探したい本のジャンルをボタンで選んでください。
日本が知らないウクライナ
歴史からひもとくアイデンティティ
ユリヤ・ジャブコ
書籍版:有
電子版:有
ウクライナという国を、日本人はじつはあまり知らない。ウクライナ人の国民的アイデンティティを最も表す宗教・言語そして現在も続く戦争の原因などを考察する。ウクライナを知ることのできる一冊。
◆主な目次第1章 ウクライナを知る第2章 在日ウクライナ人…
障がい者のワークエンゲイジメント
ソーシャルファームにおける就労支援の方向性
柏本行則(かしもと ゆきのり)
書籍版:有
電子版:有
障がい者の職種や職場環境など、彼らの主観にワークエンゲイジメントすることが何か。
就労支援事業所を起業しようとする方だけでなく、一般企業でワークエンゲイジメントを取り組もうとする方にも応える一冊。
◆主な目次序 章 研究の背景と目的第1章 障…
地方経済人の結社と市民社会
青年会議所を事例として
嶋田吉朗(しまだ きちろう)
書籍版:有
電子版:有
本書は若手経営者層の結社である青年会議所への調査研究を中心として、「市民」としての地域の経済リーダーたちによる自発的結社の成立とその社会的機能について分析し、市民社会論における分析枠組みの更新と理論的精緻化を図るものである。2024年度日本NPO…
国際地域研究 V
北海道教育大学函館校 国際地域研究編集委…
書籍版:有
電子版:有
北海道教育大学函館校が提示する国際地域研究の第5弾! 第1部ではジェンダーと多様性・多文化共生について、第2部では教育に資する国際地域研究について述べる。第3部には2022年開催の公開シンポジウムの模様を収録。
◆主な目次第1部 国際地域研究の可…
急ごう介護の国際化を
笹山周作の果敢な挑戦
塚口伍喜夫(つかぐち いきお)、野嶋納美… 他
書籍版:有
電子版:有
わが国の介護現場の人材不足は想像以上で、外国から優秀な人材を招き、介護福祉を守っていかなければならない。その先頭に立って奮闘している社会福祉法人経営者の一人、笹山周作による外国人介護士を介護福祉士としてのプロに育て上げる道筋を紹介する。
◆…
NIE社会福祉演習
松井圭三(まつい けいぞう)、今井慶宗(… 他
書籍版:有
電子版:なし
NIEの手法を借り、新聞記事から高齢者・子ども・障害者・母子・女性等を取り巻く社会保障・社会福祉を紐解き、自分の意見や感想をワ-クブックに記入しながら社会福祉を学べるテキスト。
◆主な目次第1章 NIE と社会福祉第2章 社会福祉とは第3章 社会福…
社協転生
社協は生まれ変われるのか
塚口伍喜夫(つかぐち いきお)
書籍版:なし
電子版:有
今まで地域の福祉向上に貢献してきた社会福祉協議会の現状は、行政の下請け機関化し、本来の地域福祉を推進する機能を失ってきている。この現状を憂慮し、新たな時代の期待に応えられる組織にするには如何にすればよいかを提案する。
◆主な目次序 章 今な…
地方の地域福祉
子どもの貧困とその対策・実践
坂本毅啓(さかもと たけはる)
書籍版:有
電子版:有
地方都市における子どもの貧困問題に焦点を当てて、公式統計、実態調査、支援事例からどのようなソーシャルワーク実践が求められるのかを考える。
◆主な目次序 章 研究の背景と目的第1章 北九州市における出生状況とその課題第2章 大都市比較統計年表…
ソーシャルワーク実践のための量的研究法
竹本 与志人(たけもと よしひと)、杉山… 他
書籍版:有
電子版:有
ソーシャルワーク実践を評価する研究方法について、研究事例を挙げ、研究方法等についてわかりやすく明示する。社会福祉、医療福祉の分野の専門職、また学生が研究に取り組むことができるための新しい手引書。
◆主な目次第1章 ソーシャルワーク実践における…
国際地域研究Ⅳ
北海道教育大学函館校 国際地域研究編集委…
書籍版:有
電子版:有
