探したい本のジャンルをボタンで選んでください。
NIE児童家庭福祉演習
松畑 熙一(まつはた きいち)、松井 圭… 他
書籍版:有
電子版:なし
新聞を活用した児童家庭福祉のワークブック教材。新聞記事を読み、社会福祉に関連する制度・サービスをひもとき、自分なりの意見、感想を書き、解説で学びを深めるという一連の流れをとっており、自分自身で課題に取り組むことができるよう配慮している。
社会福祉を牽引する人物 城純一
野嶋 納美(のじま なつみ)、辻尾 朋子… 他
書籍版:有
電子版:有
NPO法人福祉サービス経営調査会では、福祉事業経営者支援の一環として社会福祉をリードする人物を取り上げ、対談形式でまとめ紹介していきます。第一弾は、ボランティアや他の法人再生など幅広く活躍しておられる神戸婦人同情会の城純一氏を取り上げました。
地域福祉源流の真実と防災福祉コミュニティ
浅間山「天明の大噴火」被災地復興の教訓
川村 匡由 (かわむら まさよし)
書籍版:有
電子版:有
日本の地域福祉の源流は、イギリス、アメリカでの社会事業家による慈善運動を参考にした、明治期の日本の宗教家・社会事業家による社会事業を嚆矢とすることが定説であるが、本書では、浅間山の天明の大噴火にその源流が見られたとする新説を提起する。
立てないけど、立ち上がれ!
目指せ!車いすのオピニオンリーダー
千葉 祗暉(ちば まさあき)
書籍版:有
電子版:有
国内外で経験した様々なことを活字にして伝え、さらに車いすから見た日本社会の実態を明らかにする。そしてボランティア・バリアフリーとは何なのか!障がい当事者と政策を決めている人のベクトルのズレや、本当の社会貢献とは何なのかについて社会に問いかけ…
ケアを生きる私たち
ノートルダム清心女子大学人間生活学科
書籍版:有
電子版:有
病気・高齢期等のある時期のみ「ケアに厄介になる」のではなく、生きるということそのものがケアの営みに他ならないという認識に立つ「人間福祉学」の入門書である。このケアリング関係から未来を展望し、新しい知見を提示する。
ミエン・ヤオの歌謡と儀礼
廣田 律子(ひろた りつこ)
書籍版:有
電子版:なし
本書は、神奈川大学アジア研究センターの共同研究の成果発表である。ヤオ族の伝統文化が高く評価されている今日、その複雑な儀礼知識の中で特に解明が必要である言語や歌謡について探究することで、それらの保存・継承の一助ともなる。
GOOD CARE!!
本当の介護現場
笹山 周作(ささやま しゅうさく)
書籍版:有
電子版:有
高齢者が生活できる必要な介護と医療サービスを提供できる環境は厳しい。その中で、高齢者に最上のサービスを提供しようと奮闘する社会福祉法人と介護職員を自身の手記を通して紹介する
社会福祉記事ワークブック
松井 圭三(まつい けいぞう)、今井 慶… 他
書籍版:有
電子版:なし
新聞を活用した社会福祉のワークブック教材。新聞記事を読み、社会福祉に関連する言葉や制度を調べ、感想を書き、解説で学びを深めるという一連の流れをとっており、自分自身で課題に取り組むことができるよう配慮している。
ASシリーズ第15巻
大統領の演説と現代アメリカ社会
花木 亨(はなき とおる)、杉田 米行(… 他
書籍版:有
電子版:有
バラク・オバマの演説を吟味しながら、現代アメリカ社会の諸相を浮き彫りにする。2004年民主党全国大会基調演説、2008年大統領選における演説、そして人種、医療、移民、銃というアメリカ社会を象徴する事柄についての演説を取り上げる。
格差・環境問題はなぜ
過剰化時代の格差・環境問題と地域・環境づくり
北村 修二(きたむら しゅうじ)
書籍版:有
電子版:有
格差・環境問題が、今世界を席巻するのはなぜか。それは、資本や労働・情報・モノの過剰化時代が到来したからに他ならない。この過剰供給システムがグローバル化し、富の一極集中等格差社会と地球環境問題を深刻化させる仕組みを解明する。
