探したい本のジャンルをボタンで選んでください。
生涯学習と評価
住民自治の主体形成をめざして
新田照夫(にった てるお)
書籍版:有
電子版:なし
本書は「関係性の中で創造する価値」の構造とそれを土台にして「公共性の中身がどのように現れているか」ということの解明を試みた。この研究は「何を持って主体形成あるいは自己表現を遂げたと言えるのか」という論理の解明にとって重要な意味を持つ。
幼児体育 理論と実践[概要版]
日本幼児体育学会、前橋 明(まえはし あ… 他
書籍版:有
電子版:有
日本幼児体育学会認定、幼児体育指導員養成テキストの概要編。幼児のかかえる様々な健康問題や指導者養成におけるニーズを考慮し、幼児体育のあり方や基本理念、体育指導の計画と指導方法や内容の基本を解説。
生活リズム向上大作戦
前橋 明(まえはし あきら)
書籍版:有
電子版:有
子どもたちが抱えるさまざまな問題の原因に、幼少児期からの「生活習慣の悪さとそのリズムの乱れ」「家族のコミュニケーションの弱さ」があげられる。著者の研究知見より、改善策や対応策を考え、提言する。
自己発見とあなたの挑戦
大学生活をリッチにする入門講座
小野 良太(おの りょうた)
書籍版:有
電子版:有
大学と言えば、専門知識、自由、就職への切符等を想像するが、実は、大学からはこれら以上の恩恵を得ることができる。成長志向をもった高校生、大学生、そして学生を成長させたい教員に必読の大学入門書。
大学教育経営の構造改革
硬構造から柔構造へ
青木 薫(あおき かおる)
書籍版:有
電子版:なし
日本だけでなく欧米の大学や政府機関を訪問しインタビュー調査を実施し、丹念に分析を行い、教育経営学の視点から大学教育経営を述べる。また、大学教育経営の構造改革の具体的な提案をする。
いま、子どもの心とからだが危ない2
子どもの未来づくり作戦
前橋 明(まえはし あきら)
書籍版:有
電子版:有
健康福祉科学的見地より、子どもたちの抱える心身の問題を分析・解明し、子どもたちの生きる力といきいきとした暮らしづくりのために、改善策や対応策を考え、提言する。また、日常生活の中に取り入れたい親子体操を紹介する。
Enseignement et Traduction des Langues é…
渡邉 英夫(わたなべ ひでお)
書籍版:有
電子版:なし
なかなか成果の上がらない外国語教育。その原因は日本語独特の文構造と、特異な翻訳のプロセスにある。漢文と、その訓読から生まれた〈直訳〉を介在する外国語教育の限界を明らかにする。他に外国語教育をめぐる関連論文を含む。
シカゴにおける学校と社会
ジョージ・S・カウンツ(じょーじ しるべ… 他
書籍版:有
電子版:なし
本書は、 古典的名著であるGeorge S. Counts のSchool and Society in Chicago(1928)の全訳である。各章ごとに、シカゴにおける教育に影響を及ぼす社会的諸勢力の動向を紹介し、分析する
〈わたし〉の再構築と社会・生涯教育
グローバル化・少子高齢社会そして大学
牧野 篤(まきの あつし)
書籍版:有
電子版:有
これまでの公教育としての社会教育や自己教育運動としての社会教育を対象とする研究が前提としてきた人間のあり方そのものが変容してしまっている今日、改めて新たな人間のあり方の構築に向けた社会・生涯教育学の視座を提示。
いま、子どもの心とからだが危ない
前橋 明(まえはし あきら)
書籍版:有
電子版:なし
健康福祉科学的見地より、子どもたちの抱える心身の問題を分析・解明し、その成果を研究知見として、子どもたちの生きる力といきいきとした暮らしづくりのために、改善策や対応策を考え、提言する。
子どもたちとつくりだす道徳的なクラス
リタ・デヴリース、ベティ・ザン、橋本 裕… 他
書籍版:有
電子版:なし
本書では、道徳は大人から「教えられる」ものでなく、子ども自身が道徳的な問題に取り組みながら「構成する」ものだと考える。そこで保育者の不必要な権威を最小限にし、自身で自己制御できる機会を与えるという幼児教育論を提案。
生涯学習・社会教育の理念と施策
益川 浩一(ますかわ こういち)
書籍版:有
電子版:なし
人々が生涯学習・社会教育活動を積極的に進めるための制度や施設の経営、学習情報の提供、学習プログラムの作成や実際の指導など、生涯学習・社会教育の推進に関わる諸相を、実践的かつ理論的に解説する。
大学改造
林 伸二(はやし しんじ)
書籍版:有
電子版:なし
少子化の進行、国際競争力の喪失、急激な規制緩和。大学をめぐる環境は激変している。今まで規制に守られ生きてきただけの大学にはもはや存続の目はない。大学を根底から「破壊し」、新たに創造することが必要だ。そのためには先見力と決断力のある経営者が不…
生活実践と結ぶ家庭科教育の発展
福田 公子(ふくだ きみこ)、山下 智恵… 他
書籍版:有
電子版:なし
子どもの生活は危機的状況にある。自らの生活体験を省察し、一人ひとりが主体的に生きることを共に考え、くらし・家庭・仕事の意味を問い直し、人間が人間らしい生活を実現する力を育てることを探求・展望した教育書。
異文化コミュニケーション教育における「正…
青木 順子(あおき じゅんこ)
書籍版:なし
電子版:有
異文化理解のために知るべきことを学ぶこと、異文化とコミュニケーションの関係を学ぶことにおいて「正義の扱い方」を考察。このことは「異文化コミュニケーション教育」における「正義」の拠り所を確認することである。
