探したい本のジャンルをボタンで選んでください。
マクロ経済学
式部 信(しきべ しん)
書籍版:有
電子版:なし
講義の経験を生かして7章立てとし、経済全体を見据えながら、特に雇用問題に重点を置き、分かりやすい議論を展開する。マクロ経済学の予備知識をほとんどもたない大学生のための最も基礎的な部分の解説に限定した入門書である。
経済発展と農工間関係
山下 景秋(やました かげあき)
書籍版:有
電子版:なし
途上国の経済が発展するときに、農業部門と工業部門の間で、モノ、カネ、ヒトがどのように動くのか、このメカニズムが明らかになれば、経済発展をスムースに進めることができる。本書は、これら3つのうち、モノとカネの動きを中心にそのメカニズムを読み解く…
例解調査論
佐井 至道(さい しどう)
書籍版:有
電子版:なし
近年適切な情報収集の必要性が高まり、それに伴って調査の重要度も増してきている。本書は、調査の企画や実施方法から得られたデータの分析方法までの調査の一連の流れを多くの事例を取り上げ、バランスよく解説する。
開発途上大国 中国の地域開発
牧野 松代(まきの まつよ)
書籍版:有
電子版:なし
経済改革の20年でめざましい経済成長をとげた中国では、地域格差と貧困の克服が緊急の課題となった。本書は中国の地域格差の歴史的推移とその要因を明らかにし、格差解消と貧困削減のための地域開発と国際協力のあり方を提起する。
世界経済読本
田島 哲也(たじま てつや)
書籍版:有
電子版:なし
本書は、広範な事実や政策に基づき比較的普遍的な議論がされる国際的な問題意識のもとに、「外国人」の立場で分析した世界経済論である。特に欧・米・日・アジアの比較分析を中心に、世界経済問題を分かりやすく論じる。
マクロ的不均衡分析と最適成長理論
筒井 修二(つつい しゅうじ)
書籍版:有
電子版:なし
本書は、「マクロ的不均衡分析とそのミクロ的基礎」と「最適成長論とその展開」の2部で構成される。ミクロ理論に基づく経済主体の最適化行動が、マクロ分析や動学的経路の説明に不可欠であることを論述する。
経営学の基礎
亀本 敏雄(かめもと としお)
書籍版:有
電子版:なし
個の要求と組織の要求の統合を、組織的創造性の根源である調整に発展させるには、個人と公式組織を媒介する集団の理論の組み込みが不可避である。本書では、執行的経営管理の基本問題である「組織における統合と調整」を考察。
再設計期におけるホテル計画
岡本 輝代志(おかもと きよし)、西村 … 他
書籍版:有
電子版:なし
建物が大型化してきているが故に、変化への対応が容易でないことから、ホテル計画の重要性は増してくる。本書は、変化している時代に対応できるホテルとは何かを基本的視野に据えてまとめた数少ない体系的なテキストである。
経済現象の計量モデル分析
勝木 太一(かつき たいち)
書籍版:有
電子版:なし
計量経済学の基礎として、計量経済分析に必要な統計学の基礎と計量分析モデルの構築についてその手法を解説する。さらに著者モデルによるシミュレ-ション分析にて理解が深まる様工夫されている。
再設計期における商業経営
岡本 輝代志(おかもと きよし)
書籍版:有
電子版:なし
国際化、情報化、成熟化、少子化、高齢化などの社会経済的トレンドの変化は市場を大きく変えてきている。本書は、この変化に対応すべき商業経営のあり方について論じた再設計期シリーズ第2弾である。
職務給制度の研究
手島 勝彦(てじま かつひこ)
書籍版:有
電子版:なし
リストラの名目で人件費抑制が進められている今、仕事給である職務給を労働者の能力の評価という新しい視点から捉え直して、能力給としての職務給を中心とした賃金体系である職務給制度を提唱する。
部品企業の海外経営戦略
姜 明求(カン ミョング)
書籍版:有
電子版:なし
本書は、日本企業のグローバル化の問題について部品企業を対象として、ケース・スタディとアンケート調査により、その進出要因、経営資源の優位性を解明し将来を展望するものである。
お客様の心をつかむ 営業鉄板フレーズ88
石橋直和(いしばし なおかず)
書籍版:有
電子版:有
『ビジネストークの鉄板法則&あらゆる現場で使い回せる営業フレーズ教えます!』
営業に必要なコミュニケーションのコツ&テクニックを88のトーク実例を通じてわかりやすく解説する。エッセンスを凝縮した若手・中堅営業に必携の一冊!
