探したい本のジャンルをボタンで選んでください。
どんな子どもも活発になる運動ASOBI指導
あそびがもたらす最高の教育
下崎将一(しもざき しょういち)
書籍版:有
電子版:有
運動に対して苦手意識を持っている子は、どんな子か。「あそび」の力によって運動に苦手意識が強い子が活発に参加するようになった事例を交えて、あそびの価値やどんな子も活発になる「あそび」プログラムを紹介する本。
◆主な目次第 1 章 高まる運動あそび…
体育の授業づくりの学修
思考しながら教師の専門的知識を創発するための本
鈴木直樹(すずき なおき)、成家篤史(な… 他
書籍版:有
電子版:有
次世代の教育を担う教師になっていく人々が、体育の学びを「思考」しながら、道標を生み出し、自らの教職の地図を描き出すことができるようにまとめた初等体育科教育法のテキストである。
◆主な目次第Ⅰ部 体育の認識論・存在論第1 章 体育はどんな教科?…
科学的に探究する資質・能力を育む理科教育
山田貴之(やまだ たかゆき)
書籍版:有
電子版:有
科学的な探究は、自然の事物・現象に疑問を感じ、観察や実験で検証可能な「問い」を設定することから始まる。本書では「主体的・対話的で深い学び」の実現のために、その探究の出発点である「問い」の設定について論じる。
◆主な目次◆理論編◆第1章 理科に…
英語授業「主体的・対話的で深い学び」を高…
高橋昌由(たかはし まさゆき)、阿部慎太… 他
書籍版:有
電子版:有
学習指導要領がめざす「主体的・対話的で深い学び」に対応できる英語授業実践をサポートするため、「Tips for Do’s:さまざまな目的の授業展開」と「すぐれた授業を実現するための授業実践のツボ」を提示する。
◆主な目次Ⅰ 英語教育のために:「教育…
人権教育と道徳科の接合点
人権課題を題材にした道徳授業の展開
河野辺貴則(かわのべ たかのり)
書籍版:有
電子版:有
道徳科の新設は、人権教育の実践にどのような影響を与えたのか。本書は、教室で実践されている人権教育と道徳科の接合点を教材と授業実践の両側面から探求し、人権教育と道徳科の連動に向けた知見を提示する。
◆主な目次序 章 なぜ人権教育と道徳科の接合…
障がい児の健康づくり支援
前橋 明(まえはし あきら)
書籍版:有
電子版:有
子どもたちの抱える・抱えさせられている心身や生活上の問題は、コロナ禍の影響も加わって、非常に複雑・多岐にわたり、新たな展開が迫られています。こうした社会や子どもたちの生活の背景を踏まえながら、障害をもつ子どもたちが心身ともに健康で生き生きと…
授業を支える教師の心
成田 孝(なりた たかし)
書籍版:有
電子版:有
子どもの学びは、教育方法の基盤である教師の「心」に大きく左右される。そこで、教師の「心」に関わる「授業に臨む姿勢」「教育観」「思考観」「人間観」に焦点を当てて、教育における教師の「心」のあり方を論じる。
◆主な目次序 章 なぜ教師の「心」が…
新しい視点から見た教職入門 第3版
中田正浩(なかだ まさひろ)
書籍版:有
電子版:有
教職を目指す学生が教職課程で最初に学ぶ「教職入門」のテキスト。教育実践を経験してきた実務家教員ができる限り平易な言葉で具体的に詳説。理解を助けるために各章の初めには要約を、各章末には学習課題を設けた。法令や学習課題などを最新の情報に更新し、…
よくわかる大学生のための研究スキル
ノートルダム清心女子大学 人間生活学科
書籍版:有
電子版:有
レポートから卒論までの書き方はこれでOK!大学生の調べる、読む、考える、書く、伝える、議論するという学問をする上で必要な研究スキルの基本をわかりやすく解説。大学での学びをもっと楽しくする一冊。
◆主な目次第1章 大学での学びとは何か第2章 ノー…
高校生のドロップアウトの予防に関する研究
子どもたちが幸せに生きることのできる社会へ
藤江玲子(ふじえ れいこ)
書籍版:有
電子版:有
日本では公表される中途退学者数より多くの生徒が高等学校の卒業に至っていない。
個人と社会に不利益をもたらすドロップアウトの問題をどう理解し予防するか。
教育と心理を結ぶ視点からの調査・研究に基づく提言書。
◆主な目次
第1章 高等学校のドロップ…