世界は、コロナ禍とロシアのウクライナ侵攻によって大きく変わった。新局面を迎えたグローバル化時代の中で地域の活性化を目指す試みは、これから正念場を迎えるだろう。世界と地域の関係を読み解くうえで欠かせないのは、しっかりした座標軸をもつことである…
新型コロナウイルスが人間社会へ残した禍根
渦中に見いだされたセレンディピティとコロナ世代の可塑性
加納寛子(かのう ひろこ)、樫村 愛子(… 他
書籍版:有
電子版:有
新型コロナウイルスによる世界的パンデミックが起きた。ワクチン接種を終えても再度感染者が増加する等で収束はまだ見えない。しかし、「禍福は糾える縄の如し」である。本書は、危機を好機に転じる未来への一助を示す。書評はこちら
◆主な目次第1章 新型…
子ども家庭福祉
松井圭三(まつい けいぞう)、小倉 毅(… 他
書籍版:有
電子版:有
本書は最近の社会の動向を念頭に子どもの理念や子育ての現状、子育て支援の制度やサービス等をわかりやすく説明しており、初心者にもわかりやすい章節になっています。また、最新のデーターや統計を用いており、現在の子どもを取り巻く環境や現状が理解できる…
新編社会福祉概論
松井圭三(まつい けいぞう)、今井慶宗(… 他
書籍版:有
電子版:有
本書は社会福祉の概念、理念、沿革、動向等について初学者でも理解できる内容になっています。また、「高齢者福祉」、「障がい者福祉」、「子ども福祉」、「生活保護」、「母子福祉」等社会福祉全体のポイントをわかりやすく解説しています。保育、社会福祉関…
兵庫県社会福祉の先達から何を学ぶか
塚口伍喜夫(つかぐち いきお)
書籍版:有
電子版:有
NPO法人福祉サービス経営調査会では、社会福祉法人経営者のモデルになる人物を『社会福祉を牽引する人物』シリーズ全5巻で紹介してきた。これらの経営者像から多くのことを学ぶことができる。その学びは、経営者誰もが自らの経営手法に活かすことができるもの…
教養としてのアメリカ研究
清原 聖子(きよはら しょうこ)、山岸 … 他
書籍版:有
電子版:有
政治・社会からジェンダー・スポーツ・音楽等の様々な分野をはじめ、初学者が現代アメリカ社会や文化を理解するための重要な視点をそろえ、アメリカ社会と文化について理解を深める機会を提示する。
◆主な目次第Ⅰ部 政治・社会
第1章 ソーシャルメディ…
広告コピーと100の物語
Ominae(オミナエ)
書籍版:有
電子版:有
100の広告コピーは、すべて社会メッセージ性がとても高く、心に響くものを厳選。現代の若者が悩みがちなテーマを見開きページで展開。読者の心に寄り添いつつ語りかける100のエッセイ。
◆主な目次
第1章 年 齢 第2章 キャリア第3章 生き方 …
社会福祉法人の自律 その意義を問う
塚口伍喜夫(つかぐち いきお)、笹山周作… 他
書籍版:有
電子版:有
社会福祉法人は、経営基盤を確立して事業継続を図り、自主経営を求められているにもかかわらず、国は以前と同様に経営に関与し、自主的な法人経営の展開を困難にしている。そこでこれからの社会福祉法人の闊達な事業展開、職員の創意工夫を活かした業務推進に…
野球のまち阿南をつくった男
日本に唯一の初代野球課長
田上重之(たがみ しげゆき)
書籍版:有
電子版:有
地域で盛んに行われている草野球に着目。新球場の完成を機に地域活性化を市長に提案し、全国初となる「野球のまち推進課」を創設。野球観光ツアー・60歳以上のチアー・89番野球寺、選抜に出場する雪国の高校の直前合宿を企画するなど、斬新な発想で年間1…
国際地域研究Ⅲ
北海道教育大学函館校 国際地域研究編集委…
書籍版:有
電子版:有
コロナ禍にさらされたグローバル化時代、危機をチャンスへと変えていく知恵が問われる。北海道教育大学函館校が地域活性化への今後のヒントを提示する。最新の研究と公開シンポジウムの成果をまとめた第3弾!