◆主な目次序 章 営…
賢い人だけ知っている 後悔しない住宅購入…
草野芳史(くさの よしふみ)
書籍版:有
電子版:有
次の方程式の正しい解法、知っていますか? 本書で徹底的に解説します!家づくり+家計づくり=家族づくり2000組の相談実績を誇る著者が、実践52法則として指南する、家づくりに必携の新・バイブルです!!
◆主な目次第1章 後悔しない住宅購入の法則【…
運の掴み方がわかる仕事術
山下勝也(やました かつや)
書籍版:有
電子版:有
『伝説の経営者・前野徹は運をもたらす天才であった。その愛弟子 山下君もまさに運を掴む名ハンターと言えよう。』(作家:大下英治)
Businessの基本である 「人のために」
この基本思想をもとにした3つのベクトル
・「運」を掴む ・「人脈」を作る ・…
これからの地方創生のシナリオ
畠山洋平(はたけやま ようへい)、堀内 … 他
書籍版:有
電子版:有
『 日本の公共交通の危機をどう救うのか? その解法を提案します! 』
● 地方の自治体におけるリアルな社会課題との向き合い方とは?● その解決サービスをどのように社会実装させるのか? これらの過程をくわしく紹介します。___________…
説明のうまい人がやっていること
伝えるスキルが飛躍的にアップするコツ
中林智人(なかばやし ともひと)
書籍版:有
電子版:有
予備校講師の話は、なぜわかりやすいのか?現役講師が、「わかりやすい!」の奥義を、問題演習とていねいな解説で伝授する。ビジネスの現場でも役立つ「説明力」と「対応力」を修得できる実践的な一冊!
◆主な目次●情報編 第1章 情報を絞り込む 第2章 …
地域再生企業
地域を輝かせる企業とそのあり方
松岡孝敬(まつおか たかのり)
書籍版:有
電子版:有
地域創生の動きが高まる中で、真の地域創生とは何か、地域を再生する企業とはどのような企業でどのような経営活動をしているかを実例とともに解説する。
◆主な目次序 章 地方創生はなぜ始まったのか第1章 地方創生の取り組み第2章 いろどり-高齢者の生き…
ワーク・エンゲージメントの実践法則
テレワークによって生産性が下がる企業、上がる企業
柴田郁夫(しばた いくお)
書籍版:有
電子版:有
社員のモチベーションと生産性を上げることができ、またテレワークを導入しながら会社の目標を達成する手法である「ワーク・エンゲージメント」について、実践的な事例を交え、わかりやすく解説する実務書です。
◆主な目次第 1 章 テレワークに失敗する企業…
事業成長につなげるデジタルテクノロジーの…
片山 智弘(かたやま ともひろ)
書籍版:有
電子版:有
新しい技術が生活やビジネスへ加速度的に浸透している。本書は、デジタルテクノロジーを活かして事業開発を行う著者が、デジタルとは何か?からデジタルテクノロジーをどう理解し活用するのか?までを解説したビジネス実践書である。
◆主な目次
第 1 章 身…
成功する起業家になれる24のチェックリスト
松岡 孝敬(まつおか たかのり)
書籍版:有
電子版:有
本書は、自分の能力を信じ、未来に希望を持って起業するすべてのアントレプレナーにエールを送る実践書である。スモールビジネスまたスタートアップ企業を起したいと考えたら、成功する戦略を24のチェックリストで確かめよう。
◆主な目次
序章 成功する起業…
生命体的企業とは何か
生命のシステムに学ぶ成長し続ける企業の創り方
松岡 孝敬(まつおか たかのり)
書籍版:有
電子版:有
