ラプラスの天体力学論 第3巻
ピエール=シモン・ラプラス(ピエール=シ… 他
書籍版:有
電子版:有
フランスの数学者ピエール=シモン・ラプラスの『天体力学』は5巻16編からなり、1799年から1825年にわたって出版された大著である。本書はそれを完全に日本語訳したものである。3巻では、惑星が不規則運動をする原因として、太陽の扁平率や惑星の軌道の離心…
憲法と学校教育
大西 斎(おおにし ひとし)
書籍版:有
電子版:有
「子どもの教育を受ける権利」によって的確に保障された学校や教育制度こそが、子どもだけでなく社会にとってきわめて重要である。本書では、憲法の基本理念や26条から、これらの問題の解明を試みる。
高等教育機関の発展
グローバルな視点からのアプローチ
D・ガマゲー、植山 剛行(うえやま たけ… 他
書籍版:有
電子版:有
本書は、ヨーロッパ、中東、アジアの歴史的認識の文脈を踏まえながら、現代の高等教育機関の組織的特徴を分析し、さらに組織による質の保証の問題と、その解決手段を提示することを試みるものである。
資源争奪戦時代
なぜ今オーストラリアか?
田中 豊裕(たなか とよひろ)
書籍版:有
電子版:有
国の維持・発展には、食料・エネルギー資源・鉱物資源の確保が至上政策である日本にとって、オーストラリアは今まで以上に重要なパートナーである。本書では、その背景と現実について詳説し、戦略的互恵関係を再構築する必要性を説く。
生産期間課題とトヨタ生産方式
熊澤 光正(くまざわ みつまさ)
書籍版:有
電子版:有
短生産期間を目指すトヨタ生産方式のジャスト・イン・タイムは多種大量生産を前提としていないため、市場需要の変化に柔軟で売上高利益率だけではなく、資本回転率の向上も可能である。この生産期間短縮による経営効果と方策について論究する。
図書館の基本を求めてⅤ
『風』『談論風発』2 0 0 9 ~ 2 0 1 0より
田井 郁久雄(たい かくお)
書籍版:有
電子版:有
本書は,個人誌『風』と同人誌『談論風発』への発表から選んでまとめた。民営化へ流れる時代の動きや,時流に乗り,新しい話題ばかりを追う最近の図書館論への批判・反論を中心に,図書館現場の視点から図書館サービスと職員のあり方を論じる。
中国労農教育政策の形成と展開
解放後の国家政策における人材観を中心に
王 国輝(わん ごうひ)
書籍版:有
電子版:有
中国共産党による中華人民共和国の国家建設のあり方と教育の関係性について、その建国から文化大革命に至るまでの労農教育政策に着目し、政府の施策や行政的な動きからその内実を歴史的にあとづけることを通じて明らかにする。
直感の原型
「神話」と「民話」
渡邊 佳明(わたなべ よしあき)
書籍版:有
電子版:有
直感の原型を神話・民話に求め、直感理論を直感物語論に絡めることで、直感概念を強化し、あわせて東洋と西洋の対比および共時性概念に基づくレヴィ=ストロース、ユング両理論の対比から外発生・内発性視点を直感理論に関係づけて論じる。
家庭支援論
松井 圭三
書籍版:有
電子版:なし
保育士養成課程科目「家庭支援論」のテキスト。家族のあり方や問題がよりクローズアップされており、障がいを持つ子どもと保護者の現状、またこれにかかる生活問題、そして現在の保健福祉サービスを学ぶことができる。
生きている 働いている
障がい者の就労を地域で支える
目黒 輝美(めぐろ てるみ)、佐々木 哲… 他
書籍版:なし
電子版:有
「働く」をキーワードに、障がいのある人の多様な生き方やさまざまな自己実現に焦点をあて、働くこと・生きることや障がいのある人を取り巻くさまざまな課題について述べる。
応用細胞資源利用学 第1巻
稲森 悠平(いなもり ゆうへい)、猪岡 … 他
書籍版:有
電子版:なし
「応用細胞資源利用学」とは、生物利用技術を主体とした、資源を細胞化して(産業的)利用する、また(単細胞)細胞を増やして資源として利用(産業的)する新しい分野で、本書はその冠をつけた初めての書である。
ラプラスの天体力学論 第2巻
ピエール=シモン・ラプラス(ピエール=シ… 他
書籍版:有
電子版:有
フランスの数学者ピエール=シモン・ラプラスの『天体力学』は5巻16編からなり、1799年から1825年にわたって出版された大著である。本書はそれを完全に日本語訳したものである。第2巻では2次曲面をもった均質な楕円体の引力の問題から、有名なラプラスの2…
みんなの生物学
中西 敏昭(なかにし としあき)
書籍版:有
電子版:なし
食の安全・健康と病気・環境保全・バイオ技術等実生活に役立つ生物学の基礎知識をまとめた生物学の入門書。食物・看護・医療系学生のための生物学のテキストにとどまらず、もう一度生物学をと考えている人たちにも最適。
健康行動論
鍋谷 照(なべたに てる)
書籍版:有
電子版:有
人類は、科学技術を獲得するとともに、人として自然に生きるためには適さない環境をつくりあげてきた。私たちが利便性と引き替えに手に入れたこの環境の中で生きるための健康とは何かを問う。
神戸地域学
神戸の魅力再発見!
