2021年01月05日 お知らせ |
- 新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
|
2020年12月17日 お知らせ |
- 冬季休業(年末年始の休み)のお知らせ
2020年12月29日(火)~2021年1月4日(月)まで休業いたします。 ご迷惑をおかけしますが、なにとぞご了承ください。 メールでのお問い合せは、常時受け付けています。
|
2020年12月17日 メディア掲載 |
- 12/15農業協同組合新聞・JAcomにおいて書籍が紹介されました
農業協同組合新聞+電子版JAcomにおいて小松泰信先生の著書 『農ある世界と地方の眼力3』がコラムのコーナーにて【自著を語る】として紹介されました。本書は、農業協同組合新聞の電子版JAcomにおいて、コラム「地方の眼力」の2019年4月3日付から20年3月25日付までの49編からなっています。配信記事は、こちら
|
2020年12月09日 メディア掲載 |
- 12/9農業共済新聞において書籍が紹介されました
12/9農業共済新聞4面の自著を語るのコーナーで6次産業化プランナーの井上嘉文氏の著書『なぜ、あそこの6次産業化はうまくいくのか?』が紹介されました。「出版する直前まで何度も校閲して、最新の文献や事例を記載したことにより、Withコロナの経営にも適用できる本になった。事業者のリアルな懐事情も踏まえて提案してきた私だから、伝えられることがきっとある」
詳しい書籍内容については、こちら
|
2020年12月02日 メディア掲載 |
- 12/2東京新聞朝刊において書籍が紹介されました
健常者も障害者も教育の本質は同じ 特別支援学校でソフトボール指導 教諭の久保田さんが経験を一冊に。学校での生活や社会人野球の指導経験をつづった。知的障害の生徒たちと硬式野球の夏の大会に出場するのが夢だ。書籍『あの時の野球とあの子たち』の内容紹介は、こちら
|
2020年10月20日 メディア掲載 |
- 構造式UNOカード
薬学生・薬剤師向け情報誌のMIL(ミル)のVol.85(Autumn 2020)に小社の『構造式のUNOカード』が読者プレゼントとして掲載されておりますので、興味のある方がいらっしゃいましたら、以下URL:http://emil-jp.com/からご応募くださいませ。
|
2020年10月07日 メディア掲載 |
- デイリースポーツで著者が紹介されました
10/7(水)デイリースポーツ8面に著者である久保田浩司先生が一面で紹介されました。「知的障がいのある選手と健常者が同じルールの中でプレーする。これが本当のバリアフリーであると思うんですよ。そういうのが普通になってほしい。いつまでも夢を追い続けられるまではやりますよ」と久保田氏。知的障がいのある球児がいつかは甲子園目指せるように。ネット配信記事は、こちら
|
2020年10月01日 メディア掲載 |
- 朝日新聞で書籍が紹介されました
小社の著者である久保田浩司先生が10/1(木)付の朝日新聞朝刊千葉版へ著書の紹介とともに記事が掲載されました。また、デジタル版(https://www.asahi.com/articles/ASN9Z7J15N9YUDCB00G.html)にも記事が掲載されておりますので、ご覧になってください。「一塁に走るときに手を抜く選手は、手を抜く何らかの理由があるので、それを理解した上で指導すると伸びる。障がい児に教えることと社会人野球での指導は、方法が違うだけで、教育の本質は同じである」
|
2020年09月14日 メディア掲載 |
- 書評が掲載されました
2020年9月14日の日本教育新聞16面のメディア欄へ『経済教育実践論序説』の書評が掲載されました。本書は、各校で実施されている授業や、韓国との教育比較を試みるなど「経済教育」をテーマにまとめ上げた視点が、ユニークな1冊となっています。
|
2020年08月27日 メディア掲載 |
- 書評が掲載されました
『ブラジル法概論』阿部 博友著がアジア経済研究所の学術誌の電子プラットフォームJ-stageに資料紹介されました。
|