◆主な目次
第1部 国際化の中の地域活性化第1…
事例に学ぶ地域づくり
澤 俊晴、西村武司 他
書籍版:有
電子版:有
東京一極集中の是正、地域活性化の成果がはっきり現れない中、地域づくりの先進事例を取り上げ、わかりやすく解説する。全国の地域づくりに取り組む人々にも、またこれからの取り組みにも参考になる一冊。
◆主な目次第1部 地域づくりを支える政策第1章 地…
社会福祉を牽引する人物⑤佐藤光子・佐藤恒…
平凡に見える経営…そこに堅実な経営手腕が光る
野嶋納美、丸山絵理子 他
書籍版:有
電子版:有
今回は、特別養護老人ホームサンライフ魚崎を中心に高齢者施設の経営に当たってこられた佐藤光子・恒夫夫妻を取り上げる。この2人の経営姿勢は平凡であるが、これこそが安定経営の見本である。
◆主な目次
第Ⅰ部 鼎談
介護福祉業界に参加する …
NIE社会的養護Ⅰ・Ⅱ演習
松井圭三(まつい けいぞう)、今井慶宗(… 他
書籍版:有
電子版:なし
NIE(教育に新聞を)の手法を借りて、現在の社会の状況の中で各分野の学習に新聞記事を使用し、記事の中から要保護児童、児童関係の制度、サ-ビスをひもとき、自分なりの意見、感想をワ-クブックに記入することにより、社会的養護を学ぶことを第一義とし…
障害者の自立生活の展開と労働
傷痍軍人から社会起業まで
小出 享一(こいで きょういち)
書籍版:有
電子版:有
本書『障害者の自立生活の展開と労働―傷痍軍人から社会起業まで―』は、人間の重要な活動の1つである「働く」ということをテーマにして、障害者福祉の現在の到達点と課題の検討を試みたものである。
◆主な目次
序章 研究の対象と方法第1 章 日本にお…
チーズづくりの民族誌
ペルー山村の暮らしと市場をつなぐ「計算」と「配慮」
古川勇気(ふるかわ ゆうき)
書籍版:有
電子版:有
市場原理でうまく稼ぎながら農村内の人間関係を維持することは、時に軋轢を生み苦労と気遣いを必要とする。ペルー北部山村のチーズを販売する農民の試行錯誤から生まれた知恵は、閉塞感のある現代社会に生きるわれわれにヒントをくれる。
◆主な目次
第1章 …
さあはじめようQCサークル!
介護現場でのQCの活用
塚口 伍喜夫(つかぐち いきお)、笹山 周… 他
書籍版:有
電子版:なし
介護現場にQC活動を取り入れ、サービスの質を高めている数少ない事例の紹介本である。もともとQC活動は、生産現場で活用された手法であるが、社会福祉法人でいち早く採用し、成果をおさめた興味深い内容でフルカラーでまとめた。
◆主な目次
1章 QC活動とは…
「還暦」を考える
人生の節目にどう向き合うか
橘田重男(きつた しげお)
書籍版:有
電子版:有
還暦の由来から時代による変化、人々の受け止め方をはじめ還暦にまつわる関連する事象を取り上げ、「還暦」を通して生き方について語る。
◆主な目次
第1章 そもそもの「還暦」の意味第2章 還暦をめぐる変化第3章 世代間でみる還暦の様相第4章 教育(…
日本を棄老国家にするな
社会福祉法人経営視点からの提言
塚口 伍喜夫(つかぐち いきお)、笹山 周… 他
書籍版:有
電子版:有
超高齢社会に入った日本。人口的に主役である高齢者の行く末は暗澹たる状況が待ち構えているのではないか。要介護や認知症になったらどうすべきか、自分らしく生きるにはどうすべきかを問う一冊。
◆主な目次
序章 日本の高齢者をめぐる問題概要第1章 高齢…
異文化コミュニケーションの基礎知識
「私」を探す、世界と「関わる」
伊藤 明美(いとう あけみ)
書籍版:有
電子版:有
本書は、異文化コミュニケーション初学者にむけて必要な知識を提供するとともに、多文化社会におけるコミュニケーション態度、そして‘ジェンダー’などの視点から、社会的パワー格差への対応についてわかりやすく説明する。
◆主な目次
第1 章 多…
社会福祉学における人権論
篠原 拓也(しのはら たくや)
書籍版:有
電子版:有
社会福祉学という学問はどのように構想できるか。社会福祉学において人権論はどのように構想できるか。衰退する基礎研究(社会福祉原論)を若手研究者が捉え直す。
◆主な目次
第1章 社会福祉学とその人権論の到達点第2章 社会福祉学の目的第3章 福祉の理…
コミュニティ・オーガナイザーのレジェンド…
塚口伍喜夫(つかぐち いきお)
書籍版:有
電子版:なし
今日の地域福祉は、地域の生活困難者、自立困難者の保護・各種支援事業に傾斜し、その中で、市町村は地域住民のボランタリーな活度に地域福祉・在宅福祉の責任を負わせていこうとしている。佐山満夫は、地域福祉推進を通して、住民の主体的な活動と町行政の在…