技術教育のための教員養成担当者養成の史的…
東京高等師範学校図画手工専修科の役割と意義
疋田祥人(ひきだ よしと)
書籍版:有
電子版:有
本書は、日本の教員養成担当者の養成のあり方を技術教育の面から探るため、戦前の師範学校で手工科を担当していた教員の養成の中心であった東京高等師範学校図画手工専修科の営みと成果を解明する。またこのことは、日本の教員養成担当者養成が目指すべき手が…
英語教育評価のための実用Q&A
杉田由仁(すぎた よしひと)
書籍版:有
電子版:有
英語教育における成績評価やテスト作成についての疑問点や問題点を取り上げて、Q&A形式で簡潔明瞭に回答し、英語教育評価について短時間で確認・学習ができるように編集しました。英語教育の「指導と評価一体化」のための必携書である。
◆主な目次Ⅰ 評価の…
中学英語「主体的・対話的で深い学び」×CLI…
高橋昌由(たかはし まさゆき)
書籍版:有
電子版:有
次期学習指導要領がめざす「主体的・対話的で深い学び」に対応できる英語授業実践をサポートする実践方法を提示する。特に4技能5領域を統合する授業展開で思考を高めることを意図した内容言語統合型学習、ICT活用、ユニバーサル・デザインを取り上げる。
◆主…
基礎基本シリーズ⑥
教育心理学
原田 恵理子(はらだ えりこ)、福田 由紀… 他
書籍版:有
電子版:有
本書は、言語力からみた学びを軸に、学ぶ主体者である児童生徒と教える側の教員の視点をおさえる構成で、文部科学省による「令和の日本型学校教育」が示す教育に活かすことができる内容となっている。
◆主な目次第I部 変化していくこと~言葉と心,人とのつ…
地域教育経営論
学び続けられる地域社会のデザイン
荻野亮吾(おぎの りょうご)、丹間康仁(… 他
書籍版:有
電子版:有
地域と学校の連携・協働に基づく「社会に開かれた教育課程」の実現が求められている。学校教育と社会教育の双方の視点から、学齢期に閉じない生涯学習の視野で子どもたちの学びをデザインする知識と技能を地域教育経営という枠組みで示す。
◆主な目次第Ⅰ部…
新しい視点からの教育社会学
人間形成論の視点から
住本克彦(すみもと かつひこ)
書籍版:有
電子版:有
教職課程を学ぶ学生を対象にした教育社会学のテキスト。順に読み進めることで、教育社会学の理論と実践を学ぶことができ、現場の教師にあっては、最新の教育社会学の知見を学び、実践的な内容に触れることができるように構成している。
◆主な目次特別寄稿 …
外あそびのススメ
ぼくも遊びたい、わたしも入れて
前橋 明(まえはし あきら)
書籍版:有
電子版:有
今日の日本は、子どもたちの外あそびは激減し、体力低下や肥満増加、視力低下の問題だけでなく、心の健康問題も顕在化してきています。子どもたちの健全育成のために外あそびの重要性をわかりやすくまとめた。
◆主な目次第1章 子どもの健全な成長のための外…
『深い学び』をめざした小学校理科授業と評…
山下修一(やました しゅういち)
書籍版:有
電子版:有
2017年改訂の学習指導要領で、主体的・対話的で『深い学び』が目指されるようになった。「主体的・対話的な学び」については、アクティブ・ラーニングの視点が共有されて実現されつつあるが、その学習方法については、理科のような内容教科に導入する際には、…
小学校理科教育法改訂2版
基礎知識と演習
安藤秀俊(あんどう ひでとし)
書籍版:有
電子版:有
観察や実験の教材や器具の写真をふんだんに取り入れ、小学校理科の内容の基礎知識の習得とともに、教員採用試験の学習にもつながるような演習問題も盛り込んだテキスト。最新の学習指導要領に対応した改訂2版。
◆主な目次
第1章 小学校学習指導要領におけ…
生徒指導論
生徒は善くなりたいと願っている
前田 治(まえだ おさむ)、加藤マンヤ 他
書籍版:有
電子版:なし
学生や経験の浅い教師のための生徒指導論で、事例の基づいた生徒指導の在り方を中心に、教員の資質についても論じる。
◆主な目次Section1 Episode1 生徒指導のイメージと意義 Episode2 救うことはできなかったのだろうか Episode3 欠席の理由が見当たらな…
ビジネスのハイパフォーマンスは「体育」が…