2020年07月27日 お知らせ |
- お盆休みのお知らせ
2020年8月13日(木)~2020年8月16日(日)までお盆のため休業いたします。 ご迷惑をおかけしますが、なにとぞご了承ください。 メールでのお問い合せは、常時受け付けています。
|
2020年07月14日 メディア掲載 |
- 新刊紹介されました
大修館書店様発行の月刊誌『英語教育8月号』において小社の書籍『学級担任が創る小学校英語の授業』が新刊として紹介されました。小学校英語の授業づくりに関わる諸テーマを網羅しており、学級担任が中心となって、小学校の英語授業を創る(計画・実施する)ことができる構成となっている。特に聞く・話す活動が充実しており、具体例を多く掲載しています。また、書き込み式のコーナーも設けており、授業づくりの教科書として大変おススメです。
|
2020年07月07日 お知らせ |
- 正誤表(建築職公務員試験 専門問題と解答[構造・材料ほか編]第2版)
建築職公務員試験 専門問題と解答[構造・材料ほか編]第2版につきまして間違いが数カ所ありましたので、正誤表を作成しました。
なお、今後出荷分より正誤表は同封されております。ご迷惑をおかけ致しますがよろしくお願いいたします。
|
2020年06月29日 メディア掲載 |
- 毎日新聞へ記事掲載されました
小社の著者である久保田浩司先生が6/29(月)付の毎日新聞朝刊19面のスポーツ欄へ著書の紹介とともに記事が掲載されました。また、ネットニュースにも記事が掲載されておりますので、ご覧になってください。
|
2020年06月28日 メディア掲載 |
- 新刊紹介されました
小社で5月末に発行しました『経済教育実践論序説』大阪教育大学経済教育研究会編が全私学新聞6/23の4面において新刊として紹介してくださりました。本書は、小・中・高校と大学の教員が実践交流・討論を重ねてまとめたもので、中学校を起点とし、前後の小学校と高校を結びつける経済教育の系統性を意識し、章編成を組んでいます。日本の経済教育研究の特徴と残されている課題の克服にも迫る実践書でもある。
|
2020年06月25日 メディア掲載 |
- 新刊紹介されました
エヌ・ティー・エス様で発行されております雑誌『生物の科学 遺伝』に小社の書籍『動物共生科学への招待‐ヒトと動物と環境の未来をつくる‐』麻布大学 ヒトと動物の共生科学センター 編著が新刊一覧として紹介されました。
|
2020年06月18日 メディア掲載 |
- 書籍が紹介されました
日本協同組合学会で6月に発行されました『協同組合研究』第40巻第1号(通巻106号)に小社の書籍『大学生のためのセーフティーネット‐学生生活支援を考える‐』が紹介されました。今日の学生を取り巻く状況と親世代の就業環境の変化、さらには障がいをもつ学生を取り巻く状況の変化なかで、支援を必要とすることが増えています。ぜひ多くの大学に関係する方々が学生支援の問題に関心を持って取り込んでいただくよう,提言しています。
|
2020年06月12日 お知らせ |
- 新刊案内作成しました
新刊案内2019年4月~2020年6月を作成いたしました。データもアップしておりますので、タイトル(新刊案内作成しました)をタップの上、ご覧になってください。
ご希望の方は、お問い合わせフォームからご連絡くださいませ。
|
2020年05月29日 お知らせ |
- WEB英語ドリル学習教材LincEnglishのご案内
コロナ禍の影響により、多くの大学が対面での授業を中止し、春学期は、オンラインで授業を行うことになっています。そこで、オンライン授業の補助教材として、WEB英語ドリル学習教材であるLincEnglishをご採用くださる大学が増えております。レベルは、中学生から英語教育者まであり、約34,400問収録されています。まずは、無料体験から。
|
2020年05月28日 メディア掲載 |
- 書評が掲載されました
『社会教育における防災教育の展開』(野元弘幸編著)が『教育学研究第86巻第4号2019年12月』に図書紹介として掲載されました。教育学における防災教育を展開する上での新たな視点を提起している。
|