「経営のすべては生物に宿る」として、理念はDNA、リーダーは核、社員は細胞と見立てて、生物を通して考察した企業経営論。持続的に成長する企業を目指すすべての経営者と起業家必読の書。
目次
はじめに第1章 持続的に成長する企業とは生命力あふれる企…
人と組織を活性化させる46の強みの活用術
松岡 孝敬(まつおか たかのり)
書籍版:有
電子版:有
本書は、人と組織の強みを発見し、開発・活用方法を解説するビジネス書。ポジティブ 心理学の理論を基に、人と組織の強みの活用法を示し、職場で人と組織が活性化し、成長 ・成功するノウハウを実例を示しながら解説する。
未来をひらくビジネスマナー 第4版
就職活動・社会人デビューを控えたみなさんに
長江 由美子(ながえ ゆみこ)
書籍版:有
電子版:有
初めてビジネスマナーを学習する学生の方、基本的なビジネスマナーを身に着けたい方に最適の書。 ファーストコンタクトをとり、実際に訪問するまでをシーンごとに学習できます。またには、社内外の方と関係を築くための、聞き方、伝え方などのコミュニケーシ…
女性のためのライフプランニング第2版
田和 真希(たわ まき)
書籍版:なし
電子版:有
将来自分がどうなりたいかを考え、それに近づくような、長期的視野に立った理想のライフプランを立てられるよう、これから遭遇するライフイベントについて、また、その情報とアドバイスを示す。
eラーニングの発展と企業内教育
菅原 良
書籍版:有
電子版:なし
インターネット上で提供されているコンテンツを利用することができるという利便性は様々な教育場面で大きな変革をもたらしつつある。本書は、効率の高さを求められる企業内教育における現状と課題について論じる。
ベンチャー育成論入門
起業家マインドの醸成に向けて
野田 健太郎
書籍版:有
電子版:なし
本書は、ベンチャー育成に関して、ベンチャーの関係者以外の人でも、比較的平易に全体像が把握できる基本書である。基礎的な概念に加え、起業の実際、海外の事情、地域密着型のベンチャーなど幅広い視点から、最新のベンチャー育成について解説する。
改訂 ケアを生きる私たち
ノートルダム清心女子大学人間生活学科
書籍版:有
電子版:なし
病気・高齢期等のある時期のみ「ケアに厄介になる」のではなく、生きるということそのものがケアの営みに他ならないという認識に立つ「人間福祉学」の入門書である。このケアリング関係から未来を展望し、新しい知見を提示する。
◆主な目次序 章 瀬戸内の海…
Science and Technology Acceptance and Tr…
Contribution to Public Health Quality Control by the Pharmac…
佐藤晶子(さとう あきこ)
書籍版:有
電子版:有
占領下日本で、W.E.デミング指導の統計的品質管理(SQC)導入が抗結核薬の品質向上をもたらし、日本の結核死亡率を大幅に低下させた。SQCを導入した製薬業界は、日本の公衆衛生改善と輸出促進に貢献したのである。
◆主な目次Chapter 1 IntroductionChapter 2 …
わが思いを発展の礎に
社会福祉法人若手幹部の提言
塚口伍喜夫(つかぐち いきお)、野嶋納美… 他
書籍版:有
電子版:有
超高齢社会が急速に進展する中で、高齢者や障害者が必要とするサービスを適切に提供していくために、社会福祉や介護福祉の現状とこれからの在り方について、人材確保・育成から行政への提案まで、若手経営者から提言する。
◆主な目次一 首都圏における保育…