ペタゴジーからアンドラゴジーへ
教育の社会学的・実践的研究
加澤 恒雄(かざわ つねお)
書籍版:なし
電子版:なし
著者は、学校教育、高等教育さらには生涯学習教育に関わってきたそれぞれの分野で直面した問題に、実践的、臨床的に取り組んできた。本書は、それぞれの問題や課題の解決策ないし対応策として、理論化して世に問うた論稿を体系的に再編集した。
大学は出会いの場
インターネットによる教授のメッセージと学生の反響
稲場 秀明((いなば ひであき))
書籍版:有
電子版:なし
大学は人との「出会い」から今後の人生を歩むための大切な事柄への「出会い」の機会を与えてくれる。真に「出会う」ためには、自分の側から何かを発信していく態度が必要であり、本書では先輩たちの葛藤の事例を紹介する。
新版 子ども・青年の生活と教育
「生活台」に立つ教育改革を求めて
新海 英行(しんかい ひでゆき)
書籍版:有
電子版:なし
本書では、現代の学校教育の当面する問題状況、その要因・背景、そして教育実践の課題と方向について、とくに中学・高校生を中心とする生活指導と進路指導のあり方に力点をおいて論述する。
創造性を育てる学習法
中戸 義禮(なかと よしひろ)
書籍版:有
電子版:なし
人間は心の内側に「生み出してくる力」「内なる力」「内なる知恵」というようなものを持っている。創造性、知性、主体性、人間性といった能力はみな心から出てくる。本書は、この一つのところを育てる方法を明らかにする。
幼児の音楽的表現とその環境
井戸 和秀(いど かずひで)
書籍版:有
電子版:なし
音楽学習とは、先生が指導することによって成立するという考え方が一般的であるが、本書では、先生の積極的な「指導」がなくても、幼児は自ら音楽を構成(理解)できる存在であることを論じる。
アメリカ・コミュニティカレッジの補習教育
谷川 裕稔(たにがわ ひろとし)
書籍版:有
電子版:なし
本書は、アメリカ・コミュニティカレッジの「補習教育」から「カレッジ・ワーク」への連続性等の考察を通して、手探り状態である日本の大学・短期大学の「補習教育」のあり方について問題を提起する。
異文化コミュニケーション教育におけるヒー…
青木 順子(あおき じゅんこ)
書籍版:有
電子版:なし
「異文化コミュニケーション」の講義で「ヒーロー」というトピックを取り上げる際に、どのようにすればこのトピックを「異文化教育(異文化コミュニケーション教育)」に活かし得るかを考察する。
セクシャリティーと性・エイズ教育
木村 龍雄(きむら たつお)
書籍版:有
電子版:なし
大学での共通教育としての健康教育は、将来の健康行動にとって重要な教育の機会といえる。そこで、彼らの性・エイズ知識、行動予測の全国調査や授業内容や方法に対する意見調査に基づいた、授業方法改善に関するテキストである。
地方教育史論考
篠田 弘(しのだ ひろし)、加藤 詔士(… 他
書籍版:有
電子版:なし
教育の歴史をみるとき、地方の実態を明らかにすることが欠かせない。本書では、藩主側近の役務日誌、敗戦直前・直後の校務日誌、公民館資料、占領統治下のCIEの事前照会文書などの地方史料をとおして、教育の実際を鮮やかに描き出す。
現代社会教育の軌跡と展望
生涯にわたる学習権保障の視点から
新海 英行(しんかい ひでゆき)
書籍版:有
電子版:なし
わが国の社会教育行政は生涯学習振興政策のもとに編入・包摂されるにおよび、総じて教育行政の独立性や地方分権主義といった戦後社会教育の諸原則の希薄化してきたが、その対抗軸を地域・自治体の社会教育実践に参加する中で提起する。
現代教育思想としての塩尻公明
人格主義の教育論
中谷 彪(なかたに かおる)
書籍版:有
電子版:有
民主主義と自由を愛し、教育に関して終生絶大な熱意と信頼を持ち続けた塩尻氏を教育思想家として位置づけた研究が皆無であるなかで、彼の教育論を初めて体系的に考察したものである。
環境教育と情報活用
パソコンで測る身近な環境
杉本 良一(すぎもと りょういち)、紺野… 他
書籍版:有
電子版:なし
環境教育におけるコンピュータなどの情報手段の活用について、理科の教師や教育学部の学生を対象として、分かりやすく解説したものである。特に身近な水や大気の汚染を実際に測定し、環境教育に直接役立つ内容を中心としている。
領域「表現」のための歌と遊び
大橋 千代子(おおはし ちよこ)
書籍版:有
電子版:なし
童謡を通して子ども達に歌うことの楽しさ、表現の喜びを体得させるための領域「表現」のテキストとして編集してある。幼児教育に関わる学生、保育者のための楽しい指導書である。
現代の高校教育改革
日本と諸外国
新海 英行(しんかい ひでゆき)、寺田 … 他
書籍版:有
電子版:なし
本書は、我が国の学区制、総合学科、公立中高一環教育、専門学校の改革等の動きとアジアとヨーロッパ諸国における高校改革の最新の動向を分析したもので、世界的視野から日本の後期中等教育の基本的性格と今後の方向を示す。
理科教育そのダイナミクス
寺川 智祐(てらかわ ともすけ)
書籍版:有
電子版:なし
19世紀に誕生して以来、理科教育は発展していく社会の中で絶えず自らの改革を行い、数々の理念を掲げ、教育改革の先駆をなしてきた。本書はそれを理科教育のダイナミクスとして捉え、論証する