探したい本のジャンルをボタンで選んでください。
神と共に在りし数学 上
ヨーロッパで咲いた数学の花
井上 清博
書籍版:有
電子版:なし
13世紀初頭、レオナルド・フィボナッチがアジアの数学を実用的な観点からヨーロッパに紹介し、14 世紀、オーレムがキリスト教の論理学を結びつけて大きく育てることになる。さらには、パスカルからフランス革命期以降のフーリエまでをたどり数学の本質を紹介…
神と共に在りし数学 中
デカルトの音楽論
井上 清博
書籍版:有
電子版:なし
デカルトが自ら予言したとおり、デカルト理論の本意が世に出るまで400年を要した。その本意は、若き頃の『音楽提要』に凝縮されていた。当時、音楽は数学の一分野で、宇宙や生命も対象とする最高の数学とされた。
線形代数学 講義と演習
連立方程式の解法から学ぶ
小松 尚夫
書籍版:有
電子版:なし
連立一次方程式の問題と解法から行列式、ベクトル、内積空間等を扱い、大学初年度に習う線形代数学演習のためのテキストである。特に、解いて体得するために演習問題を中心として分かりやすく解説した入門書。
新版 力学の基礎
大滝 英治(おおたき えいじ)
書籍版:有
電子版:なし
ニュートン力学の運動法則に重点をおいた大学生のためのテキスト。高等数学で学んだ力学に関する知識をベクトルを用いて表現したり、運動方程式を解くことにより、どのようにして運動が決まるかを重点的に説明している。
はじめての物理学 第2版
加藤 一生(かとう かずお)
書籍版:有
電子版:なし
古典力学の基礎から、原子核・素粒子物理学まで、幅広い内容を、関連した物理実験の様子をなるべく多く紹介しながら解説したテキスト。大学で必要となる物理学の内容を、高校で学んだ数学を利用して理解を図る。
円錐曲線論
アポッロニオス(Apollonius)、ポール・ヴ… 他
書籍版:なし
電子版:有
古代ギリシアの偉大な数学者アポッロニオスの著作で、アルキメデスと同様、形態の幾何学を対象とした論文の仏訳から初邦訳。本書は、円錐をいろいろな方向に切って生ずる断面を、楕円と双曲線および放物線になることを証明し、これらの曲線の性質を解説する。
公平のあり方
行方 常幸(なめかた つねゆき)、行方 … 他
書籍版:有
電子版:なし
公平に分ける、扱うといっても、その内実は明確ではない。本書は、ゲーム理論等を利用していくつかの話題の中で公平性のさまざまなあり方を数理的に扱う。文系の人にも分かりやすいように、物語例で始め、数値的な解説を行う。
統計学というものの考え方
その初歩から応用まで
溝上 武實(みぞかみ たけみ)
書籍版:有
電子版:なし
統計学は意思決定を行う手段であるので、そのバッググラウンドを十分に理解する必要がある。統計学を扱っている本は手続き論に終始しているものが多いが、本書では、統計学の真髄をきちんと理解するために確率論の基礎、微分積分の初歩、哲学的思考を学ぶ。
固体物理学序論
佐々木 隆(ささき たかし)
書籍版:有
電子版:なし
固体物理学の知識は、物理系のみならず有機材料、無機材料、高分子材料などを扱う化学系や材料系の研究分野でも不可欠なものとなってきている。化学系や材料系の学生を対象に、最も基礎的な部分を丁寧に解説した。
地球環境アナリシス
渡辺 雅二
書籍版:有
電子版:なし
自然界に観察される現象や人間の活動により発生する問題を数理的に解明するとき、微分方程式をモデルとして解析が行われる場合が多い。本書では、その導出過程や解析方法および地球環境に関する基本的問題への適用例等について考察する。
経済学の基礎学力
学びはドリルからはじまる
佐々木 謙一(ささき けんいち)
書籍版:有
電子版:なし
公務員試験で出題される経済学に関して、微分を使わずに解くことができる問題をドリル形式で扱い、自学自習が可能なテキスト。中学レベルの数式とグラフに慣れることにより、比較的難易度の低い問題が必ず解けるようになる。
数理解析学
渡辺 雅二
書籍版:有
電子版:なし
本書は、数学の重要な一分野として基礎理論に重点を置いたテキスト。実数の性質に関する考察から始めて、数列、関数と連続性、微分、積分、多変数関数の微分、2変数関数の積分へと続く理論展開に配慮した。
文系のためのコミュニケーション数学
三道 弘明(さんどう ひろあき)、小出 … 他
書籍版:有
電子版:なし
数学をコミュニケーションの手段として使う一種の言語としてとらえ、数式や記号が伝えようとしている情報を正しく読み取ることに主眼を置き、述べる。これを「コミュニケーション数学」と呼び、経営や経済に関する内容をも表現する。
フーリエ解析ミニマム
石井 忠男(いしい ただお)
書籍版:有
電子版:なし
本書は、理・工系の学部学生がフーリエ・ラプラス変換について、できるだけ少量の題材で、詳細かつ平易に学べるよう工夫されている。各小節・章末には演習問題を設け、独学できるよう詳細な解答を付す。
熱の解析的理論
ジョゼフ・フーリエ、ガストン・ダルブー、… 他
書籍版:なし
電子版:有
本書は、ジョゼフ・フーリエの原書をガストン・ダルブーが編纂したものを訳したものである。全文9章663頁からなる。熱伝導の方程式は第2章、フーリエ展開公式は第3章、方程式の解は第4-9章で紹介する。
物理学実験書
福山大学人間文化学部
書籍版:有
電子版:なし
