シーシュポスの神話』『カリギュラ』等、不条理系の作品群を詳細に考察し、ヒューマニズムに基づくカミュの生の思想・哲学を明らかにする。
図書館の基本を求めてⅥ
『風』『談論風発』2011~2012より
田井 郁久雄(たい かくお)
書籍版:有
電子版:有
本書は、個人誌『風』と図書館批評誌『談論風発』への発表を中心にまとめた。民営化に流れる時代の動きや、時流に乗り、新しい話題ばかりを追う最近の図書館論への批判など、現場の視点から図書館サービスと職員のあり方を論じる。
改革開放後中国の愛国主義教育
社会の近代化と徳育の機能をめぐって
武 小燕(う しょうえん)
書籍版:有
電子版:有
本書では、中国の愛国主義教育を近代化という視点から分析する。学校教育の内容を取り出して分析するだけでなく、政治的・社会的環境との関係からその展開の過程を跡付け、さらにそれが人々の意識にもたらした影響について考察する。