川越 栄子(かわごえ えいこ)
書籍版:有
電子版:有
1868 年の開港以来、多数の国の外国人が移り住み、多様な文化を持つ国際都市として知られる神戸。それぞれの分野において、独自の立場で神戸に貢献する12人の視点から、その魅力を再発見する。
医療と看護ケアのためのライフレヴュー
安藤 満代(あんどう みちよ)
書籍版:有
電子版:なし
個人が生きてきた人生の語りに、感想や評価を加えながら回想していく方法をライフレヴューという。本書では、高齢者とがん患者に焦点をあて、そのライフレビュー研究と実践方法について、具体的に述べる手引書。
教養系の国際経済論
坂元 浩一(さかもと こういち)
書籍版:有
電子版:有
理論・専門中心ではなく、新興国・途上国も含めたこれからの国際経済を考えることができるテキスト。ネットサーベイ・『日経新聞』の利用・読み方、金融投資など「次につながる」実践的理解を図る。
初級テキスト みんなで話そう!韓国語Ⅰ
朴 珍希(パク ジニ)
書籍版:有
電子版:なし
韓国語を楽しく学びながらコミュニケーションをしたい人のために、基礎文法や作文、簡単な実用挨拶などを学ぶための初級テキスト。学んだ表現が教室の外でもすぐに使える生き生きとした会話を学べる一冊。
数理科学へのアプローチ
多様な数量関係の理解のために
占部 逸正
書籍版:有
電子版:なし
数学の基礎を数量とその表現という視点からまとめた数理科学の入門書。従来の数学の基礎とは異なり、数量を文字で表現することの意味や、関数関係の多様な表現法など、物理的な考え方の基礎を説く。
学校理科で探究する生活科学
生活科学的アプローチによる学校理科の学習転換【エネルギー・電…
桐山 信一(きりやま のぶかず)
書籍版:有
電子版:有
理科教育のなかで、生活科学的視点をもって、“エネルギー・電磁波・放射能”を学び、理科教育の改革をねらいとしている。教師志望の学生、また現職の教師を対象とし、科学的リテラシー育成を提案する一冊。
なぜ、学んだものをすぐに忘れるのだろう?…
「学び」と「忘れ」の法則
フランク・スミス(ふらんく すみす)、橋… 他
書籍版:有
電子版:なし
誰もが勉強したものを忘れる経験をしてきている。「なぜ私たちは学ぶのか」「なぜ私たちは忘れるのか」を題材に、「学び」と「忘れ」の古典的・伝統的な学習理論を紹介し、現代教育の原点を別の視点から問う。
ASシリーズ第5巻
ハルキとハルヒ
村上春樹と涼宮ハルヒを解読する
土居 豊(どい ゆたか)
書籍版:有
電子版:有
『涼宮ハルヒ』シリーズと村上春樹作品との意外な関連を読み解く。どちらも現代日本人が求めてやまない魅力的な物語を描き、世界的に大ヒットした、両者を並べて論じた初めての一冊。
情報・通信入門
河村 一樹(かわむら かずき)
書籍版:有
電子版:なし
情報系以外の学生を対象とした情報・通信入門書。コンピュータとインターネットについて、その誕生から現在に至る技術潮流をハードとソフトの分野から概説し、その仕組みや原理について分かりやすく解説する。
学校がみえる教職論
片山 紀子(かたやま のりこ)、富永 直… 他
書籍版:なし
電子版:なし
今、教育現場では専門的な教育技術をもつと共にしなやかな精神力を備えた教員が必要とされている。本書では、教職に対するイメージをできるだけ現実に近い形で取り上げ、教職の仕事を正しく理解することをめざす。
ASシリーズ第4巻
英語で現代中国・アジアを多角的に読む
The Nikkei Weeklyを活用したプラクティカル・イングリッシュ・…
川村 亜樹(かわむら あき)
書籍版:有
電子版:有
「日経ウィークリー」アジア欄から15の記事を取り上げ、リーディング・スキル向上のための語彙力・構文把握力・要約力の強化と、関連する背景知識の積み上げにより、グローバル社会の共通語である英語力向上をめざす。
知的障害児の教育 第2版
ノートルダム清心女子大学人間生活学部児童…
書籍版:有
電子版:有
知的障害支援学校で実習をする学生のためのテキスト。本書では、スキルの習得だけでなく,しっかりと一人ひとりの子どもを観察し、その特性を見きわめられるよう「知的障害児教育の枠組み」の理解をめざす。
医療系学生のための生理学概説 第3版
喜多 弘(きた ひろし)
書籍版:有
電子版:なし
身体機能を正常なものに回復させることを学ぶ医療系学生に向けて、正常な身体機能がいかなるものであるかを理解するため基礎である「生理学」を、平易にわかりやすく解説したテキスト。
保育指針・教育要領・学習指導要領を読み解…
国民形成のナショナル・スタンダードを縦断分析
中島 正明(なかしま まさあき)
書籍版:有
電子版:有
個々の「指針・要領」から教育の内容と方法を理解するという方法でなく、教育内容や方法を表現する具体的な事項をもとにして国民形成の設計書を横断的・縦断的に眺めることで、関連する目標や内容の系統的な広がりを一覧する。
座席行動の心理学
着席位置をめぐる心理メカニズムの解明
北川 歳昭(きたがわ としあき)
書籍版:なし
電子版:有
人はなぜそこに座るのか、着席位置が決まる過程にはどのような心理メカニズムが反映しているのか、座席行動からどのような心理を読み取ることができるのか。座席行動の背後にある心理メカニズムを究明する。
人が生きる社会と生涯学習
弱くある私たちが結びつくこと
牧野 篤(まきの あつし)
書籍版:有
電子版:有
自立・自己責任が過度に強調されることで、却って人は弱くなってしまう。頼り頼られる関係の中で、他者を慮り、自分を大事にできる、それこそが真に強い個人のあり方である。私たちが生きる社会を作り出すための生涯学習とその実践を考える。