本書は実験そのものを主体にしたもので、主に実験方法,装置の取り扱い、データ処理ならびに吟味などに重点をおいた物理学実験の入門書である。したがって、実験項目は基礎的なものをできるだけ広範囲に取り上げる。
サイクロイドとカテナリ
ニュートンも追いかけた幾何学の青い鳥
河内 康伸
書籍版:有
電子版:なし
サイクロイドとカテナリは、各地域の文化や風土、あるいは資源などと深い関わりをもって古くから実用に供されてきた。本書は、古今東西の美の文化を支配してきた黄金比と並ぶサイクロイドとカテナリの美の曲線について人工物や自然物の中から事例を挙げて解説…
ファジィ情報論
塚本弥八郎(つかもと やはちろう)
書籍版:有
電子版:なし
本書は、はじめてファジィを学ぶための「ファジィ理論入門」で、基礎知識の解説からはじめ、ファジィ集合と推論の話をやさしく解説し、言語的制御則に基づくファジィ制御について具体的応用例を使って紹介する。
確率・統計の基礎
村田 厚生
書籍版:有
電子版:なし
確率・統計の考え方は、理学,工学のみではなく、農学、医療、生物学、計量経済学などの幅広い分野で必要不可欠なものである。本書は、確率・統計の基礎から実験データ解析の方法までを例題学習を中心にまとめたものである。
教育文化ブックレット③
冗談物理
慶徳 進(けいとく すすむ)
書籍版:有
電子版:なし
本書は、著書が、物理が苦手な女子大生に、30年間、物理の授業をした経験からみつけた「物理を、面白く学び、楽しく教える方法」を集めたものである。
シェル(殻)に学ぶ
たまご・貝殻のなかま
河内 康伸
書籍版:有
電子版:なし
学生や若手技術者が「シェル」という構造物のひとつの構成要素に対して、深い関心と興味を抱き、原理原則を理解し、彼らの知的活動を支援できるよう、「シェルを見る」、「シェルを知る」、「シェルを創る」の3つで構成する。
時系列システムとカオス動力学
東稔 節治(とね せつじ)
書籍版:有
電子版:なし
経済・社会・環境問題には、不確定性を含む時系列システムとなり、その予測が必要である。時系列システムのいくつかの線形モデルを論述し、非線形時系列データを分析するカオス動力学、そのアトラクター判別法を紹介する。
物理学実験書
岡山理科大学理学部共通講座・工学部共通講…
書籍版:有
電子版:なし
本書は実験そのものを主体にしたもので、主に実験方法、装置の取り扱い、データ処理ならびに吟味などに重点をおいた物理学実験の入門書である。したがって、実験項目は基礎的なものをできるだけ広範囲に取り上げる。
宇宙物理学入門 第3版
現代宇宙物理学のAからΩ
伏見 賢一(ふしみ けんいち)
書籍版:有
電子版:なし
はじめに宇宙全体の外観と構成要素を紹介し、付録に相対性理論の概説を加えて、より授業にも使いやすくまとめた。独学書としても、宇宙物理学の勉強を進めることができるように編集した。大学初年次から大学院生まで使える、最新情報を取り入れたテキスト書。…
植物の知恵 ― その仕組みを探る ―
植物生理化学会、長谷川宏司(はせがわ こ… 他
書籍版:有
電子版:なし
植物は生活の場所を移動することができないことから、厳しい環境下でも生き抜くための“知恵”を具備している。本書は、“植物の知恵”の研究で世界をリードしてきたレジェンドたちが、最新の“植物の知恵の仕組み”を解説する。 ◆主な目次第1章 光合成 (…
改訂第7版 基礎化学実験
広島大学総合科学部化学系
書籍版:有
電子版:なし
大学1・2年生を対象とした基礎化学実験のテキスト。学生が将来、様々な研究を行う上で必須と思われる基礎的な実験項目を分析化学、無機化学、有機化学、物理化学の各分野から厳選し、短期間でひと通りの修得をめざす。
◆主な目次1.実験を始める前に2.実…
次世代バイオテクノロジーへの招待
塩見尚史(しおみ なおふみ)、塩見晃史(… 他
書籍版:有
電子版:有
本書は、生命科学の世界は著しい発展を遂げており、次世代バイオテクノロジーを学ぶには、どのような研究に主眼が置かれているのか、これからの学習にはどのような基礎知識が必要かについて書かれた入門書。
◆主な目次第1部 バイオテクノロジーの基礎となる…
動物共生科学への招待
ヒトと動物と環境の未来をつくる
麻布大学 ヒトと動物の共生科学センター
書籍版:有
電子版:なし
“ヒトと動物の共生システム”を科学的に解明し、ヒトの健康社会の実現を目指して、ヒトと動物における認知的インタラクション解析/ヒトと動物との共進化遺伝子の同定/ヒトと動物との微生物クロストークの3つの視点からわかりやすく解説する。 ◆主な目次 …
構造式UNOカード
山川 直樹(やまかわ なおき)
書籍版:有
電子版:なし
① 繰り返し遊ぶうちに、有機化合物の構造を自然と暗記できる「構造式のUNOカード」が開発されました。遊び方はUNOとほぼ同じ。構造式に含まれる「官能基の種類」と「炭素数」をそれぞれ「色」と「数字」に対応させた視覚的にもわかりやすいカードです。②医…
植物の多次元コミュニケーション
長谷川 宏司(はせがわ こうじ)、広瀬 … 他
書籍版:有
電子版:有
人間をはじめ多くの生物は、植物の存在なしでは生きていけない。本書は、植物と自然環境・人間以外の生物そして人間の命や心との間で交わされるコミュニケーションについて、植物サイドから解説したものである。