変化を生みだすソーシャルワーク
ヒロシマMSWの生活史から
村上 須賀子(むらかみ すがこ)
書籍版:有
電子版:有
2014年の「ソーシャルワークのグローバル定義」で「社会変革・社会開発・社会的結束の促進」と掲げられたソーシャルワーカーの任務を、閉塞感が強まっている現場でいかに実践していくか。その一歩を踏み出す勇気をMSW の生活史から届ける一冊。
食文化のスタイルデザイン
“ 地域”と“生活”からのコンテクスト転換
一般社団法人地域デザイン学会、原田 保(… 他
書籍版:有
電子版:有
まず「食文化のスタイルデザイン」を地域と生活のコンテクスト転換として考察し、さらに世界の食文化の歴史的・地理的な背景を踏まえた文化論としても、地域デザイン研究の視角から論じる。
迫り来る食糧危機
食の「安全」保障を考える
田中豊裕(たなか とよひろ)
書籍版:有
電子版:有
新興国の人口急増、異常気象による食糧生産の不確実性、食の安全・安心等を勘案した食糧の長期的確保は、わが国の重要課題である。 本書では、食の「安全」保障として、アジア地域・オーストラリアと協力してできる地域食糧の安全保障を提示する。
ジェンダーから見た日本語教科書
日本女性像の昨日・今日・明日
水本 光美(みずもと てるみ)
書籍版:有
電子版:有
「女ことば」と「日本女性像」という2つの着眼点から、日本語教科書の中に、いかにジェンダーが潜んでいるか、それらが現代日本社会の現状を正しく反映しているかどうかをデータ分析結果の比較から考察し、さらには今後の日本語教科書のあり方を述べる。
英国労働者教育史
マーガレット T. ホッジェン、新海 英行… 他
書籍版:有
電子版:なし
原著では、イギリスとアメリカにおける労働者教育運動を駆使したインパルスとは何かを問うが、本訳書ではそのイギリス編である。それは、大学人と教会人のロゴスの共有と労働者階級の参政権と労働権獲得の宿願と、そして支配者階級の執意の中に読み取れる。
アメリカ研究シリーズNo.3
アメリカ観の変遷 上巻 [人文系]
杉田 米行(すぎた よねゆき)
書籍版:有
電子版:有
本書では、アメリカ研究人文系の専門分野において活躍している執筆者が、それぞれの専門分野の諸学説を紹介した上で、新しい見解を提示している。
アメリカ研究シリーズNo.4
アメリカ観の変遷 下巻 [社会科学系]
杉田 米行(すぎた よねゆき)
書籍版:有
電子版:有
本書では、アメリカ研究社会科学系の専門分野において活躍している執筆者が、それぞれの専門分野の諸学説を紹介した上で、新しい見解を提示している。
児童家庭福祉 第3版
松井 圭三(まつい けいぞう)、小倉 毅… 他
書籍版:有
電子版:なし
保育士養成課程「児童家庭福祉」のテキスト。「児童福祉」は経済や社会の変化と共にたえず再構築されている。本書では、新しいトピックを用いることにより、興味をもって学習できるよう配慮している。法体系の改正や国等から公表された数値・統計を最新にして…
都市・建築安全性の社会工学
安全評価と安全水準設定の理論
青木 義次(あおき よしつぐ)
書籍版:有
電子版:有
建築や都市の安全評価と安全水準設定の問題は、人間がリスクをどう認識しどこまで許容しているのかに関わっているだけに難しい。本書では、安全評価と水準設定の議論のための共通基盤となる科学的な基礎理論の構築を試みる。
ASシリーズ第13巻
米国のラティーノ
三吉 美加(みよし みか)
書籍版:有
電子版:有
本書は、米国のラティーノの概要と5 大ラティーノ集団(メキシコ系、プエルトリコ系、サルバドル系、キューバ系、ドミニカ系)の移住の歴史および社会について解説したものである。
なぎさの福祉コミュニティを拓く 第2版
福祉施設の新たな挑戦