成家篤史(なりや あつし)、石塚 諭(い… 他
書籍版:有
電子版:有
体育科教育学の立場で、社会的課題の解決法を試みる。個人として、また組織の中でハイパフォーマンスを発揮することが求められることがある。本書では、この立場で得られた研究知見をこの課題に応用し、その解決法を提示する。
◆主な目次第1章 体育科教育…
特別活動・総合学習論
子どもをつなぐ学級経営
矢野 正(やの ただし)、宮前 桂子(み… 他
書籍版:有
電子版:有
特別活動は「実践」、総合学習は「探究」に本質がある。本書は、児童生徒が人格の完成と生きる力の育成を目指していけるよう指導する教師のあり方を考究する。
◆主な目次第1 章 特別活動と学級経営第2 章 学級経営の基本第3 章 学級づくり・学級経営の理…
教員養成で育む実践的指導力
学校臨床研究と教職実践研究の取組
北海道教育大学、蛇穴 治夫(じゃあな は… 他
書籍版:有
電子版:有
本書は、北海道教育大学における学校臨床研究と教職実践研究の取組をまとめたものである。附属学校・拠点校と大学を双方向遠隔授業システムでつなぎ、課題解決を通して学生が主体的に実践的指導力を身に付ける新しい教員養成の在り方を提案する。
◆主な目次
…
子どもの食物選択力の形成過程に関する研究
包摂的授業内容及び思考スキルの形成に関して
中村喜久江(なかむら きくえ)
書籍版:有
電子版:有
小学校家庭科を対象に、給食で出される料理の栄養的特徴を判断できる食物選択力を形成させる授業モデル及び教材作成と授業実践をし、その有効性と一人ひとりの子どもの食物選択力形成過程とその維持について明らかにする。
◆主な目次序 章 研究の背景と目…
英語授業における「言語の使用場面」と「言…
杉田由仁(すぎた よしひと)
書籍版:有
電子版:有
学習指導要領の「言語の使用場面」と「言語の働き」について解説を行い、英語授業における場面別機能とそれぞれに適合する表現例を示すとともに、中・高教科書を題材として言語の使用場面・働きを重視した授業を実践するための指導例・言語活動例を提示する。…
甲子園夢プロジェクトの原点
久保田浩司(くぼた ひろし)
書籍版:有
電子版:有
都立高校の教員として硬式野球部の監督になり、甲子園に出場することが夢だった著者が最初に赴任したのは養護学校だった。その後、知的障がいのある生徒へのソフトボール指導で実績を積み重ねたが、生徒たちが甲子園に憧れ「硬式野球をやりたい」と思っても叶…
子どもたちの創造力を育む総合的な学習の時…
冨澤美千子(とみざわ みちこ)
書籍版:有
電子版:有
本書は、総合的な学習の時間の新たな捉え方を提示し、従来の定型化された実践とは全く異質なアプローチによって生み出されている実践例を挙げて検討し、新たな総合的な学習の時間の実践のあり方について提案する。
◆主な目次第1章 総合的な学習の時間の意義…
SDGs時代の子育て・教育
幼少期からのエゴイズム克服法
成田 孝(なりた たかし)
書籍版:有
電子版:有
環境破壊・貧困・飢餓・差別などにより、人間の生存が脅かされていることが、SDGsが叫ばれる背景にある。人間の生存を脅しているエゴイズムの正体を明らかにし、幼少時からエゴイズムを克服してSDGsを達成するための具体的な方法を示す。
◆主な目次第1章 SD…
子どもが育つサッカー指導の「秘訣」!!
教育学×コーチング学のハイブリッド・マニュアル
菊原志郎、鈴木直樹、菊原伸郎、安部久貴、… 他
書籍版:有
電子版:有
世界で躍動し日本サッカーで活躍する中心プレイヤーを育成年代で指導してきた菊原志郎氏(元サッカー日本代表)と教育学・コーチングの研究者のコラボによって完成した指導マニュアル。この本は、「子どものサッカー指導」に関わる全ての人の思いと願いにこた…
生活リズム・体力向上作戦
「食べて、動いて、よく寝よう!」運動のススメ
国際幼児健康デザイン研究所、前橋 明 他
書籍版:有
電子版:有
今日の日本の幼児の抱える様々な健康問題や指導者養成におけるニ一ズを考慮した上で、幼児の心身の健康づくりや人間形成として実施される幼児期の健康教育や幼児体育のあり方や基本理念、方法や内容の基本を網羅したテキスト。後半には中国語版を掲載。
◆主…