岡本 榮一(おかもと えいいち)、新崎 … 他
書籍版:有
電子版:なし
本書は、日本のコミュニティ機能の脆弱化に対し、社会福祉施設と地域社会との「地域社会関係性」に改めて焦点をあて、施設がもつ「地域拠点性」を活用した新たな福祉コミュニティづくりへの方向性を示す。理論編と実践編の2部構成。
異文化コミュニケーションに学ぶグローバル…
長谷川 宏司(はせがわ こうじ)、広瀬 … 他
書籍版:有
電子版:なし
さまざまな分野で活躍する執筆者が、おのおのの立場から、日本人と外国人との異文化コミュニケーションの実態を紹介。そこから〝グローバルマインド〞の構築を学ぶ。
Achievements and Future Directions of th…
Toward the Social “Kaigo” Security in the Global Longevity…
住居 広士(すみい ひろし)、澤田 如(… 他
書籍版:有
電子版:なし
国際的に日本の介護保険制度を探求する研究者や専門職等が参照できるよう、本書では、介護保険制度の設立過程から制度の基本的な仕組み、制度改正等について英語で詳述。本書が国際的学術交流を円滑に行うための学問的基盤として活用されることを期待する。
ASシリーズ第11巻
社会学で解く現代アメリカ
山元 里美(やまもと さとみ)、杉田 米… 他
書籍版:有
電子版:有
現代アメリカ社会の諸問題を社会学的な視点から解説するテキスト。不法就労外国人、南部家族の絆、(国際)養子縁組・着床前診断の現状、モデルマイノリティー・ステレオタイプ、女性政治家のイメージ戦略、同性婚の是非、侵略的外来魚の再利用法など。
アメリカ研究シリーズNo.2
アメリカを知るための18章
超大国を読み解く
杉田 米行(すぎた よねゆき)
書籍版:有
電子版:有
アメリカを理解する上で重要なテーマのエッセンスを提示し、アメリカ研究における最新の知見をやさしく解説。18のエッセンス:文化、日米間コミュニケーション、高齢者文化、映画、政治、保守とリベラル、メディア、社会保障、グリーン・ニューディール、外交…
アメリカ研究シリーズNo.1
英語で知るアメリカ
8つのテーマで超大国の実情に迫る
杉田 米行(すぎた よねゆき)
書籍版:有
電子版:有
8つのテーマを用いていまのアメリカを多角的に解説。日本語と英語の二言語で述べることにより、教養を身に付けることと、英語力向上の両方をめざす。
マニラの都市底辺層
変容する労働と貧困
青木 秀男(あおき ひでお)
書籍版:有
電子版:有
労働者、海外出稼ぎ者、スクオッター居住者、ホームレスを対象に、それらの労働・居住・貧困を分析し、〈新労務・新貧困〉仮説により解釈した。都市底辺層からするグローバル都市マニラ論。
ASシリーズ第9巻
北東アジアのことばと人々
樋口 謙一郎(ひぐち けんいちろう)
書籍版:有
電子版:有
北東アジアの言語文化・言語政策について横断的に概観し、様々な場面での言葉の諸相をそれぞれの専門家の立場から紹介する。網羅的でありながら、入門書として読むことができる一冊。
旅のはじまりと文化の生成
大学教育出版編集部
書籍版:有
電子版:有
故郷を離れて「旅」に出る。「旅」とは人固有のものであろう。「旅」の始まりを辿り、その営みが、その人自身のみならず、人の集団(社会)へいかなる影響を与え、文学・文化の生成に関わったかを紹介する。【執筆者】寺川眞知夫・上野 誠・井上さやか・松尾…
続・多次元のコミュニケーション
長谷川 宏司(はせがわ こうじ)
書籍版:有
電子版:有
さまざまな時と空間で活躍している執筆陣が、それぞれの個性・感性・世界観・人生観や技力などによって得た、他者とのコミュニケーションの法・技などについて述べる。本書は、2006年刊行『多次元のコミュニケーション』の続編。【執筆者】井上 進・田﨑知恵…